連絡先 |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
出身学校
出身大学院
学外略歴
-
日本学術振興会特別研究員(DC2) 特別研究員(DC2)
2017年04月 - 2018年03月
-
日本学術振興会特別研究員(PD) 特別研究員(PD)
2018年04月 - 2018年12月
-
IEMN(マイクロエレクトロニクス・ナノテクノロジ電子研究所) 客員研究員
2017年01月 - 2017年03月
-
東京農工大学 工学研究院 特任助教
2019年01月 - 2022年03月
-
名古屋工業大学 大学院 つくり領域 助教
2022年04月 - 現在
所属学協会
研究経歴
論文
-
Effect of local relaxation time on drag reduction in turbulent boundary layer flow of viscoelastic fluids 招待あり 査読あり
2023年05月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Photoelastic measurement and numerical investigation on viscous fingering 査読あり
Misa Kawaguchi, Harumi Yagi, Ryuta X. Suzuki, Masakazu Muto, Yuichiro Nagatsu, Yoshiyuki Tagawa
Proc. The 11th International Conference on Multiphase Flow (ICMF2023) 2023年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Numerical Simulation for Elongational Flow Behavior of a Falling Viscoelastic Droplet 査読あり
Haruki Yamamoto, Masakazu Muto, Shinji Tamano
Proc. ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023 (AJK FED2023) 2023年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Evaluation of viscoelastic properties of human follicular fluids by shear and extensional viscometry 査読あり
Masakazu Muto, Ayako Muraoka, Shuichi Iwata, Masanori Nakamura, Satoko Osuka, Shinji Tamano
Proc. ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023 (AJK FED2023) 2023年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Role of large-scale flow structures on drag reduction in turbulent boundary layer flow due to surfactant injection 招待あり 査読あり
Shinji Tamano, Toma Yoshikawa, Masakazu Muto
Proc. International Congress on Rheology 2023 (ICR2023) 2023年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Rheo-optical measurements of uniaxially extended wormlike micelles 査読あり
Masakazu Muto, Tatsuya Yoshino, Shinji Tamano
Proc. International Congress on Rheology 2023 (ICR2023) 2023年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Relation between flight behavior and extensional characteristics of dilute polymer solution using inkjet mechanism 査読あり
Ryosuke Sugiura, Takeshi Matsuda, Masakazu Muto, Shinji Tamano
Proc. International Congress on Rheology 2023 (ICR2023) 2023年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Effect of local relaxation time on drag reduction in turbulent boundary layer flow of viscoelastic fluids 招待あり 査読あり
Shinji Tamano, Hiromi Osawa, Masakazu Muto
Proc. 8th Pacific Rim Conference on Rheology (PRCR2023) 2023年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Integrated photoelasticity measurements of a three-dimensional laminar flow: second-order stress terms in the stress-optic law
Kento Nakamine, Yuto Yokoyama, William Worby, Masakazu Muto, Yoshiyuki Tagawa
Optica open 2023年01月
-
Three-Dimensional Measurement Of A Stress Field In A Rectangular Channel Flow Using A Photoelastic Method 査読あり
Kento Nakamine, Masakazu Muto, Yuto Yokoyama, Yoshiyuki Tagawa
Proc. 20th International Symposium on Applications of Laser and Imaging Techniques to Fluid Mechanics 2022年07月
掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
書籍等出版物
-
マイクロ・ナノ熱工学の進展
マイクロ・ナノ熱工学の進展編集委員会編集委員一同 丸山茂夫(代表者), 田川義之, 武藤真和, 木山景仁( 担当: 共著 , 範囲: 第4章 マイクロチャネル 第2節 マイクロ混相流)
(株)エヌ・ティー・エス 2021年05月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
MISC
-
流動複屈折計測とインデックスマッチングを複合した円管内流体応力場計測手法の開発 招待あり
武藤真和, ウォービーK.A.ウィリアム, 中峰健登, 横山裕杜, 田川義之
日本流体力学会誌「ながれ」特集記事「注目研究 in 年会2022」 41 ( 6 ) 2022年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
集束ジェットによる無針注射時発生応力と機械学習によるジェット速度安定性調査 招待あり
五十嵐大地, 宮崎優太, 鵜澤雅, 河合脩真, YEE Jingzu, 武藤真和, 関口翔斗, 田川義之
日本流体力学会誌 ながれ 2022年02月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
動的流体応力場の実験的可視化手法の開発 招待あり
武藤真和, 田川義之
日本流体力学会誌 ながれ 38 ( 6 ) 419 - 422 2019年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
微小界面流動の制御と液滴操作 (特集 沸騰・相変化・界面現象)
元祐 昌廣, 武藤 真和
伝熱 = Journal of the Heat Transfer Society of Japan 57 ( 239 ) 30 - 33 2018年04月
講演・口頭発表等
-
Effect of local relaxation time on drag reduction in turbulent boundary layer flow of viscoelastic fluids 招待あり 国際会議
Shinji Tamano, Hiromi Osawa, Masakazu Muto
8th Pacific Rim Conference on Rheology 2023年05月
開催年月日: 2023年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:University of British Columbia, Vancouver, Canada
-
円管内軸対称層流の光弾性計測に関する研究
板東 雄太, ウォービー, ウィリアム海アレクサンダー, 中峰 健登, 横山 裕杜, 武藤 真和, 田川 義之
日本機械学会関東学生会 第62回学生員卒業研究発表講演会 2023年04月
-
Photoelastic measurement and numerical investigation on viscous fingering
Misa Kawaguchi, Harumi Yagi, Ryuta X. Suzuki, Masakazu Muto, Yuichiro Nagatsu, Yoshiyuki Tagawa
The 11th International Conference on Multiphase Flow (ICMF2023) 2023年04月
-
ヒト卵胞液の内部構造変化とせん断粘度の関係
吉野辰哉, 菊地慶悟, 武藤真和, 村岡彩子, 岩田修一, 中村匡徳, 大須賀智子, 玉野真司
日本機械学会東海支部 第72期総会・講演 2023年03月
-
微少量生体サンプルの伸長粘度計測に向けた液滴落下装置の開発
菊地慶悟, 吉野辰哉, 武藤真和, 村岡彩子, 岩田修一, 中村匡徳, 大須賀智子, 玉野真司
日本機械学会東海支部 第54回学生員卒業研究発表講演会 2023年03月
-
濃度と温度変化を伴う粘弾性流体の乱流境界層流れのDNS
大澤啓海,武藤真和,玉野真司
日本機械学会第100期流体工学部門講演会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:熊本大学
-
抵抗低減乱流境界層流れにおける大規模乱流構造と壁面せん断応力との関係
吉川透馬,武藤真和,玉野真司
日本機械学会第100期流体工学部門講演会
開催年月日: 2022年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:熊本大学
-
流動複屈折計測とインデックスマッチングを複合した円管内流体応力場計測手法の開発
武藤 真和, ウォービーウィリアム海アレクサンダー, 中峰 健登, 横山 裕杜, 田川 義之
日本流体力学会 年会2022 2022年09月
-
インクジェット機構に基づく伸長レオメーターの開発
杉浦 綾亮, 松田 健, 武藤 真和, 玉野 真司
日本流体力学会 年会2022 2022年09月
-
血液-血管応力相互作用の理解に向けた液体高分子と高分子ゲルの高速度光弾性法の開発
武藤真和, ウォービーウィリアム海アレクサンダー, 中峰健登, 小林和也, 田川義之
日本実験力学会 2022年度年次講演会 2022年08月
受賞
-
Best Presentation Award
2023年03月 日本機械学会東海支部 第54回学生員卒業研究発表講演会 微少量生体サンプルの伸長粘度計測に向けた液滴落下装置の開発
菊地慶悟, 吉野辰哉, 武藤真和, 村岡彩子, 岩田修一, 中村匡徳, 大須賀智子, 玉野真司
-
優秀講演賞
2022年08月 日本実験力学会2022年度年次講演会 血液-血管応力相互作用の理解に向けた液体高分子と高分子ゲルの高速度光弾性法の開発
武藤真和, ウォービーウィリアム海アレクサンダー, 中峰健登, 小林和也, 田川義之
-
ベストプレゼンテーションアワード
2022年08月 混相流シンポジウム2022 クエット流動下における応力計測と高速度偏光カメラによる複屈折の同時計測手法の開発
ウォービーウィリアム海アレクサンダー, 中峰健登, 横山裕杜, 武藤真和, 田川義之
-
優秀講演表彰
2022年02月 日本機械学会 流体工学部門 集束ジェットによる無針注射時発生応力と機械学習によるジェット速度安定性調査
五十嵐 大地, 宮崎 優太, 鵜澤 雅, 河合 脩真, YEE Jingzu, 武藤 真和, 関口 翔斗, 田川 義之
-
Best Student Paper Award
2013年11月 12th FLUCOME An evaluation of manipulation force for droplet by photothermal Marangoni effect
武藤真和
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
界面活性剤水溶液の最大抵抗低減流れにおける大規模流れ構造の役割と普遍性の解明
研究課題/領域番号:23H01342 2023年04月 - 2026年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B)
玉野 真司, 武藤真和
-
光弾性法と超音波ドップラ法の複合計測が拓く血液-血管応力集中部の可視化技術の創成
研究課題/領域番号:23H01343 2023年04月 - 2026年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B)
武藤 真和
-
生体高分子の内部構造可視化技術による構造変形とレオロジーとの関連性調査
2023年04月 - 2024年03月
名古屋工業大学 学内研究推進経費(若手研究支援)
武藤真和
担当区分:研究代表者
-
粘弾性計測と流動複屈折計測を複合した光レオロジー計測による体液の内部構造可視化技術の創生
2022年10月 - 2024年03月
公益財団法人 日東学術振興財団 第39回(2022年度)研究助成
武藤真和
担当区分:研究代表者
-
非定常・非一様ひずみ速度場における複雑流体のレオロジー・内部構造計測法の開発
研究課題/領域番号:22K18766 2022年06月 - 2024年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽)
亀田 正治, 伊藤 輝将, 武藤 真和
その他競争的資金獲得実績
-
ステント留置に伴うメカニカルストレスを可視化する機械学習複合型光弾性法の開発
2023年04月 - 2025年03月
公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 令和4年度 技術開発研究助成【奨励研究】
武藤真和
担当区分:研究代表者
-
粘弾性計測と流動複屈折計測を複合した光レオロジー計測による体液の内部構造可視化技術の創生
2022年10月 - 2023年03月
公益財団法人 日東学術振興財団 第39回(2022年度)研究助成
武藤真和
担当区分:研究代表者
-
光弾性法と機械学習が拓く血液と血管壁の応力相互作用モデルの構築
2022年04月 - 2023年03月
公益財団法人 スズキ財団 2021年度(令和3年度)科学技術研究(一般) 助成金
武藤 真和
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金