呉 松竹 (クレ ショウチク)

KURE Shochiku

写真a

所属学科・専攻等

物理工学教育類 材料機能分野
物理工学専攻 材料機能分野

職名

教授

連絡先

連絡先

ホームページ

http://kure-chu.web.nitech.ac.jp/index.html

プロフィール

種々の表面処理技術(陽極酸化、電気めっき、無電解めっき、泳動電着など)を用いて材料の表面に様々なナノ構造を持つ機能性薄膜を創製するとともに、自動車部品や航空機部品、電子機器、Liイオン電池電極材料、エタノール燃料電池電極触媒、エネルギー収穫材料などの実用化へ展開している。

外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2000年03月   北海道大学 )

  • 修士(工学) ( 1988年01月   東北大学(中国) )

研究分野

  • ナノテク・材料 / 複合材料、界面

  • ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御

  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学

  • ナノテク・材料 / エネルギー化学

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性

出身学校

  • チチハル軽工学院(現:チチハル大学)   珪酸塩工学   卒業

    1978年09月 - 1982年07月

      詳細を見る

    国名:中華人民共和国

出身大学院

  • 北海道大学   工学研究科   分子化学専攻   博士課程   修了

    1997年04月 - 2000年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 東北大学   有色金属系   軽金属製錬   博士課程   中退

    1994年09月 - 1996年10月

      詳細を見る

    国名:中華人民共和国

  • 東北工学院(現東北大学)   化学系 表面加工技術研究所   修士課程   修了

    1985年09月 - 1988年01月

      詳細を見る

    国名:中華人民共和国

学外略歴

  • 岩手大学   理工学部 化学・生命理工学科   准教授

    2012年04月 - 2017年06月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 三菱伸銅株式会社   開発技術本部 若松開発部   主幹研究員

    2006年04月 - 2012年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • (財団法人)電力中央研究所   材料科学研究所   特別契約研究員

    2005年05月 - 2006年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • (独立行政法人)物質・材料研究機構   物質研究所 機能性ガラスグループ   ミレニアムプロジェクト特別研究員

    2000年07月 - 2005年04月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 株式会社関西新技術研究所   新素材研究センター 無機ファイン研究部   研究員

    1999年10月 - 2000年06月

      詳細を見る

    国名:日本国

全件表示 >>

所属学協会

  • ECS-アメリカ電気化学会

  • ISE-国際電気化学会

  • American Nano Society

  • 表面技術協会

    1998年01月 - 現在

  • 電気化学会

    1997年01月 - 現在

全件表示 >>

取得資格

  • 知的財産管理技能士(3級)

  • 技術士補(金属)

  • 放射線取扱主任者(第1~2種)

  • 甲種危険物取扱者

  • エックス線作業主任者

全件表示 >>

 

研究経歴

  • 高性能LIB負極向けのナノポーラスTi/Sn,Mo系複合膜のハイブリッド電解創製

    基礎科学研究  

    研究期間: 2019年04月 - 現在

  • ニッケル含有(鉄)合金の表面処理性におよぼす影響因子の解明

    共同研究  

    研究期間: 2022年04月 - 現在

  • グラフェンを利用した導電性表面処理の研究

    共同研究  

    研究期間: 2022年04月 - 現在

  • チタン合金上への超耐熱・超硬質合金めっき膜(Ni-W-Mo/TiO2-TiN)の創製および特性評価

    (選択しない)  

    研究期間: 2021年04月 - 現在

  • 銀メッキの接触抵抗制御に関する研究開発

    共同研究  

    研究期間: 2020年04月 - 現在

全件表示 >>

論文

  • Pt-single atom decorated TiO2: Tuning anodic TiO2 nanotube structure and geometry toward a high-performance photocatalytic H2 production 招待あり 査読あり 国際共著 国際誌

    Xuewen Chen,Shanshan Qin, Nikita Denisov, Song-Zhu Kure-Chu, and Patrik Schmuki

    Electrochimica Acta   466   142081   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元: Wiley-VCH GmbH  

  • Fabrication and Electrochemical Performance of TiO2–TiN/Sn–SnO2 Composite Films on Ti for LIB Anodes with High Capacity and Excellent Conductivity 査読あり 国際共著 国際誌

    Xuewen Chen, Song-Zhu Kure-Chu,* Takashi Matsubara, Takehiko Hihara, Hitoshi Yashiro, and Masazumi Okido

    Advanced Materials interfaces   2200956   1 - 9   2022年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元: Wiley-VCH GmbH  

    DOI: https://doi.org/10.1002/admi.202200956

  • 次世代車載端子向けの銅合金上への高導電性 Sn-Graphene複合めっき膜の創製及び電気接触抵抗安定性 査読あり

    佐藤弘崇、武井悠朔、神谷友斗、呉 松竹*

    銅と銅合金   ( 1 )   2022年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本銅学会  

  • 次世代自動車端子向けの高導電性・耐摩耗性 Ag-Graphene複合めっき膜の創製 査読あり

    武井悠朔、平山銀士、佐藤弘崇、呉 松竹*

    銅と銅合金   ( 1 )   2022年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本銅学会  

  • Direct fabrication of SnO2- and MoO3-modified nanoporous TiO2–TiO–TiN composite films by hybrid anodization for high-safety lithium-ion battery anodes 査読あり 国際共著 国際誌

    Song-Zhu Kure-Chu*, Xuewen Chen, Hikaru Kaai, Yongda Ye, Takashi Matsubara, Yukihisa Moriguchi, Takehiko Hihara, Hitoshi Yashiro

    Electrochimica Acta   387   138549 - 138560   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.electacta.2021.138549

  • 自動車端子向けの銅合金へのAg@Nano-C複合めっきの創製および特性評価 査読あり

    坂井田しずか、呉 松竹*、石原大暉、日原岳彦, 八代 仁

    銅と銅合金   58 ( 1 )   171 - 176   2019年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本銅学会  

  • Self-lubricated nanoporous TiO2-TiN films fabricated on nanocrystalline layer of titanium with enhanced tribological properties 査読あり 国際共著 国際誌

    Yongda Ye, Song-Zhu Kure-Chu*, Zhiyan Sun, Takashi Matsubara, Guoyi Tang, Takehiko Hihara, Masazumi Okido, Hitoshi Yashiro

    Surface & Coatings Technology   351   162 - 170   2018年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元: Elsevier  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.surfcoat.2018.07.089

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0257897218307965

  • Tailoring of Morphology and Crystalline Structure of Nanoporous TiO2–TiO–TiN Composite Films for Enhanced Capacity as Anode Materials of Lithium-Ion Batteries 査読あり 国際誌

    Song-Zhu Kure-Chu*, Haruki Sakuyama, Ei-ichi Suzuki, Hitoshi Yashiro, Kuniaki Sasaki, Hiroyo Segawa and Takehiko Hihara

    Journal of The Electrochemical Society   165 ( 3 )   A477 - A486   2018年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元: Electrochemical Society (USA)  

    DOI: 10.1149/2.0251803jes

  • Controllable Fabrication of Multi-tiered Nanoporous Anodic TiO2-TiN Composite Films as High-Performance Anode Materials for Lithium-Ion Batteries 査読あり 国際誌

    Kure-Chu Song-Zhu, Sakuyama Haruki, Saito Saharu, Miura Satoshi, Yashiro Hitoshi, Hirahara Hidetoshi, Segawa Hiroyo, Wada Kenji, Inoue Satoru

    ELECTROCHIMICA ACTA   212   481 - 491   2016年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.electacta.2016.05.210

  • Thermal Stability and Sulfidizing Resistance of High Reflective Multilayered Sn/Ag3Sn and Sn/Ag Films Electrodeposited on Cu Alloy Sheets 査読あり 国際誌

    Kure-Chu Song-Zhu, Ogasawara Toru, Ye Rong-bin, Yashiro Hitoshi, Sasaki Kuniaki

    ELECTROCHIMICA ACTA   212   380 - 389   2016年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.electacta.2016.07.006

    Web of Science

全件表示 >>

書籍等出版物

  • めっき技術の最新動向

    呉 松竹( 担当: 共著 ,  範囲: 【第4編:自動車産業とめっき技術】26章 自動車端子向けの銅合金へのAg@Nano-C複合めっきの創製および特性評価)

    (株)シーエムシー  2021年03月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 全固体電池の界面抵抗低減と作製プロセス、評価技術

    呉 松竹( 担当: 共著 ,  範囲: 第5章 ナノポーラスTiO2-TiN複合酸化皮膜の高安全性負極材としての応用(第6節 Li二次電池負極用の鱗片状Sn-SnO2-TiO2/Cu6Sn5複合めっき膜の作製及び充放電特性))

    株式会社 技術情報協会              2020年03月 

     詳細を見る

    総ページ数:490   担当ページ:150-160   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 次世代二次電池用電極材料の開発と高出力化、安全性向上技術

    呉 松竹( 担当: 共著 ,  範囲: 第5章 スズ系負極材料の高容量化技術と耐久性、安定性の向上(第6節 Li二次電池負極用の鱗片状Sn-SnO2-TiO2/Cu6Sn5複合めっき膜の作製及び充放電特性))

    株式会社 技術情報協会              2017年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:11   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 材料解析研究者・顕微鏡研究者のための マクロ観察と新型顕微技法Q&A

    朝倉健太郎・中村新一・小倉一道 共編( 担当: 共著 ,  範囲: 試料作製法(前処理)}「Q-35 Sn/Ag多層めっきのAgとSnとの界面の観察方法について教えてください)

    アグネ承風社  2010年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:1   担当ページ:46   記述言語:日本語   著書種別:学術書

MISC

  • 硝酸系溶液中でのTiのアノード酸化によるナノポーラスTiO2-TiO-TiN複合膜の創製とその応用 招待あり 査読あり

    呉 松竹

    「表面技術」   72 ( 4 )   21 - 27   2021年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:表面技術協会  

  • ハイブリッドめっきによる高性能リチウムイオン電池電極材料の創製

    呉 松竹

    めっきの世界   ( 10 )   15 - 20   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 夢に向かって,人生を楽しく —留学生から女性研究者への人生ルート— 招待あり 査読あり

    呉(褚) 松竹

    Electrochemistry   84 ( 4 )   269 - 271   2016年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:公益社団法人 電気化学会  

    CiNii Articles

  • 電子・電気部品用のナノ積層型Sn/Ag₃Sn系多層めっきの開発 (特集 次世代エネルギー技術開発の展望) 招待あり 査読あり

    呉 松竹

    化學工業   66 ( 3 )   224 - 231   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:小峰工業出版  

    CiNii Articles

  • 硫黄サイクルハイブリッド水素製造法用電極材料の探索--触媒能、導電性と耐食性を有する白金族/セラミックス複合触媒電極の開発及び水素発生特性

    諸 松竹, 河村 浩孝, 森 昌史

    電力中央研究所報告 研究報告   ( 5007 )   1 - 21,巻頭1〜4   2006年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:電力中央研究所材料科学研究所  

    CiNii Articles

  • ドライ/ウェットプロセスの組み合わせによるガラス上多機能三次元ナノ構造体 招待あり 査読あり

    和田 健二、褚 松竹、井上 悟

    セラミックス   40 ( 6 )   470 - 473   2005年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    CiNii Articles

  • アルミニウム陽極酸化法とゾル・ゲル法によるガラス基板上多機能三次元ナノ構造体 招待あり

    和田 健二、褚 松竹、井上 悟

    軽金属   54 ( 12 )   579 - 585   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 陽極酸化を基礎とする新規なアルミニウム表面改質・加工技術_機能性表面の創成を目指して 招待あり 査読あり

    高橋英明、坂入正敏、褚 松竹、渡辺恵司、菊地竜也、三輪浩二、加藤善大、上西早苗

    軽金属   51 ( 8 )   544 - 551   2000年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Al陽極酸化とレーザー照射を利用した金属微細構造の作製_新LIGAプロセスを目指して 招待あり 査読あり

    菊地竜也、褚 松竹、加藤善大、坂入正敏、高橋英明

    表面技術   50 ( 8 )   37 - 44   1999年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

  • New Development of Functional Surface Finishing Technologies for Next Generation Automobiles 招待あり 国際会議

    呉 松竹

    2023年04月  TTRF/大豊工業トライボロジー研究財団

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年04月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋市、国際会議場  

  • ハイブリッドめっき法を活用してAl と Cu の表面にリチウムイオン電池正極と負極材料の直接形成及びその特性評価 招待あり

    呉 松竹

    表面技術協会第146回講演大会  2022年09月  表面技術協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉工大   国名:日本国  

  • アルミニウム板上へのNi(-MoS2)系めっき膜の直接形成及び特性評価

    武 有為, 呉 松竹, 劉 珈成, 村井浩人

    軽金属学会第143回秋季大会  2022年11月  軽金属学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学  

  • アルミニウム上へのAl-Mo-Ni-O複合酸化皮膜の創製及び特性評価

    劉 珈成、宮城和弥、呉 松竹

    軽金属学会第143回秋季大会  2022年11月  軽金属学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学  

  • アルミニウム合金上への無電解Ni-B(-Graphene)複合めっき膜の直接形成および特性評価

    村井浩人、劉 珈成、呉 松竹

    軽金属学会第143回秋季大会  2022年11月  軽金属学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学  

  • Ti上への超硬質Ni-Mo-W/TiO2-TiN複合めっき膜の創製及び高温特性

    日野聖人、呉 松竹、劉 珈成、森口幸久、松原 孝至

    軽金属学会第143回秋季大会  2022年11月  軽金属学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学  

  • LIB負極向けのTiO2-TiN/MoS2複合皮膜の作製と電池特性に及ぼすSn系物質添加の影響

    乗松 陽太、陳 雪雯、劉 珈成、森口 幸久、呉 松竹

    第63回電池討論会  2022年11月  電気化学会 電池技術委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場  

  • LIB負極に向けたCu基板上へのSn-TiO2-MoOx-Grapheneハイブリッドめっき膜の 直接形成およびその特性評価

    巣山 優、陳 雪雯、劉 珈成、呉 松竹

    第63回電池討論会  2022年11月  電気化学会 電池技術委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場  

  • 車載端子用の銅合金上への高導電性 Sn-Graphene(Ag)複合めっきの創製と特性評価

    神谷友斗, 武井悠朔, 劉 珈成, 呉 松竹

    日本銅学会第62回講演大会  2022年10月  日本銅学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター  

  • 電気接続部品向けの高導電性Ag-Graphene複合めっきの実用技術開発および特性評価

    呉 松竹, 武井悠朔, 平山銀士, 劉 珈成, 富永秀一, 浅井 正

    日本銅学会第62回講演大会  2022年10月  日本銅学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター  

全件表示 >>

産業財産権

  • 車載端子・電子部品用の高導電性スズ―グラフェン複合めっき膜

    呉 松竹

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋工業大学

    出願番号:特願2021-136198  出願日:2021年08月

    公開番号:特開2023-30837  公開日:2023年03月

    出願国:国内   取得国:国内

  • Ag-グラフェン複合めっき膜金属製部品とその製造方法

    呉 松竹

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋工業大学

    出願番号:特願2021-077148  出願日:2021年04月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 電池の負極材料とその製造方法

    呉 松竹

     詳細を見る

    出願番号:特願2020-038639  出願日:2020年03月

    出願国:国内   取得国:国内

  • Sn-グラフェン複合めっき膜金属製端子とその製造方法

    呉 松竹

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋工業大学

    出願番号:特願2020-020764  出願日:2020年02月

    出願国:国内   取得国:国内

  • Ag-グラフェン複合めっき膜金属製端子とその製造方法

    呉 松竹

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋工業大学

    出願番号:特願2019-196958  出願日:2019年10月

    公開番号:特開2021-72185  公開日:2021年05月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 多孔質陽極酸化皮膜の製造方法及び多孔質陽極酸化皮膜並びにそれを用いた電極及び電池

    呉 松竹, 八代 仁

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岩手大学

    出願番号:特願2014-070132  出願日:2014年03月

    公開番号:特開2015-190039号  公開日:2015年11月

    特許番号/登録番号:特許第6395249号  登録日:2018年09月  発行日:2018年09月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 陽極酸化皮膜を有する金属成形体の製造方法、陽極酸化皮膜を有する金属成形体、ピストン及び内燃機関

    呉 松竹, 飯塚 建興

     詳細を見る

    出願人:いすゞ自動車株式会社、呉 松竹

    出願番号:特願2018-160081  出願日:2018年08月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 金属基材の表面に複数のAg-Sn合金層を有する導電材およびその製造方法

    呉 松竹、八代 仁

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岩手大学

    出願番号:特願2014-178603  出願日:2014年09月

    公開番号:特開2016-053189号  公開日:2016年04月

    出願国:国内   取得国:国内

  • ナノ構造体およびその製造方法

    褚 松竹、森 昌史、河村浩孝

     詳細を見る

    出願人:財団法人電力中央研究所

    出願番号:特願2005-259966号  出願日:2005年03月

    特許番号/登録番号:特許第4974332号  登録日:2012年04月  発行日:2012年04月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 銅又は銅合金板へのAg-Snめっき方法及びその方法により製造されたAg-Snめっきが施された銅又は銅合金板

    櫻井 健 、呉 松竹

     詳細を見る

    出願人:三菱伸銅株式会社

    出願番号:特願2010-275544  出願日:2010年12月

    公開番号:特開2012-122115号  公開日:2012年06月

    出願国:国内   取得国:国内

全件表示 >>

Works(作品等)

  • 企業への銀―グラフェン複合めっき用の高導電性グラフェンの提供

    2021年05月 - 2021年09月

その他研究活動

  • 企業への銀―グラフェン複合めっき用の高導電性グラフェンの提供

    2021年04月 - 2021年09月

  • 学術論文(英語)の査読

    2000年07月 - 現在

受賞

  • 日本銅学会第62回講演大会「学生優秀講演賞」

    2022年10月   日本銅学会   車載端子用の銅合金上への高導電性 Sn-Graphene(Ag)複合めっきの創製と特性評価

    神谷友斗、武井悠朔、劉 珈成、呉 松竹

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 令和3年度表面技術協会 若手奨励賞

    2022年01月   表面技術協会中部支部   次世代自動車コネクタに向けたAg-Graphene複合めっき膜の高導電性と耐摩耗性の両立

    武井悠朔、平山銀士、呉 松竹

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 令和2年度表面技術若手奨励賞

    2020年11月   表面技術協会中部支部   ハイブリット電解法によるTiO2-TiN/MoOx複合膜の創製およびその特性評価

    河合 光、CHEN Xuewen,呉 松竹,日原岳彦,八代 仁

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 令和1年度表面技術若手奨励賞

    2019年11月   表面技術協会中部支部   次世代高導電性・耐摩耗性自動車端子向けのAg-Grapheneハイブリッドめっきの創製

    坂井田 しずか,呉 松竹,佐藤 弘崇,日原 岳彦

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 日本銅学会第53回論文賞

    2019年10月   日本銅学会   自動車端子向けの銅合金へのAg@Nano-C複合めっきの創製および特性評価

    坂井田 しずか、呉 松竹*、石原大暉、日原岳彦、八代 仁

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    HEV/EV車の推進とともに高エネルギー密度のLiイオン二次電池電極材料の開発が求められている。本研究では、Sn系活物質を用いるLIB負極のサイクル特性を改善するために、電気めっきと電着法を組み合わせたハイブリッドめっき法により、集電体のCu板上に鱗片状ナノ結晶を有するSn-SnO2-TiO2ポーラス層と緻密なCu6Sn5合金層からのSn-SnO2-TiO2/Cu6Sn5二層複合めっき膜を作製する技術を開発した。この複合めっき膜は、バインダー且つ導電助剤フリーのLIB負極として、現行の炭素材料より3倍以上の高い放電容量(1227 mAh g-1)を有し、優れたサイクル特性を示した。本成果は、次世代低コスト・大容量Liイオン二次電池の負極電極材料への実用化が期待される。

  • 田中貴金属記念財団2018年度 貴金属に関わる研究助成金-MMS賞

    2019年05月   田中貴金属記念財団   次世代超高導電・耐摩耗性自動車端子・コネクタ向けの銀―グラフェン系複合めっきの開発

    呉 松竹

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

    シアン系とノーシアン系のAgめっき、酸性浴とアルカリ浴のSnめっきを利用して、密着性のよいSn/Ag多層めっきの形成およびAgとSnの合金化反応によるAg3Sn合金層の生成挙動について調べた

  • 日本銅学会第50回論文賞

    2016年10月   日本銅学会   大容量Li二次電池負極に向けたCu板上への鱗片状Sn-SnO2-TiO2/Cu6Sn5ハイブリッドめっきの創製

    呉 松竹*、三浦 智史、八代 仁

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    HEV/EV車の推進とともに高エネルギー密度のLiイオン二次電池電極材料の開発が求められている。本研究では、Sn系活物質を用いるLIB負極のサイクル特性を改善するために、電気めっきと電着法を組み合わせたハイブリッドめっき法により、集電体のCu板上に鱗片状ナノ結晶を有するSn-SnO2-TiO2ポーラス層と緻密なCu6Sn5合金層からのSn-SnO2-TiO2/Cu6Sn5二層複合めっき膜を作製する技術を開発した。この複合めっき膜は、バインダー且つ導電助剤フリーのLIB負極として、現行の炭素材料より3倍以上の高い放電容量(1227 mAh g-1)を有し、優れたサイクル特性を示した。本成果は、次世代低コスト・大容量Liイオン二次電池の負極電極材料への実用化が期待される。

  • 田中貴金属記念財団2014年度「貴金属に関する研究助成金制度」MMS賞

    2014年04月   田中貴金属記念財団   電子・電気部品用のナノ積層型Sn/Ag3Sn系多層めっきの開発

    呉 松竹

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

    シアン系とノーシアン系のAgめっき、酸性浴とアルカリ浴のSnめっきを利用して、密着性のよいSn/Ag多層めっきの形成およびAgとSnの合金化反応によるAg3Sn合金層の生成挙動について調べた

  • 2013年度「貴金属に関する研究助成金制度」MMS賞

    2013年04月   田中貴金属   Al上へのPd系合金ナノチューブ・ナノポーラス構造体の創製による高効率水素触媒・センサー材料の開発

    呉 松竹

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

    アノード酸化と無電解めっきとを組合せ、Al板上に大表面積を有するPd, Pt, Pt/PdおよびNi-Pd合金のナノポーラス膜およびナノチューブ配列構造体を創製し、それらを水素製造用電極触媒、水素センサーおよびエタノール燃料電池電極材料として評価した。

  • (社)表面技術協会平成25 年度論文賞

    2013年02月   (社)表面技術協会   Cu 合金へのSn/Ag 多層めっきによる高温時接触抵抗安定化とそのメカニズム

    褚 松竹*, 熊谷淳一, 沖田孝宏, 玉川隆士, 岡田恒輝, 中矢清隆, 加藤直樹

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    本研究では、銅合金板上へのリフローSnめっき表面に厚さ50 nmのAgをめっきした Sn/Ag多層めっきの耐熱性について、USCAR 規格におけるClass Vの200℃で3000 hまで評価し、その電気接触抵抗の安定性は現行Snめっきより12倍、貴金属Agめっきよりも6倍向上することが見出された。また、Sn/Ag多層めっきの耐熱メカニズムを解明した。Sn/Ag多層めっき材は、貴金属めっきより低コストであり、次世代超高耐熱めっき材として一般車、ハイブリッド車及び電気自動車向けの小型多極端子から大型大電流端子までの幅広い応用が期待される。

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 高性能LIB負極向けのナノポーラスTi/Sn,Mo系複合膜のハイブリッド電解創製

    2019年04月 - 2022年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    呉 松竹

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ハイブリッドめっきによるCuとAl板への大容量LIB電極材料のワンプロセス形成

    2017年07月 - 2019年03月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    呉 松竹

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ハイブリッドめっき法によるCuとAl板上へのナノポーラス複合膜の構築と大容量LIB負極と正極材料への展開

    2016年11月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  文部科学省ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)

    呉 松竹

  • 商用自動車エンジン部品用Al-Si 合金への傾斜型ナノポーラスアルミナ超厚膜の作製技術の開発

    2016年02月 - 2017年01月

    科学研究費補助金  JST: マッチングプランナー・プログラム「探索試験」

    呉 松竹

  • 高結晶性機能無機ナノ粒子の新規合成法

    2015年07月 - 2016年03月

    科学研究費補助金  文部科学省女性研究者研究活動支援(拠点型)

    呉 松竹

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • 次世代車載端子向けの銅合金上への高導電性・耐熱性Sn-Graphene系複合めっきの創製

    2022年04月 - 2024年03月

    日本銅学会  日本銅学会2022年度研究助成 

    呉 松竹

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 環境調和型表面処理技術によるチタン材料の表面高機能化

    2021年04月 - 2022年02月

    名古屋大学  名古屋大学2021年度共同利用・共同研究 

    呉 松竹、長田 実

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • スマートアノード酸化とハイブリッドめっきによる軽金属(Al, Ti, Mg)の表面高機能化に関する研究

    2020年04月 - 現在

    民間財団等  日本軽金属奨学会研究教育基金 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 次世代の高信頼性自動車端子・コネクタ向けの高導電性・高耐摩耗性銀―グラフェン複合めっきの開発

    2019年04月 - 現在

    民間財団等  日本銅学会研究助成金 

    呉 松竹

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 次世代の高信頼性自動車端子・コネクタ向けの高導電性・高耐摩耗性銀―グラフェン複合めっきの開発

    2019年04月 - 現在

    民間財団等  田中貴金属記念財団 

    呉 松竹

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

全件表示 >>

共同研究実施実績

  • 次世代超高導電性・耐摩耗性自動車端子・コネクタ用のAg-Graphene複 合めっき技術

    2021年05月 - 現在

    FCM(株)  国内共同研究 

    呉 松竹

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • グラフェンを利用した導電性表面処理の研究

    2022年06月 - 2023年03月

    ディップソール株式会社  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ニッケル含有(鉄)合金の表面処理性におよぼす影響因子の解明

    2022年04月 - 2024年03月

    日本冶金工業株式会社  国内共同研究 

  • 銀メッキの接触抵抗制御に関する研究開発

    2020年04月 - 2023年03月

    東芝エネルギーシステム(株)  国内共同研究 

    呉 松竹

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 潤滑処理した銀めっき接点の摩擦・摩耗と導通性

    2019年04月 - 2023年03月

    株式会社テトラ  国内共同研究 

    呉 松竹

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

全件表示 >>

 

担当経験のある授業科目(学外)

  • 熱力学

    2018年04月 - 現在

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

  • 材料表面機能工学

    2022年04月 - 現在

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

教育活動に関する受賞

  • 日本銅学会第53回論文賞

    2019年10月   日本銅学会

    受賞者:坂井田しずか、呉 松竹、石原大輝、日原岳彦、八代 仁

  • 日本金属学会・日本鉄鋼協会 第27回奨学賞

    2019年03月   日本金属学会・日本鉄鋼協会

    受賞者:佐久間 洋太

その他教育活動及び特記事項

  • 物理工学科材料機能分野e-クラス担任

    2020年04月 - 現在

  • 学外:博士論文審査員―岩手大学-李 星衡

    2020年01月 - 2020年03月

  • 学外:博士論文審査員―岩手大学-李 星衡

    2019年12月

  • アメリカテキサス大学(UTD)との国際連携と国際共同研究の推進

    2019年09月

  • 創造工学教育課程国際インターンシップ先の開拓(欧州)

    2019年03月

 

委員歴

  • 表面技術協会   評議員  

    2023年04月 - 2025年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本金属学会2022年秋期講演大会   日本金属学会2022年秋期講演大会 座長  

    2022年09月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 表面技術協会   InterFinish 2020国際会議 座長  

    2021年09月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 表面技術協会   進歩賞選考委員会会長  

    2020年06月 - 2020年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 表面技術協会   理事  

    2020年04月 - 2022年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 腐食防食学会   国際会議Passivity-11実行委員会委員  

    2020年02月 - 2021年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本金属学会   INALCO 2019国際会議 座長  

    2019年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電気化学会   電気化学会第87回大会実行委員  

    2019年10月 - 2020年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 表面技術協会   第140回講演大会 座長  

    2019年09月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本金属学会   2019春大会 座長  

    2019年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

全件表示 >>

社会貢献活動

  • 学長裁量経費公開シンポジウムー次世代自動車端子・コネクタ用の銀―グラフェン複合めっきの創製とデバイス応用

    役割:講師, 企画

    名古屋工業大学  名工大Website  2021年11月

     詳細を見る

    対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業

    種別:講演会

  • 技術相談ー日本冶金工業株式会社

    役割:助言・指導

    2021年11月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:研究指導

  • 出張授業ー豊橋東高校

    役割:講師

    2021年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 技術相談ーアイテック株式会社

    役割:助言・指導

    2021年06月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:研究指導

  • 技術相談ー原国際技術士事務所

    役割:助言・指導

    2021年06月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:研究指導

  • 技術相談ー友池産業株式会社

    役割:助言・指導

    2021年06月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:研究指導

  • 名工大テクノフェア2019

    役割:出演, 寄稿

    名古屋工業大学 産学官金連携機構  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

    出展:「高安全・大容量Liイオン電池負極向けのTi/Sn系複合膜の形成技術」

  • 技術相談-今仙電機製作所

    役割:助言・指導

    2019年11月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:研究指導

  • 技術相談-ヤマダ電機工業(株)

    役割:助言・指導

    2019年11月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:研究指導

  • 技術相談-ニシハラ理工(株)

    役割:助言・指導

    2019年11月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:研究指導

全件表示 >>