所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野
|
職名 |
助教 |
連絡先 |
|
外部リンク |
松原 翔吾 (マツバラ ショウゴ)
MATSUBARA Shogo
|
|
論文
-
Ring-shaped self-assembly of a naphthalene-linked chlorophyll dimer 査読あり
T. Ishii, S. Matsubara*, H. Tamiaki*
Chem. Commun. 2023年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1039/D2CC06368A
その他リンク: https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2023/cc/d2cc06368a
-
Light-induced Li extraction from LiMn2O4/TiO2 in a water-in-salt electrolyte for photo-rechargeable batteries 査読あり 国際誌
l. Shimokawa*, S. Matsubara, A. Okamoto, T. Ichitsubo*
Chem. Commun. 58 9634 - 9637 2022年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1039/d2cc03362c
-
A Peptide Nanocage Constructed by Self-Assembly of Oligoproline Conjugates 査読あり 国際誌
S. Matsubara*, Y. Okamoto, M. Yoshikawa, S. Tsukiji, M. Higuchi
Bioconjugate Chem. 33 1785 - 1788 2022年06月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Fabrication of CaCO3-coated vesicles by biomineralization and application for DDS carriers 査読あり 国際誌
C. Miyamaru, M. Koide, N. Kato, S. Matsubara, M. Higuchi*
Int. J. Mol. Sci. 23 789 2022年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.3390/ijms23020789
-
Supramolecular Nanofibers Constructed by Hydrogen Bonding of Chlorophyll Dimer 査読あり
S. Matsubara*, H. Tamiaki*
Chem. Lett. 50 999 - 1001 2021年04月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1246/cl.210026
-
Self-aggregation of zinc bacteriochlorophyll-d analog bearing B-ring reduced chlorin and 17-acrylate residue 査読あり
D. Funakoshi, S. Matsubara, H. Tamiaki*
Tetrahedron 81 131853 2021年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Supramolecular chlorophyll aggregates inspired from specific light-harvesting antenna “chlorosome”: Static nanostructure, dynamic construction process, and versatile application 査読あり
S. Matsubara, H. Tamiaki*
J. Photochem. Photobiol. C: Photochem. Rev. 45 100385 2020年12月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Growth model of chlorosome antenna by the environment-dependent stepwise assembly of a zinc chlorophyll derivative 査読あり
S. Matsubara, H. Tamiaki*
Photosynth. Res. 145 129 - 134 2020年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Photoactivated supramolecular assembly using “caged chlorophylls” for the generation of nanotubular self-aggregates having controllable lengths 査読あり
S. Matsubara, H. Tamiaki*
ACS Appl. Nano Mater. 3 1841 - 1847 2020年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Bioinspired supramolecular nanosheets of zinc chlorophyll assemblies 査読あり
S. Shoji*, T. Ogawa, S. Matsubara, H. Tamiaki*
Sci. Rep. 9 14006 2019年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
-
新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と薬剤化
加藤 七奈, 渥美和歩, 松原 翔吾, 樋口 真弘( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第1章-第6節)
技術情報協会 2023年01月
担当ページ:45-54 記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC
-
生物から学ぶ効率的な光合成システム–分子レベルで設計された人工光捕集アンテナの構築 招待あり
松原 翔吾, 庄司 淳, 民秋 均
化学 76 ( 5 ) 70 - 71 2021年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:化学同人
-
色素超分子構造体の形成を光で制御
松原 翔吾, 民秋 均
化学と工業 72 ( 7 ) 606 2019年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
太陽光発電の応用に期待
松原 翔吾, 民秋 均
産経新聞 2019年03月
記述言語:日本語
講演・口頭発表等
-
pH応答性を有する薬物徐放担体の構築とその表面官能基組成による除放能の制御
王 鴻林、松原 翔吾、樋口 真弘
第21回産学官接着若手フォーラム 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
光照射で駆動するスピネル型酸化物からのリチウムイオン脱離挙動
下川 航平, 松原 翔吾, 岡本 章玄, 市坪 哲
第48回固体イオニクス討論会 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Fabrication of CaCO3 Coated Vesicles Having Target Recognition and the Drug Release Control
N. Kato, S. Matsubara, M. Higuchi
第32回日本MRS年次大会 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
会議種別:口頭発表(一般)
-
Preparation of nanocapsules having stacked structure of magnetite-lipid bilayer -calcite and their application to DDS carrier
K. Kumagai, S. Matsubara, M. Higuchi
第32回日本MRS年次大会 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Formation of the bone repair materials using controlled crystal growth of hydroxyapatite on orientated collagen films
A. Hashizume, S. Matsubara, M. Higuchi
第32回日本MRS年次大会 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Regulation of the protein adsorption capacity of peptide-immobilised substrates with different surface properties
Y. Kobayashi, S. Matsubara, M. Higuchi
第32回日本MRS年次大会 2022年12月
開催年月日: 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ペプチド-クロロフィルの自己集積体によるpH応用性光増感剤の形成
永谷 美裕, 樋口 真弘, 民秋 均, 松原 翔吾
第183回東海高分子研究会講演会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
マグネタイト被覆ベシクルの調製と磁性誘導DDSへの展開
珍田 祐佳, 松原 翔吾, 樋口 真弘
第183回東海高分子研究会講演会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
DDSキャリアを目指した三脚状分子による自己集積体の構築
岡本 有生, 樋口 真弘, 松原 翔吾
第183回東海高分子研究会講演会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
オリゴプロリンを用いた超分子ナノ構造体の構築 招待あり
松原 翔吾
第183回東海高分子研究会講演会
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
受賞
-
第71回高分子学会年次大会優秀ポスター賞
2022年06月 高分子学会 マグネタイト被覆ベシクルの調製とDDS担体への応用を目指した薬物放出制御
珍田 祐佳, 松原 翔吾, 樋口 真弘
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第10回(令和元年度)日本学術振興会育志賞
2020年03月 日本学術振興会
松原 翔吾
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
The Poster Presentation Awards on ISF-3/ICARP2019
2019年11月 ICARP2019
松原 翔吾
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
多次元構造を有する色素集積体による人工光捕集アンテナの創製
2020年04月 - 2021年03月
科学研究費補助金 特別研究員奨励費
松原 翔吾
-
色素集積型光合成アンテナの形成機構の解明と光機能デバイスへの応用
2018年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 特別研究員奨励費
松原 翔吾
その他競争的資金獲得実績
-
がん組織に選択的に機能する光増感剤の創製
2023年04月 - 2024年04月
上原記念生命科学財団 2022年度 研究奨励金
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2000000円
-
容易に調製可能なペプチド由来超分子ケージの構築
2023年04月 - 2024年03月
民間財団等 公益財団法人 内藤科学技術振興財団
松原 翔吾
資金種別:競争的資金
-
棒状ペプチドを利用したバイオ超分子ケージの構築
2023年04月 - 2024年03月
公益財団法人 戸部眞紀財団 公益財団法人 戸部眞紀財団 2022年度研究助成
松原 翔吾
資金種別:競争的資金
-
ドラッグデリバリー型光線力学療法を目指したpH応答性色素-ペプチド複合体の創製
2022年04月 - 2023年03月
民間財団等 公益財団法人 立松財団 一般研究助成
松原 翔吾
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
オリゴプロリンを骨格とする分子ケージの構築と展開
2022年04月 - 2023年03月
名古屋工業大学 2021年度 学内研究推進経費
松原 翔吾
資金種別:競争的資金
メディア報道
-
Recreating the natural light-harvesting nanorings in photosynthetic bacteria インターネットメディア
American Association for the Advancement of Science EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/978207 2023年02月
執筆者:本人
-
光合成色素からなるナノリングを構築 インターネットメディア
OPTRONICS OPTRONICS https://optronics-media.com/category/news/technology/page/2/ 2023年01月
執筆者:本人以外
-
光合成色素からなるナノリングの構築に成功 ~新しい光機能材料への展開に期待~
立命館大学 https://www.ritsumei.ac.jp/profile/pressrelease_detail/?id=791 2023年01月
執筆者:本人