武藤 真和 (ムトウ マサカズ)

MUTO Masakazu

写真a

所属学科・専攻等

電気・機械工学科 機械工学分野
工学専攻 機械工学プログラム

連絡先

連絡先

ホームページ

https://complex-fluids.web.nitech.ac.jp/index.html

外部リンク

研究キーワード

  • 混相流

  • 流体力学

  • 光学

  • 光センシング

  • レオロジー

全件表示 >>

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学  / 流体工学

出身学校

  • 東京理科大学   工学部   機械工学科   卒業

    2009年04月 - 2013年03月

      詳細を見る

出身大学院

  • 東京理科大学   工学研究科   機械工学専攻 博士後期課程   博士課程   修了

    2015年04月 - 2018年03月

      詳細を見る

  • 東京理科大学   工学研究科   機械工学専攻 博士前期課程   博士課程   修了

    2013年04月 - 2015年03月

      詳細を見る

学外略歴

  • 日本学術振興会特別研究員(DC2)   特別研究員(DC2)

    2017年04月 - 2018年03月

  • 日本学術振興会特別研究員(PD)   特別研究員(PD)

    2018年04月 - 2018年12月

  • IEMN(マイクロエレクトロニクス・ナノテクノロジ電子研究所)   客員研究員

    2017年01月 - 2017年03月

  • 東京農工大学   工学研究院   特任助教

    2019年01月 - 2022年03月

  • 名古屋工業大学   大学院 つくり領域   助教

    2022年04月 - 現在

所属学協会

 

研究経歴

論文

  • 感圧ゲル内部のせん断応力場の可視化に向けた高速度光弾性法の開発 査読あり

    武藤 真和, 小林 和也, 西脇 誠悟, 玉野 真司

    日本機械学会論文集   91 ( 942 )   24-00245   2025年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.24-00245

    DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.24-00245

  • Development of piezo-driven extensional rheometry with drop-on-demand head for dilute polymer solutions 査読あり

    Takeshi Matsuda, Ryosuke Sugiura, Masakazu Muto, Shinji Tamano

    Physics of Fluids   36 ( 12 )   2024年11月

     詳細を見る

  • Examination of flow birefringence induced by the shear components along the optical axis using a parallel-plate-type rheometer 査読あり

    William Kai Alexander Worby, Kento Nakamine, Yuto Yokoyama, Masakazu Muto, Yoshiyuki Tagawa

    Scientific Reports   14 ( 1 )   21931   2024年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-024-73087-3

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-024-73087-3

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-024-73087-3

  • Development of rheo-optical technique for measuring uniaxially extending worm-like micellar solutions

    Masakazu Muto, Tatsuya Yoshino, Shinji Tamano

    Proc. the 26th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2024)   2024年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Measurement of extensional characteristics of dilute polymer solutions by using piezo-driven drop-on-demand extensional rheometry

    Takeshi Matsuda, Ryosuke Sugiura, Masakazu Muto, Shinji Tamano

    Proc. the 26th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2024)   2024年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Investigation of the effect of proteins on the rheology of human follicular fluids under shear and extensional stress conditions

    Keigo Kikuchi, Masakazu Muto, Ayako Muraoka, Shuichi Iwata, Masanori Nakamura, Satoko Osuka, Shinji Tamano

    Proc. the 26th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2024)   2024年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Flow birefringence of cellulose nanocrystal suspensions in three-dimensional flow fields: revisiting the stress-optic law 査読あり

    Kento Nakamine, Yuto Yokoyama, William Kai Alexander Worby, Masakazu Muto, Yoshiyuki Tagawa

    Cellulose   31 ( 10 )   1 - 16   2024年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s10570-024-06045-x

    DOI: https://doi.org/10.1007/s10570-024-06045-x

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10570-024-06045-x

  • 粘弾性流体の液滴落下流れにおけるフィラメント形成から破断に至る数値シミュレーション 査読あり

    山本 遥輝, 武藤 真和, 玉野 真司

    日本レオロジー学会誌   52 ( 3 )   181 - 191   2024年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1678/rheology.52.181

    DOI: https://doi.org/10.1678/rheology.52.181

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/rheology/52/3/52_181/_article/-char/ja/

  • Simultaneous measurement of extensional stress and flow birefringence field for uniaxially extending worm-like micellar solutions

    Masakazu Muto, Tatsuya Yoshino, Shinji Tamano

    arXiv   2024年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.48550/arXiv.2404.17643

    DOI: 10.48550/arXiv.2404.17643

  • Flow birefringence of cellulose nanocrystal suspensions in three-dimensional flow fields: revisiting the stress-optic law

    Kento Nakamine, Yuto Yokoyama, William Kai Alexander Worby, Masakazu Muto, Yoshiyuki Tagawa

    arXiv   2024年02月

     詳細を見る

全件表示 >>

書籍等出版物

  • Medical Science Digest 特集記事「最先端医療の今」

    武藤真和, 小林和也( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 血流-血管壁応力相互作用の実験的可視化技術「高速度光弾性法」の創成)

    (株)ニュー・サイエンス  2024年05月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • マイクロ・ナノ熱工学の進展

    マイクロ・ナノ熱工学の進展編集委員会編集委員一同 丸山茂夫(代表者), 田川義之, 武藤真和, 木山景仁( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章 マイクロチャネル 第2節 マイクロ混相流)

    (株)エヌ・ティー・エス  2021年05月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

MISC

  • 固-液応力相互作用の実験計測に向けた複雑流体の流動複屈折場・応力光学係数の計測技術について 招待あり

    武藤真和

    日本流体力学会誌「ながれ」特集「複雑流体研究の最前線」   43 ( 2 )   147 - 153   2024年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血管-血液応力相互作用の解明に向けた固-液応力場可視化技術の創成

    武藤真和

    独立行政法人日本学術振興会 科研費研究成果トピックス   2024年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    その他リンク: https://topics.jsps.go.jp/Opac/LpSxvk1jrG98S_8z0LP756gxi5e/1XrIH3DTLdoCZy0hX_KRB5vCWve/description.html

  • 世界的にも珍しいヒト卵胞液の粘弾性計測データと成熟卵の有無との関連性についての解明 −ヒト卵胞液のレオロジーデータは不妊治療を改善するスクリーニング指標になり得るか?−

    武藤真和

    名古屋工業大学プレスリリース   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    その他リンク: https://www.nitech.ac.jp/news/press/2023/10876.html

  • 高分子ゲルおよび液体高分子の応力相互作用の高速度光弾性法による可視化技術の開発 招待あり

    武藤 真和, 小林 和也

    可視化情報学会誌 = Journal of the Visualization Society of Japan   43 ( 167 )   巻頭1p,46 - 49   2023年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:可視化情報学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 流動複屈折計測とインデックスマッチングを複合した円管内流体応力場計測手法の開発 招待あり

    武藤真和, ウォービーK.A.ウィリアム, 中峰健登, 横山裕杜, 田川義之

    日本流体力学会誌「ながれ」特集記事「注目研究 in 年会2022」   41 ( 6 )   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 集束ジェットによる無針注射時発生応力と機械学習によるジェット速度安定性調査 招待あり

    五十嵐大地, 宮崎優太, 鵜澤雅, 河合脩真, YEE Jingzu, 武藤真和, 関口翔斗, 田川義之

    日本流体力学会誌 ながれ   2022年02月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 動的流体応力場の実験的可視化手法の開発 招待あり

    武藤真和, 田川義之

    日本流体力学会誌 ながれ   38 ( 6 )   419 - 422   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 微小界面流動の制御と液滴操作 (特集 沸騰・相変化・界面現象)

    元祐 昌廣, 武藤 真和

    伝熱 = Journal of the Heat Transfer Society of Japan   57 ( 239 )   30 - 33   2018年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本伝熱学会  

    CiNii Articles

    researchmap

  • 光熱効果を用いた非接触液滴ソーティング

    武藤 真和, 山本 憲, 山本 誠, 元祐 昌廣

    第55回日本伝熱シンポジウム講演論文集   2018年

     詳細を見る

  • 第43回可視化情報シンポジウム参加報告 招待あり 査読あり

    武藤真和

    可視化情報学会誌   35   43   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

全件表示 >>

講演・口頭発表等

  • 一軸伸長により構造変形するCTAB/NaSal水溶液の複屈折計測法の開発

    加古直樹, 武藤真和, 玉野真司

    日本機械学会 東海支部 第56回学生員卒業研究発表講演会 (TEC25)  2025年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学   国名:日本国  

  • DODにより吐出される高分子水溶液の伸長挙動に関する数値シミュレーション

    石川大貴,武藤真和,玉野真司

    日本機械学会 東海支部 第56回学生員卒業研究発表講演会 (TEC25)  2025年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学   国名:日本国  

  • 高分子溶液の平板上乱流境界層に設置された角柱のアスペクト比の違いが流れ構造に及ぼす影響

    山口颯翔,横井絢斗,江坂孝斗,武藤真和,玉野真司

    日本機械学会 東海支部 第56回学生員卒業研究発表講演会 (TEC25)  2025年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学   国名:日本国  

  • ダブルネットワークゲルの機械的および光学的特性の検討

    長尾 明美, 長岡 健太, 武藤 真和, 小林 和也

    日本化学会 第105春季年会  2025年03月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年03月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Development of High-Speed Birefringence Measurement System for Investigating Fluid-Structure Interaction in Hemodynamics 国際会議

    Ryo Umezawa, Masakazu Muto, Akihito Sawai, Kazuya Kobayashi, Shinji Tamano

    77th Annual Meeting of the American Physical Society Division of Fluid Dynamics (APS/DFD)   2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Salt Lake City, America   国名:アメリカ合衆国  

  • Three-Dimensional Stress-Measurement Using Flow Birefringence: Revisiting the Stress-Optic Law 国際会議

    Yoshiyuki Tagawa, Kento Nakamine, Yuto Yokoyama, William Kai Alexander Worby, Masakazu Muto

    77th Annual Meeting of the American Physical Society Division of Fluid Dynamics (APS/DFD)   2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Salt Lake City, America   国名:アメリカ合衆国  

  • 高分子水溶液の乱流境界層流れにおける抵抗低減効果と溶液作製時における高分子の機械的劣化の調査

    江坂 孝斗,横井 絢斗,山口 颯翔,武藤真和,玉野真司

    日本機械学会 第102期流体工学部門講演会   2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:シティホールプラザ アオーレ長岡  

  • 水-グリセリン溶媒における高分子溶液のピエゾ駆動型伸長レオメーターによる伸長特性評価

    松田健,武藤真和,玉野真司

    日本機械学会 第102期流体工学部門講演会   2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:シティホールプラザ アオーレ長岡  

  • 粘弾性流体の乱流境界層に設置された角柱まわりの流動に及ぼすワイゼンベルグ数の影響

    前川 謙蔵,武藤 真和,玉野 真司

    第26回複雑流体研究会   2024年11月  日本機械学会複雑流体研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋工業大学  

  • 低粘弾性溶液を用いたピエゾ駆動型伸長レオメーターの妥当性検証

    松田 健,武藤 真和,玉野 真司

    第26回複雑流体研究会   2024年11月  日本機械学会複雑流体研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋工業大学  

全件表示 >>

受賞

  • 優秀発表表彰

    2024年11月   日本機械学会 流体工学部門 第26回複雑流体研究会   粘弾性流体の乱流境界層に設置された角柱まわりの流動に及ぼすワイゼンベルグ数の影響

    前川 謙蔵,武藤 真和,玉野 真司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 優秀講演賞

    2024年10月   日本実験力学会 2024年度年次講演会   粉粒体の撃力射出

    小林 和也,神保 孔明,武藤 真和,栗田 玲

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 中部支部講演会優秀賞

    2024年10月   第22回日本流体力学会中部支部講演会   模擬血管と模擬血液の応力相互作用の可視化に向けた固-液複屈折計測法の開発

    梅澤遼, 武藤真和, 澤井紀人, 小林和也, 玉野真司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • Best Presentation Award

    2024年03月   日本機械学会 東海支部 第55回学生員卒業研究発表講演会 (TEC24)   複屈折ゲルの感圧評価に向けた応力光学係数の偏光計測手法の開発

    西脇誠悟,武藤真和,小林和也,玉野真司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • Best Presentation Award

    2024年03月   日本機械学会 東海支部 第55回学生員卒業研究発表講演会 (TEC24)   液滴落下法における高分子水溶液の伸長粘度とノズル径の関係

    明田祥,杉浦綾亮,松田健,武藤真和,玉野真司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 優秀賞

    2024年03月   名古屋工業大学 若手研究イノベータ  

    武藤真和

  • 優秀発表表彰

    2023年11月   第26回日本機械学会 流体工学部門 複雑流体研究会   ピエゾ駆動により高速飛翔する低粘度希薄高分子水溶液の伸長特性

    杉浦綾亮,松田健,明田祥,武藤真和,玉野真司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 優秀賞

    2023年11月   第21回 日本流体力学会中部支部講演会   ノズルから滴下された粘弾性流体の伸長流動挙動に関する数値シミュレーション

    山本遥輝,武藤真和,玉野真司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 優秀ポスター発表賞

    2023年10月   第71回レオロジー討論会   粘弾性流体の液滴分裂を伴うジェッティング挙動の数値シミュレーション

    山本遥輝,武藤真和,玉野真司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 優秀ポスター発表賞

    2023年10月   第71回レオロジー討論会   一軸伸長下にある粘弾性流体のレオロジーと流動複屈折の同時計測手法の開発

    吉野辰哉,武藤真和,玉野真司

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 柔軟な指先の感覚と動作を基盤とした複雑流体の新しい物性計測法の創出

    研究課題/領域番号:23K17728  2023年06月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    玉野 真司, 武藤真和

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    researchmap

  • 界面活性剤水溶液の最大抵抗低減流れにおける大規模流れ構造の役割と普遍性の解明

    研究課題/領域番号:23H01342  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    玉野 真司, 森西 洋平, 武藤 真和

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:18980000円 ( 直接経費:14600000円 、 間接経費:4380000円 )

    researchmap

  • 光弾性法と超音波ドップラ法の複合計測が拓く血液-血管応力集中部の可視化技術の創成

    研究課題/領域番号:23H01343  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    武藤 真和, 小林 和也, 上乃 聖, 玉野 真司, 中村 匡徳

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:19370000円 ( 直接経費:14900000円 、 間接経費:4470000円 )

    researchmap

  • 非定常・非一様ひずみ速度場における複雑流体のレオロジー・内部構造計測法の開発

    研究課題/領域番号:22K18766  2022年06月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    亀田 正治, 伊藤 輝将, 武藤 真和

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    researchmap

  • 脳動脈瘤の応力集中部の特定に向けた4D流体応力場計測システムの開発

    研究課題/領域番号:20K14646  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    武藤 真和

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究では,脳動脈瘤モデル内の非定常流体応力場を申請者の提案する光弾性法 (課題番号: 19K23483) により可視化し,応力集中部の三次元位置を5 mm未満の精度で特定することを目指す.「1. 位相差と主応力差の校正実験」,「2. 計測対象厚さの補正係数の導出」,「3. 4D流体応力場計測システムの構築」を開発基盤として,最終課題「4. 脳動脈瘤モデルの非定常流体応力場における応力集中部の特定」を達成する.
    2021年度では,高速度偏光カメラと粘弾性計測手法CaBER-DoS (Dripping-onto-substrate capillary break-up extensional rheometry)の複合計測システムの高精度化に向けて,一軸伸長する液体高分子の位相差(積算複屈折)・伸長粘度・伸長応力の導出方法を見直した.複屈折計測ではsemi-rigidな高分子(キサンタンガム)とflexibleな高分子(ポリエチレンオキシド)の差異を調査した.その結果,複屈折が高分子鎖の構造変化(高分子鎖が絡まり合うコイル状態から,引き延ばされたストレッチ状態へ遷移する過程)を反映する可能性が示唆された (Muto et al., ICTAM, 2021).これらは光学応力則(複屈折と流体応力の比例関係)の成立条件の調査に対して有益となる(1と2に対応).
    次に,流動複屈折計測の計測対象を,従来の矩形流路内流動場に加えて,円管内流動場まで拡張した.実験ではセルロースナノクリスタル水溶液を使用し,ガラス製流路壁面の屈折光の影響を抑えるインデックスマッチングを取り入れることで,円管内の流動複屈折場の良好な可視化に成功した (武藤ら,日本混相流学会,2021).さらに,位相差の計測値に画像再構成技術(逆投影法)を施すことで,流路内任意断面の二次元複屈折分布を取得した(3に対応).

    researchmap

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • 複屈折計測と制御理論の融合が切り拓く脈動血液・血管の動的応力モデルの創成

    2024年04月 - 2026年03月

    公益財団法人 フジクラ財団  2024年度研究助成 

    武藤 真和,仲野 聡史

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1500000円

  • 複雑流体の構造変形と流体応力場の関係を解き明かすマルチモーダル流動複屈折計測法の基盤構築

    2024年04月 - 2025年03月

    名古屋工業大学   学内研究推進経費(アクティブ研究支援)  

    武藤 真和

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2000000円

  • 流動複屈折法による流体応力場計測データの実験的検証

    2023年11月 - 2024年10月

    公益財団法人 天野工業技術研究所  2023年度(特別募集)研究助成 

    武藤真和

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1500000円

  • ステント留置に伴うメカニカルストレスを可視化する機械学習複合型光弾性法の開発

    2023年04月 - 2025年03月

    公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団  令和4年度 技術開発研究助成【奨励研究】 

    武藤真和

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4000000円

    researchmap

  • 生体高分子の内部構造可視化技術による構造変形とレオロジーとの関連性調査

    2023年04月 - 2024年04月

    名古屋工業大学   学内研究推進経費(若手研究支援)  

    武藤 真和

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:500000円

全件表示 >>

 

担当経験のある授業科目(学外)

  • 機械工学基礎Ⅱ(2022年・後期)

    2022年10月 - 現在 機関名:名古屋工業大学

     詳細を見る

  • 機械製図Ⅱ(2022年・後期)

    2022年10月 - 現在 機関名:名古屋工業大学

     詳細を見る

  • 機械工学実験(2022年・前期)

    2022年04月 - 現在 機関名:名古屋工業大学

     詳細を見る

  • 機械技術総合演習Ⅰ(2022年・前期)

    2022年04月 - 現在 機関名:名古屋工業大学

     詳細を見る