SUTO Masatoki

写真a

Affiliation Department

Department of Architecture, Civil Engineering and Industrial Management Engineering
Department of Architecture, Civil Engineering and Industrial Management Engineering

Title

Associate Professor(Moving Out or Retirement)

External Career

  • Minolta Co.,Ltd>   Manager Dept.11 aindustrial Design Div.

    1993.10 - 2003.03

      More details

    Country:Japan

  • KONICA MINOLTA TECHNOGYCENTER,INC.   Sttaf General Manager Planning Group Design Center

    2003.10 - 2005.04

      More details

    Country:Japan

  • KONICA MINOLTA TECHNOLOGY CENTER,INC.   Design Center Design Group2 General Manager

    2005.04 - 2006.05

      More details

    Country:Japan

Professional Memberships

  • 日本デザイン学会第3支部運営委員幹事

    2018.04

  • Japanese Society for the science of Design

    2008.04

 

Research Career

  • 自己免疫力を高める画像活用研究

    (not selected)  

    Project Year: 2007.07

     More details

    自己免疫力を高めるために写真などの画像を活用する研究開発。

  • 音の可視化研究

    (not selected)  

    Project Year: 2006.08

     More details

    音を視覚的に表現する研究。用途としては騒音下での音の認識や中途難聴者や聴覚障害の人たちへの日常生活での活用が考えられる。眼鏡型ディスプレイへの表示を使用形態として考えて進めている。

  • ヘッドマウントディスプレイを用いたウェアラブルデザインの研究

    (not selected)  

    Project Year: 2006.06

     More details

    眼鏡型ビュワーのアプリケーションの研究開発

  • 和紙の布の風合い研究

    (not selected)  

    Project Year: 2006.06

     More details

    マニラ麻を用いた機械漉き和紙を用いた風合いの研究開発

Papers

  • WEARABLE SOUND LOCALIZATION ASSISTIVE DEVICE FOR THE HEARING IMPAIRED Reviewed International journal

    Mauricio Kugle,Hiroyuki Sakamoto,Masatoki Suto

    Congresso Brasileiro de Engenharia Biomédica   2016.06

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Congresso Brasileiro de Engenharia Biomédica  

    Abstract: The sense of hearing can provide immediate information about remote events, even when outside of the field of vision and beyond obstacles, facilitating functioning in uncontrolled environments. Hearing impairment can thus have a huge disabling effect on an individual. This paper proposes a wearable selfcontained dedicated device capable of full-plane sound localization. The system, shaped as a glass frame, uses only four microphones spaced by 10 mm, and is initially targeted at a resolution of 45°. The individual binaural angles are calculated by a process loosely based on the human hearing system. These angles are then combined in order to determine the final direction. A prototype of the proposed system was implemented using 3D printing and MEMS microphones. Experiments with the prototype in a reverberant environment show an error of 6.73° when it is tested standalone and 21.16° when tested in a dummy head.

  • Evaluation of Mental Workload Based on Cerebral Blood Flow in using a See-through Information Presentation Device -A Study on the Visualization of Sounds Using Head-mounted Display(2) Reviewed

    SutoMasatoki,FukayaKouske

    Bulletinof japanese Society for the Science of Design Vol.62No.6 lssue No.234   第62 ( 6 )   11 - 20   2016.03

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Japanese Society for the Science of Design  

    This study modeled an information support environment through sound visualization using a see-through information presentation device and evaluated the related mental workload. Brain activation measured by cerebral blood flow was used as a physiological index. Increased cerebral blood flow was observed in response to information presentation during sound discrimination and localization tasks. Moreover, response times in both tasks were within the range of human perception-reaction time required for danger avoidance. During the rear-visibility task, responses were slower than the safety standards. In regard to the sound discrimination task, subjects were categorized according to whether they reacted faster to the vocal auditory information or to the pictorial visual information. A correlation was also observed between increased cerebral blood flow and decreased response time. Thus, information presentation that promotes brain activation associated with attentional shifting is important for enabling a shift to safety responses or actions.

  • Assessment of the Saftey of the See-through Information Presentation During Walking ーAStudy on the Visualization of Sounds Using aHead -mounted Display Reviewed

    Sutou Masatoki,Fukaya Kousuke

    Bulletin of Japanese Society for the Science of Design   61 ( 第2 )   95 - 102   2014.09

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Japanese Society for the Science of Design  

    This study is to examine the safety of the see-through information presentation on basis of the reaction time and the cognitive load when walking. In Assessment experiment 1, advanced validation was conducted on healthy individuals by performing an indoor model experiment. The results showed no delays in reaction time in terms of the types and directions of sounds using a perception-reaction time of approximately 0.7 to 1 s as a safety standard, thus confirming the safety of the see-through information presentation. In Assessment experiment 2, a simulated assessment experiment in a realistic environment was conducted on both individuals with impaired hearing and healthy adults. The results showed that when the see-through information presentation was used while walking outside, the reaction time of some individuals was delayed.

    Other Link: http://ci.nii.ac.jp/naid/130004700655

  • The form study of the wearable image input and output aimed at being visible of the sound for the living environment improvement of the hard of hearing person.

    Masatoki Suto

    The Life Environment   1 ( Vol.10 )   97 - 110   2007.04

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

    Other Link: http://www.sangetsu.co.jp/hibizaidan/pdf/hibi_19/suto.pdf

  • The study on the image of library in the internet society

    kaneko Yuko,Wakayama Shigeru,Sutou Masatoki

    2008 ( 07-20 )   783 - 784   2008.07

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

Misc

  • 改良型BLEビーコンとLPWA通信による見守りシステム Invited

    岩田彰,王健青,白松俊、須藤正時,他

    58 ( 2 )   1 - 6   2019.02

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:計測と制御  

    学童の登下校時の安全安心を担保するための見守り、認知症に起因する徘徊高齢者の行方不明他のための見守り/搜索に対する社会的要請は高い。
    これに対する一つの対応策としてBLEビーコンを用いた「見守りプラス」のシステムがあるが本稿ではその改良型BLE,LPWA通信を利用したシステムについて紹介している。

  • JIDA卒業制作展に向けた取組み

    須藤正時

    CAR STLING   ( 013 )   072 - 073   2017.08

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:株式会社 三栄書房  

    参加大学ごとに卒業制作作品にJIDA賞を設定し表彰。
    素材に対する視点や機構に対する視点、ものづくりのプロセスや日程計画の取組を多少なりとも考慮して欲しい。今後の課題として交通環境のあり方や人工知能とのかかわり、家族のあり方、介護のあり方、農業のあり方等に対するデザインを通した提言を期待したい。

  • BIRTH OF A DIGITALCAMERA Invited International journal

    ( 5 )   56 - 58   2005.05

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • TheDesign Invited

    ( 9 )   64 - 71   2002.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • APSカメラVECTIS2000に関するデザインコンセプト Invited Reviewed

    ミノルタカメラ開発部カメラ開発部 須藤正時

    ( 9月 )   58 - 59   1999.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    デザイン解説:パームカプセルとすることで持ち運びに安全、安心、携帯性の良さを付加し使用時には手振れを防ぐ最適なホールドスタイルで撮影できることを目的とした伸縮タイプのカメラ。外観は丸みを帯びた長円形形状を特徴としたカメラ(以下略)

  • ミノルタTC-1のデザインコンセプト Invited

    ミノルタ株式会社 須藤正時,谷井純一他

    ( 8月 )   P69 - P70   1996.04

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    ミノルタTC-1: 製品ブランドを明快に外観に表現することを目的にかつてライカ社と共同開発した名機ライツミノルタCL,ミノルタCLEのトッププロポーションを活かし高級コンパクトカメラの表現を行った(以下略)

Presentations

  •  聴覚障害者のための屋外歩行に関する研究

    須藤正時

    日本デザイン学会 第3支部平成30年度研究発表会  日本デザイン学会

     More details

    Event date: 2019.03

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市立大学  

    これまでの研究により単眼透過型HMDは個人の特性や使用環境によって向き不向きががあることが分かった。屋外歩行時に安全性を確保するため、今後は使用に関する規定が必要である。本研究では4つの安全指針としての提言を行う。

  • 透過型情報提示における歩行時の安全性評価ーヘッドマウントディスプレイを使用した音の可視化研究(1)

    須藤正時,深谷晃輔

    日本デザイン学会第3支部 研究発表会  日本デザイン学会

     More details

    Event date: 2015.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市立大学病院  

    聴覚障害者支援として透過型情報提示における歩行時の安全性を反応時間と認知負担を基準に検証した。聴覚障害者と健常者成人を対象に実際に情報保証環境に近い場面を想定して行った屋外の評価実験2では、評価実験1同様、知覚反応時間を安全な反応の指標として、被験者6人中3人が両タスクで安全な認知反応結果が得られ屋外での透過型情報提示の安全性を被験者の半数で確かめられた。しかし半数は反応の遅延が認められた。

  • 難聴者の生活環境向上を目的とした音の「可視化」研究

    須藤正時

    日本デザイン学会 平成20年度研究発表会  日本デザイン学会

     More details

    Event date: 2009.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市立大学  

    中途難聴者、及び難聴者にたいする音の可視化表現方法の研究。
    音を表現する方法として学習したうえで絵文字は音を連想しやすいことが分かった。腕時計型実装モデルによる印象評価では被験者22名のうち22名が効果的であると回答が得られた。方向についてのニーズは高かった。

  • 写真画像と脳血流の変化

    須藤正時

    日本デザイン学会 第3支部 平成19年度 研究発表会  日本デザイン学会

     More details

    Event date: 2008.03

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市立大学  

    研究と発表
    写真の種類により脳の血流にどのような変化を与えるかをテーマに研究。
    笑顔の写真、自然の写真、宗教絵画の3種類(各13枚)の評価写真を用い
    被験者の脳に与えた変化を近赤外光イメージング装置を用い血流に与える変化を測定。その結果写真の種類により異なる影響を与えることが分かった。

Industrial Property Rights

  • 危険音表示端末

    須藤正時、山本浩二

     More details

    Applicant:鵜飼裕之

    Application no:意願2015-013887  Date applied:2015.06

    Country of applicant:Domestic   Country of acquisition:Domestic

    本物品は、聴覚障害者、難聴者がウエアラブルに耳に掛け、音の大小に関わらず危険な音を可視化し、使用者に、主に危険情報を視覚的に報知、警告するものである。本物品は、前方視界におけるモノの陰に隠れた目視では確認できない死角の音情報をも可視化険性も伝えることができる。その構成は、細長状のフレーム本体、このフレーム本体の基端に配した耳掛け部、フレーム本体先端側に配した発光部、耳掛け部と発光部との間に配した、正面図において小さな円として表れている2個のマイク、からなるものであり、マイク、発光部へ電力を供給するための携帯型バッテリー(図示略)に接続して、使用に供する。また、音の種類および方向の判断は、2個のマイクの水平方向の離間距離(約数cmの距離が必要)の違いを利用して行われる。さらに、危険音の種類に応じて発光部の点滅、点灯間隔、速度、発光色を変更することにより、危険音の種類を判別することができる。本物品の外筒体の大きさは、正面図において、フレーム本体の長さ約80mm、幅約5mm、である。

  • ヘッドマウントディスプレイ

    須藤正時,クグレマウリシオ,深谷晃輔

     More details

    Applicant:名古屋工業大学

    Application no:12863  Date applied:2015.01

    Announcement no:139881  Date announced:2016.08

    Patent/Registration no:6528263  Date registered:2019.05  Date issued:2019.05

    Country of applicant:Domestic   Country of acquisition:Domestic

    情報に応じた画像を表示する表示画面部が配されてなる光学透過型または透過型ヘッドマウントディスプレイにおいて周囲の音を収音するマイクを、フレームに配し、前記フレームをメガネ型とし、一方のレンズ内側に表示画面部を配し、表示画面部の裏面側に不透過部材を配し、前記マイクはフレームのテンプル部に所定間隔を隔てて前方方向に2つのマイクを一対配し(以下省略)たHMDに関する。

  • 外部環境音判別装置

    須藤正時、川上将弘

     More details

    Applicant:国立大学法人 名古屋工業大学

    Application no:意願2011-007291  Date applied:2011.03

    Patent/Registration no:第1441612号  Date registered:2012.04  Date issued:2012.04

    Country of applicant:Domestic   Country of acquisition:Domestic

    聴覚障害者を対象とした外部環境音を判別する判別装置の本体デザイン。底面部に初期設定のための入力部が設けられていることを特徴とする。ホテルなどで使用されるのにふさわしく飛行機の翼の断面形状をイメージさせる洗練されたデザイン。

  • 携帯型表示装置及び表示制御プログラム

    須藤正時、佐藤知裕、小田昌範、服部智哉、川上将弘、岩田彰

     More details

    Applicant:ブラザー工業株式会社 国立大学法人 名古屋工業大学

    Application no:2010-144822  Date applied:2010.06

    Country of applicant:Domestic   Country of acquisition:Domestic

    マイクロフォンから入力された音に応じたオブジェクトを表示する携帯型表示装置及び表示制御プログラムに関する。応用として聴覚障害者を対象として「音を可視化」する装置などに利用できる。

  • コースター

    須藤正時、宮井智尋、山下翔平、井上香菜子

     More details

    Applicant:国立大学法人 名古屋工業大学

    Application no:意願2014-3810(D2014-3810)  Date applied:2014.02

    Patent/Registration no:意匠登録第1510560号(D1510560)  Date registered:2014.10  Date issued:2014.10

    Country of applicant:Domestic   Country of acquisition:Domestic

    無焼成セラミックス技術を用いたコースタ。平面外形は歯車、中心部の円形は歯車の軸を表す。平面の模様において正七角形と正六角形を二組み組み合わせているが、正七角形は名古屋工業大学工学部の七つの学部の数、正六角形は名古屋工業大学大学院工学研究科の六つの専攻の数を表している。

  • IMAGE FORMING APPARRATUS

    Masatoki Sutou

     More details

    Applicant:Minolta Camera Kabusikikaisya

    Application no:139749  Date applied:1987.12

    Patent/Registration no:48857963  Date registered:1989.08  Date issued:1989.08

    Country of applicant:Foreign country   Country of acquisition:Foreign country

    An image forming apparatus including a main body provided with a section for forming an image on a copy paper, a paper supply section arranged below the main body for supplying the copy paper to the main body and a paper discharge section arranged below the main body for receiving the copy paper on which the image has been formed from the main body. The main body, the paper supply section and the paper discharge section are constituted separately and detachable from each other and are vertically arranged in an overlapped manner. The apparatus has a first conveyer for vertically transporting the copy paper from the paper supply section to the main body and a second conveyer for vertically transporting the copy paper from the main body to the paper discharge section. Therefore, the apparatus occupies the least possible mounting area.

  • 木糸 mokuito

    須藤正時,宮井智尋 (阪南市商工会に権利を譲渡)

     More details

    Applicant:阪南市商工会

    Application no:商標 2012-079606  Date applied:2012.10

    Patent/Registration no:登録第5585133号  Date registered:2013.05  Date issued:2013.05

    Country of applicant:Domestic   Country of acquisition:Domestic

    木材(間伐材)を原料とする糸

    木糸と記載し「もくいと」と読む。そのため木糸を表現するマークと書体「木糸」とmokuitoの文字を組み込みデザイン
    商工会に意匠権は無償で譲渡。デザイン制作者製作者:宮井智尋、須藤正時

  • CAMERA

    MasatokiSutou

     More details

    Application no:29/111493  Date applied:1999.09

    Patent/Registration no:US D437606S  Date registered:2001.02  Date issued:2001.02

    Country of applicant:Foreign country   Country of acquisition:Foreign country

  • Camera

    Masatoki Sutou, Keiji Takethi

     More details

    Application no:登録意匠番号1075208(D1075208)  Date applied:1999.03

    Patent/Registration no:意匠登録番号1075208   Date registered:1999.03  Date issued:1999.03

    Country of applicant:Domestic   Country of acquisition:Domestic

  • DIGITAL CAMERA

    Masatoki Sutou

     More details

    Applicant:Masatoki Sutou

    Application no:20/321  Date applied:2005.10

    Country of applicant:Foreign country   Country of acquisition:Foreign country

display all >>

Works

  • 聴覚障害者のためのHMDデザイン

    須藤正時

    2019.03

     More details

    Work type:Artistic work   Location:名古屋市立大学  

    聴覚障害者を対象とした音を可視化する眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ

  • HMD

    Sutou.Masatoki,Yamamoto.Hirosi

    2015.10

  • 見守り+ 商標ロゴデザイン

    須藤正時,山本浩司

    2015.10

     More details

    徘徊の心配のある方の居場所を特定するためのお守り型の情報発信装置のお守りに付けるお守りとお守りに付けるロゴマークのデザイン。現在商標登録申請し登録のための審査中。

  • 危険音表示端末

    須藤正時,山本浩司

    2015.06

     More details

    本物品は、聴覚障害者、難聴者がウェアラブルに耳に掛け、音の大小に関わらず危険な音を可視化し、使用者に、主に毛権情報を視覚的に報知、警告するものである。

  • コースター

    須藤正時,山下翔平、宮井智尋,井上香菜子

    2014.02

     More details

    無焼成セラミックスの特徴である収縮しない機能をストレートに表現した歯車形状のコースター。

  • Mokuito

    Sutou.Masatoki,Miyai.Chihiro

    2012.05

  • 外部環境音判別装置

    須藤正時,川上将弘

    2011.03

     More details

    屋内の固定型音判別装置。聴覚障害者がホテルで部屋を使用するときに部屋内外の音(例えはノック音や人の声や電話の音を判別して聴覚障害者に音を知らせるための音の種類を判別する卓上型装置。

  • サウンドウォッチャー(固定機)

    須藤正時,江藤太郎,森崎清光

    2007

     More details

    聴覚障害者が室内の生活に必要な外界音(電話の音、人の声、やかんの音、救急車の音など)を判別して絵文字で知らせる固定型の音判別装置。

  • サウンドウォッチャー(腕時計型)

    須藤正時,江藤太郎,森崎清光,酒井正明

    2007

     More details

    聴覚障害者が室内で生活に必要な外界の音を受信するための腕時計型音情報取得端末。

  • GOOD DESIGN AWARD

    2005.04

display all >>

Other research activities

  • 聴覚障害者のためのHMDを用いた屋外歩行に関する研究

    2017.04

     More details

    NEDO「イノベーションジャパン2018」に研究成果の展示発表。
    屋外でHMDを歩きながら使用する際の「安全ガイドライン」の必要性を提言した研究。提言内容は1)反応速度を基準とした向き不向きの適性検査の導入、2)訓練による反応速度の改善の可能性、3)定期的な検査の導入、4)使用は自己責任による。これらのことを関連企業、研究機関、行政と委員会形式により策定する必要がある。

  • はんなん和紙の工房協議会、国内間伐材原料の糸の開発

    2008.04

     More details

    計画的に再生可能なマニラ麻を用いた機械抄き和紙を用いた糸の活用研究と2011年から開始した日本の杉、檜を用いた間伐材からの糸の研究開発。2011年から取り組んだ間伐・間伐材利用コンクールでは和紙の布協議会が研究開発に取り組んだ間伐材和紙で「和紙の布協議会」の代表である(株)和紙の布 代表の阿部正登(製品づくり部門)で林野庁長官賞を2013年10月11日受賞。役割としては協議会議長としての推進とマニラ麻和紙ではその特徴の感性評価、間伐材では紙糸の引っ張り強度強化策の提案とその試作を岐阜県産業試験場の協力のもと推進を行う。

  • 大阪府永年勤続知事賞 日本インダストリアル協会関西ブロック推薦

    2003.04

Scientific Research Funds Acquisition Results

  • Sound visualization with a head-mounted display

    2011.04 - 2014.03

    Grant-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

    SUTOU MASATOKI

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    We evaluated the safety and visibility of a transmission-type head-mounted display (HMD) device used as a display medium for visualizing sound while walking. In outdoor walking evaluation tests, the HMD was safely used by approximately half of the subjects when information was provided within the safety response index-a perception-reaction time of 0.7-1 s, which is considered a safe response time during outdoor walking. This implies that half of the subjects would require some from of training time to use the device safely. Additionally, tests for rearward visibility, typically a blind spot for individuals with hearing impairments, indicated that information displayed while walking was not presented within the safe reaction speed. Using the results of these tests, we developed a HMD device for differentiating sound that can be used while walking outdoors.

Other External Funds

  • The form study of the wearable image input and outoput aimed at being visible of the sound for the living environment improvement of the hard of bhearing person.

    2007.06 - 2008.03

    Masatoki Suto

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

 

Social Activities

  • 名工大テクノフェアー2017実行委員会

    Role(s): Demonstrator

    産学官金連携機構  名工大テクノフェアー2017  名古屋工業大学ナイテックホール  2017.11

     More details

    Audience: Researchesrs, General, Company, Governmental agency

    Type:Science festival

    音の可視化に関するパネル展示とHMDの屋外歩行使用に関する安全基準の必要性に関する提案。
    HMDを屋外歩行時に安全に使用するためには使用に際して慣れが必要であることや安全のための反応速度の定期的検査が必要である等の指針づくりが必要である。関連メーカで安全指針づくりの委員会の必要性を提案。

  • 岐阜市ユニバーサルデザイン賞

    岐阜市政策調整課   岐阜市ユニバーサルデザイン賞  岐阜市市役所ホームページ  2011.04 - 2015.03

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students, College students, Graduate students, Teachers, General, Company, Civic organization

    (2015年2月19日更新)

    岐阜市推進のユニバーサルデザイン事業。ユニバーサルデザイン選定委員会議長、選定委員、選定理由のコメント等。高齢者や障がい者の方など誰もが暮らしやすく過ごしやすいまちになるよう、ユニバーサルデザインの考え方を広めるために、ユニバーサルデザインの推進に功績のあった個人や団体、並びにアイデアに対して表彰を行っている。

  • CODE NAGOYA2011

    Role(s): Report writing

    2011.04 - 2012.03

     More details

    Audience: General, Company, Civic organization, Governmental agency, Media

  • 阪南市子供フェスティバル

    Role(s): Advisor, Organizing member, Demonstrator

    阪南市子供フェスティバル実行委員会  2008.05

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, General

    絵本づくり

  • N-cube 事業 産学行政支援

    Role(s): Lecturer

    N-cube  第7回 N-cube事業議事録  2007.08

     More details

    Audience: Teachers, Company, Governmental agency

    Type:Lecture

    「私の考えるカメラ・デザイン進化論 ~特別なものから普通の製品への歩・プロユースから一般へ」これまでのカメラの進化をたどりながら将来のウェアラブルカメラまでの流れを私的な解釈で論ずる。