所属学科・専攻等 |
電気・機械工学専攻 電気電子分野
|
職名 |
准教授 |
外部リンク |
論文
-
Characteristics of current perception produced by intermediate-frequency contact currents in healthy adults 査読あり
S. Uehara, A. Yuasa, K. Ushizawa, S. Kodera, Y. Kamimura, A. Hirata, Y. Otaka
Frontiers in Neuroscience 17 1145505 2023年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Projection of COVID-19 positive cases considering hybrid immunity: Case study in Tokyo 査読あり
Sachiko Kodera, Akito Takada, Essam A. Rashed, and Akimasa Hirata
Vaccines 11 ( 3 ) 633 2023年03月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Whole-body exposure system using horn antennas with dielectric lens at 28 GHz 査読あり 国際共著
S. Kodera, N. Miura, Y. Diao, M. Inoue, T. Hikage, K. Taguchi, H. Masuda, and A. Hirata
IEEE Journal of Electromagnetics, RF, and Microwaves in Medicine and Biology 2023年03月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Estimation of the number of heat illness patients in eight metropolitan prefectures of Japan: Correlation with ambient temperature and computed thermophysiological responses 査読あり
A. Takada, S. Kodera, K. Suzuki, M. Nemoto, R. Egawa, H. Takizawa, and A. Hirata
Frontiers in Public Health 11 1061135 2023年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Calculated epithelial/absorbed power density for exposure from antennas at 10–90 GHz : Intercomparison study using a planar skin model 査読あり 国際共著
K. Li, S. Kodera, D. Poljak, Dragan, Y. Diao, K. Sasaki, A. Susnjara, A. Prokop, K. Taguchi, J. Xi, S. Zhang, M. Yao, G. Sacco, M. Zhadobov, W. EI Hajj, and A. Hirata
2023年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
The effects of time window averaged mobility on effective reproduction number of COVID-19 viral variants in urban cities 査読あり
S. Kodera, K. Hikita, E. A. Rashed, A. Hirata
Jounal of Urban Health 100 29 - 39 2023年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Assessment of head exposure at multiple frequencies below and above 6 GHz 査読あり
Norika Miura, Sachiko Kodera, Junji Higashiyama, Takahiro Iyama, Yasunori Suzuki, Akimasa Hirata
2022 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC) 423 - 425 2022年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Assessment of head exposure at multiple frequencies below and above 6 GHz 査読あり
N. Miura, S. Kodera, J. Higashiyama T. Iyama, Y. Suzuki, A. Hirata
Proceedings of 2022 Asia-Pacific Microwave conference TH3-F5-1 2022年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Estimation of mRNA COVID-19 vaccination effectiveness in Tokyo for Omicron variants BA.2 and BA.5 –Effect of social behavior– 査読あり
S. Kodera, Y. Niimi, E. A. Rashed, N. Yoshinaga, M. Toyoda, and A. Hirata
Vaccines 10 ( 11 ) 1820 2022年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
COVID-19 forecasting using new viral variants and vaccination effectiveness models 査読あり
E. A. Rashed, S. Kodera, A. Hirata
Computers in Biology and Medicine 149 105986 2022年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
-
深層学習(AI)に基づく新型コロナウィルス感染症流行の予測
平田晃正,小寺紗千子,Rashed Essam A.( 担当: 共著)
臨床と微生物,近代出版 2022年05月
記述言語:日本語
-
COVID-19 and Environment - Impact of a Global Pandemic - 査読あり
S. Kodera, E. A. Rashed( 担当: 共編者(共編著者))
International Journal of Environmental Research and Public Health 2022年
総ページ数:280 記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC
-
5G Communications Systems and Radiofrequency Exposure Limits 招待あり 査読あり 国際共著
K. R. Foster, S. Kodera, A. Hirata
IEEE Future Networks Tech Focus 3 ( 2 ) 2019年09月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
講演・口頭発表等
-
吸収電力密度におけるアンテナ—モデル間相互結合に関する一検討 招待あり 国際共著
新井紀香,小寺紗千子,Ynliang Diao, Kun Li, 平田晃正
電子情報通信学会総合大会 2023年03月 電子情報通信学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:埼玉県 国名:日本国
-
接触電流による熱知覚しきい値検索のための温度上昇評価 招待あり
木村翔也,小寺紗千子,上原信太郎,湯浅明子,牛澤一樹,上村佳嗣,大高洋平,平田晃正
電子情報通信学会総合大会 2023年03月 電子情報通信学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:埼玉県 国名:日本国
-
機械学習による新型コロナ感染症の陽性者数及び死者数予測 招待あり
平田晃正,小寺紗千子
電子情報通信学会総合大会 2023年03月 電子情報通信学会
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:埼玉県 国名:日本国
-
6GHz以下および以上の複数周波数ばく露における適合性評価の検討
三浦乃里佳,小寺紗千子,井山隆弘,東山潤司,鈴木恭典,平田晃正
電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会 2023年01月 電子情報通信学会
開催年月日: 2023年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:沖縄県
-
将来の熱中症搬送人員数推定のための数値誤差検討
植田晴大,小寺紗千子,平田晃正
電子情報通信学会ソサイエティ大会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
国名:日本国
-
物理解析に基づく眼球内熱負荷と核白内障有病率の関係性評価
木下晃太朗,小寺紗千子,初坂奈津子,江川隆輔,滝沢寛之,久保江理,佐々木洋,平田晃正
電子情報通信学会ソサイエティ大会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
国名:日本国
-
核白内障発生機序解明のための眼球内熱負荷評価
木下晃太朗,小寺紗千子,初坂奈津子,江川隆輔,滝沢寛之,久保江理,佐々木洋,平田晃正
電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会 2022年07月
開催年月日: 2022年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
国名:日本国
-
将来の気象予測データに基づく熱中症搬送人員数推定
植田晴大,杉本志織,小寺紗千子,平田晃正
電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会 2022年07月
開催年月日: 2022年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
国名:日本国
-
Evaluation of temperature rise using the human models with non-uniform thermal parameters 国際会議
S. Kodera, E. A. Rashed, and A. Hirata
BioEM 2022
開催年月日: 2022年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Nagoya, Japan
-
Effects of wide area exposure to 28 GHz-plane waves on back skin in human volunteer 国際会議
M. Inoue, E. Ijima, T. Ishitake, A. Matsumoto, T. Hikage, A. Hirata, S. Kodera, and H. Masuda
BioEM 2022
開催年月日: 2022年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Nagoya, Japan
受賞
-
日本オープンイノベーション大賞 学術会議会長賞
2022年02月 内閣府 計算科学に基づく熱中症リスク管理と普及啓発【熱中症ゼロ社会に向けて】
平田晃正,都甲浩芳, 清水将, 堀江祐佳, 小寺紗千子
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
文部科学大臣賞 科学技術賞 理解増進部門
2020年04月 文部科学省 個人に応じたリスク管理に基づく熱中症予防普及啓発
平田 晃正,山本 祐圭,江川 隆輔,小寺 紗千子,木幡 咲英里
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会 優秀論文発表賞(一般部門)
2019年03月 電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会
小寺紗千子
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
統計計算科学によるミリ波帯無線システム安全性の国際標準化
研究課題/領域番号:21K04000 2021年04月 - 2024年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4300000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )
-
人体温熱生理応答への微気象の影響解明とモデル化
研究課題/領域番号:20H05753 2020年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 学術変革領域研究(B)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:14170000円 ( 直接経費:10900000円 、 間接経費:3270000円 )
委員歴
-
総務省 電波防護指針の在り方に関する検討作業班 構成員
2022年12月 - 現在
団体区分:政府
-
International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection (ICNIRP) Scientific expert group, Member
2022年11月 - 現在
団体区分:その他
-
Review Editor on the Editorial Board of Occupational safety and Health Interventions (specialty section of Frontiers in Environmental Health)
2022年08月 - 現在
団体区分:学協会
-
IEEE International Committee on Electromagnetic Safety (ICES) Technical Committee 95, Subcommittee 6, Member
2022年01月 - 現在
団体区分:学協会
-
IEEE ICES Technical Committee 95, Subcommittee 6, Working Group 7 Co-Chair
2022年01月 - 現在
団体区分:学協会
-
Frontiers in Public Health, section Planetary Health, Topic Editors
2022年01月 - 2022年09月
団体区分:学協会
-
International Journal of Environmental Research and Public Health, Special Issue, Guest Editor
2021年09月 - 2022年07月
団体区分:学協会
-
文部科学省科学技術・学術政策研究所科学技術予測センター 専門調査員
2018年04月 - 現在
団体区分:政府