所属学科・専攻等 |
生命・応用化学科 環境セラミックス分野
|
谷端 直人 (タニバタ ナオト)
TANIBATA Naoto
|
|
出身学校
-
大阪府立大学 大学院工学研究科 博士後期課程 物質・化学系専攻 応用化学分野 卒業
2014年04月 - 2017年03月
-
大阪府立大学 大学院工学研究科 博士前期課程 物質・化学系専攻 応用化学分野 卒業
2012年04月 - 2014年03月
-
大阪府立大学 工学部 応用化学科 卒業
2008年04月 - 2012年03月
-
和歌山県立桐蔭高等学校 卒業
2005年04月 - 2008年03月
学外略歴
-
名古屋工業大学 生命・応用化学科 環境セラミックス分野 助教
2017年04月 - 現在
-
京都大学 触媒・電池元素戦略ユニット 拠点助教(兼任)
2017年04月 - 現在
論文
-
Applying the HSAB design principle to the 3.5 V-class all-solid-state Li-ion batteries with a chloride electrolyte 査読あり
Naoto Tanibata, Shuta Takimoto, Shin Aizu, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama
Journal of Materials Chemistry A 10 ( 39 ) 20756 - 20760 2022年09月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
リチウムイオン電池の特長である高電位作動を有する全固体電池のために、高電圧動作に耐える固体電解質が求められる。本研究では、耐酸化性の高い塩化物電解質としてLiAlCl4を用い、3.5 V級電極を用いた全固体電池の作動を目指した。しかし、一般的な酸化物電極 (LiFePO4等) を用いた電池は、作動電位がLiAlCl4の酸化電位以下であるにもかかわらず、低容量を示すことがわかった。第一原理計算と27Al MAS-NMR測定のデータから、電極と電解質の間でHSAB(Hard and Soft Acid-Base)ルールに基づく酸塩基反応が起こっていることが示唆された。一方、同じ塩化物電極(Li2FeCl4)を組み合わせることで、コーティング処理等なしでも副反応を抑制し、室温で高い電圧 (> 3.6 V vs. Li+/Li) と可逆容量 (〜100 mAh g-1)が観察された。これらの結果は、電極・電解質材料の組み合わせを考える際にもHSABルールに基づく材料設計が有用である一例を示していると同時に、塩化物電極-塩化物電解質の組み合わせが高エネルギー密度全固体電池につながる可能性を示している。
DOI: 10.1039/D2TA05152D
-
Metastable Chloride Solid Electrolyte with High Formability for Rechargeable All-Solid-State Lithium Metal Batteries 査読あり
Naoto Tanibata, Shuta Takimoto, Koki Nakano, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama, Hirofumi Sumi
ACS Materials Letters 2 ( 8 ) 880 - 886 2020年08月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})
高エネルギー密度Li金属電極の実現に向け、デンドライトを抑制する高密度固体電解質が求められる。本研究では、圧粉処理のみによってLiデンドライトを抑制できる高変形能固体電解質を探索するために、Li+イオンとのクーロン相互作用が弱く分極率の高いClを含むLi化合物に注目した。データベースに存在するLi-Cl化合物に対して、イオン伝導度、変形能、熱力学的安定性の指標として、Li+イオン移動エネルギー、バルク弾性率、分解エネルギーが網羅計算された。その中で、3つの指標とも有望な値を示す単斜晶LiAlCl4に注目した。XRDと7Li-MAS NMRの測定から、メカノケミカル合成されたLiAlCl4は単斜晶ホスト構造を持ち、少量のLi (2.5%) が計算で示された高イオン伝導経路上の準安定サイトを占有していることがわかった。その結果、その圧粉体は室温で従来の固体合成試料の20倍にあたるイオン伝導度 (2.1×10-5 S cm-1) を示した。また、SEM観察および緩和時間分布解析の結果、粒子間のネッキングが大きい緻密な圧粉体は全抵抗値に対する粒界抵抗の寄与が少なく(7.5%)、その圧粉体を使用したLi金属対称セルは、高電流密度 (0.1 mA cm-2) で70サイクルの間、短絡や過電圧上昇のない良好なサイクル性能を示した。
添付ファイル: Manuscript file.pdf
-
Nanotube-structured Na2V3O7 as a Cathode Material for Sodium-Ion Batteries with High-rate and Stable Cycle Performances 査読あり 国際誌
Naoto Tanibata, Yuki Kondo, Shohei Yamada, Masaki Maeda, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama, Toru Asaka, Ayuko Kitajou, Shigeto Okada
Scientific Reports 8 ( 1 ) 17199 - 17199 2018年11月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer Nature
結晶構造データベースに対するイオン伝導の活性化エネルギーの網羅計算により、効率的に新規な高速ナトリウムイオン伝導体を発見した。その酸化物材料を用いたナトリウムイオン電池は、報告されている中でも高いレート特性とサイクル特性を示した。また、電気化学測定と第一原理計算を組み合わせ、更なる高性能化に向けた設計指針を明らかにした。
添付ファイル: s41598-018-35608-9.pdf
-
Universal Neural Network Potential-Driven Molecular Dynamics Study of CO<sub>2</sub>/O<sub>2</sub> Evolution at the Ethylene Carbonate/Charged–Electrode Interface 査読あり
Motoki Horibe, Naoto Tanibata, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama
16 ( 40 ) 53621 - 53630 2024年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Universal-neural-network-potential molecular dynamics for lithium metal and garnet-type solid electrolyte interface 査読あり
Rinon Iwasaki, Naoto Tanibata, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama
Communications Materials 5 ( 1 ) 148 2024年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effect of synthesis process on the Li-ion conductivity of LiTa<sub>2</sub>PO<sub>8</sub> solid electrolyte materials for all-solid-state batteries 査読あり
Hayami Takeda, Miki Shibasaki, Kento Murakami, Miki Tanaka, Keisuke Makino, Naoto Tanibata, Hirotaka Maeda, Masanobu Nakayama
3 ( 9 ) 2238 - 2244 2024年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1039/d4ya00180j
-
Guidelines for designing high-deformability materials for all-solid-state lithium-ion batteries 査読あり
Naoto Tanibata, Shin Aizu, Misato Koga, Hayami Takeda, Ryo Kobayashi, Masanobu Nakayama
Journal of Materials Chemistry A 12 15601 - 15607 2024年06月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1039/d4ta02328e
-
Influence of atmospheric moisture on the gas evolution tolerance of halide solid electrolytes 査読あり
Takeshi Usami, Naoto Tanibata, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama
Journal of Solid State Electrochemistry 2024年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1007/s10008-024-05880-z
その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10008-024-05880-z/fulltext.html
-
Computational studies on Mg ion conductivity in Mg2xHf1-x Nb(PO4)3 using neural network potential 査読あり
Keisuke Makino, Naoto Tanibata, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama
Journal of Solid State Electrochemistry 2024年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
Abstract
Low Mg diffusivity in solid-state oxides is an obstacle for the development of materials for Mg ion batteries, which are expected to have high capacity. In this study, we focused on NASICON-type and β-iron sulfate-type Mg<sub>2x</sub>Hf<sub>1-x</sub>Nb(PO<sub>4</sub>)<sub>3</sub> that exhibit relatively high Mg ionic conductivity and investigated the Hf/Nb configuration and composition dependence of phase stability and ion conductivity by atomistic simulation using neural network potentials. The calculations show that the NASICON-type structure is slightly more stable and has higher Mg ionic conductivity than that of the β-iron sulfate-type. The effect of the Hf/Nb configuration was investigated and showed that the ordered stable structure had much lower ionic conductivity than the disordered structure. Furthermore, as the Mg ion concentration increased, the ionic conductivity increased monotonically at low concentrations but tended to converge to a constant value above a certain concentration. The saturation of the ionic conductivity despite increasing the Mg concentration may be due to the trapping effect of the Mg ions caused by the Hf vacancies as well as the Hf/Nb arrangement.
Graphical AbstractDOI: 10.1007/s10008-024-05862-1
その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10008-024-05862-1/fulltext.html
-
Chloride electrode composed of ubiquitous elements for high-energy-density all-solid-state sodium-ion batteries 査読あり
Naoto Tanibata, Naoki Nonaka, Keisuke Makino, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama
Scientific Reports 14 ( 1 ) 2703 2024年02月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
Abstract
Inexpensive and safe energy-storage batteries with high energy densities are in high demand (e.g., for electric vehicles and grid-level renewable energy storage). This study focused on using NaFeCl<sub>4</sub>, comprising ubiquitous elements, as an electrode material for all-solid-state sodium-ion batteries. Monoclinic NaFeCl<sub>4</sub>, expected to be the most resource-attractive Fe redox material, is also thermodynamically stable. The Fe<sup>2+/3+</sup> redox reaction of the monoclinic NaFeCl<sub>4</sub> electrode has a higher potential (3.45 V vs. Na/Na<sup>+</sup>) than conventional oxide electrodes (e.g., Fe<sub>2</sub>O<sub>3</sub> with 1.5 V vs. Na/Na<sup>+</sup>) because of the noble properties of chlorine. Additionally, NaFeCl<sub>4</sub> exhibits unusually high deformability (99% of the relative density of the pellet) upon uniaxial pressing (382 MPa) at 298 K. NaFeCl<sub>4</sub> operates at 333 K in an electrode system containing no electrolyte, thereby realizing next-generation all-solid-state batteries with high safety. A high energy density per positive electrode of 281 Wh kg<sup>−1</sup> was achieved using only a simple powder press.
書籍等出版物
-
計算科学と実験化学を組み合わせた全固体電池材料の開発
谷端 直人, 中山 将伸( 担当: 分担執筆)
科学と工業 2023年10月
-
計算と実験を組み合わせたナトリウムイオン電池用新規電極材料開発
谷端直人( 担当: 分担執筆)
月刊機能材料2022年7月号 2022年07月
-
網羅計算による固体電解質材料の探索と全固体リチウム金属電池への応用
谷端直人( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第Ⅰ編 第一原理計算を用いた蓄電池研究・開発 事例紹介)
㈱シーエムシー・リサーチ 2021年06月
-
塩化物固体電解質による全固体リチウム金属電池の高エネルギー密度化と短絡抑制
谷端 直人( 担当: 分担執筆 , 範囲: 自動車電動化に向けた次世代電池用電解質材料の開発事例)
技術情報協会 月刊『マテリアルステージ』 2021年06月
-
高エネルギー密度全固体リチウム電池につながる固体電解質材料の開発
谷端 直人, 中山 将伸( 担当: 分担執筆 , 範囲: EVへの応用に向けた全固体電池の開発動向)
技術情報協会 月刊『車載テクノロジー』 2021年03月
-
谷端 直人, 中山 将伸( 担当: 共著 , 範囲: ラプラス変換インピーダンス法によるリチウムイオン電池の充電反応と放電反応の抵抗分離)
工業製品技術協会 2020年12月
-
新 研究室紹介 名古屋工業大学 生命・応用化学専攻 化学電池材料研究室 中山・谷端研究室
谷端直人( 担当: 分担執筆 , 範囲: セラミックス 第54巻 2月号(2019年))
日本セラミックス協会 2019年02月
-
谷端直人, 林 晃敏, 辰巳砂昌弘( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第7節 硫化物を用いた全固体ナトリウム二次電池の開発)
株式会社エヌ・ティー・エス 2016年04月
総ページ数:858 記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC
-
材料シミュレーションとベイズ最適化を用いた高Liイオン伝導体の高効率組成最適化
中野高毅, 谷端直人, 谷端直人, 武田はやみ, 武田はやみ, 中山将伸, 中山将伸, 中山将伸, 野田祐輔, 小林亮, 小林亮, 竹内一郎, 竹内一郎, 竹内一郎
電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM) 87th 2020年
-
第一原理計算によるMgイオン伝導体MgZr4(PO4)6のイオン伝導度および相安定性評価
中野高毅, 野田祐輔, 谷端直人, 谷端直人, 中山将伸, 中山将伸, 中山将伸, 梶原浩一, 金村聖志
化学電池材料研究会ミーティング講演要旨集 21st 2019年
-
第一原理計算による岩塩型正極材料LiNb<sub>1/3</sub>Ni<sub>2/3</sub>O<sub>2</sub>の電荷補償機構解析
原田真帆, 谷端直人, 谷端直人, 野田祐輔, 中山将伸, 中山将伸, 中山将伸, 薮内直明
Journal of Flux Growth 13 ( 2 ) 2018年
-
材料シミュレーションによるNASICON型Liイオン伝導体の相安定性と導電性評価
中野高毅, 大竹将成, 宮路康裕, 谷端直人, 小林亮, 小林亮, 野田祐輔, 武田はやみ, 武田はやみ, 中山将伸, 中山将伸, 中山将伸
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 31st 2018年
-
Na<sub>3</sub>PS<sub>4</sub>-Na<sub>4</sub>SiS<sub>4</sub>系固体電解質の作製と評価
谷端直人, 野井浩祐, 林晃敏, 辰巳砂昌弘
化学電池材料研究会ミーティング講演要旨集 14th 2012年
-
ナトリウムイオン伝導性Na<sub>3</sub>PS<sub>4</sub>-Na<sub>4</sub>SiS<sub>4</sub>系ガラスセラミックスの構造解析
谷端直人, 野井浩祐, 林晃敏, 北村尚斗, 井手本康, 辰巳砂昌弘
固体イオニクス討論会講演要旨集 38th 2012年
-
高ナトリウムイオン伝導性Na<sub>3</sub>PS<sub>4</sub>-Na<sub>4</sub>SiS<sub>4</sub>系固体電解質の作製と特性評価
林晃敏, 谷端直人, 野井浩祐, 辰巳砂昌弘
日本化学会講演予稿集 92nd ( 2 ) 2012年
講演・口頭発表等
-
多成分化によるナトリウム塩化物NaTaCl6の低結晶化とイオン・電子伝導特性の変化
牧野圭祐, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸
第63回セラミックス基礎科学討論会 2025年01月
開催年月日: 2025年01月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
多元素置換によるNaTaCl6の構造制御とイオン・電子伝導特性の変化
牧野圭祐, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸
第50回固体イオニクス討論会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
オートエンコーダによる材料地図の作成とイオン伝導性材料の探索法の開発
寺島颯人, 岡奏利, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸
日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高電位塩化物正極材料の設計指針および高容量化の検討
加藤輝行, 牧野圭祐, 笹平拓寛, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸
日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
分子動力学計算を用いたMg-O系固体電解質材料の網羅的探索
岡田遥, 小山翼, 牧野圭祐, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸
日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
全固体電池材料の変形能に対する設計パラメータとしての剛性率
谷端直人, 相津新, 古賀美里, 武田はやみ, 小林亮, 中山将伸
日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワーク力場を用いたセラミックス-高分子固体電解質界面計
松岡良弥, 堀部 元貴, 横山 弓夏, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸
日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ナトリウム塩化物NaTaCl6の多成分化が結晶性とイオン・電子伝導性に及ぼす影響
牧野圭祐, 谷端直人, 武田はやみ, 中山将伸
日本セラミックス協会東海支部 学術研究発表会 2024年12月
開催年月日: 2024年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
全固体電池材料における粒子の変形能に関する設計指標
谷端直人, 相津新, 古賀美里, 武田はやみ, 小林亮, 中山将伸
第65回電池討論会 2024年11月
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
レドックス準位チューニングによる高エネルギー密度塩化物電極の開発
谷端 直人, 相津 新, 武田 はやみ, 中山 将伸
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2024年11月
開催年月日: 2024年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
産業財産権
-
ナトリウム二次電池用電極活物質、ナトリウム二次電池用電極合剤、ナトリウム二次電池用電極、 ナトリウム二次電池、及び全個体ナトリウム二次電池
谷端 直人, 武田 はやみ, 中山 将伸, 久世 智, 田中 秀央
出願人:住友化学株式会社
出願番号:特願PCT/JP2021/008062 出願日:2021年03月
公開番号:特開WO 2021/199860 A1 公開日:2021年10月
出願国:国内 取得国:国内
-
ナトリウム二次電池用電極活物質、ナトリウム二次電池用電極合剤、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池、及び全固体ナトリウム二次電池
谷端 直人, 武田 はやみ, 中山 将伸, 久世 智, 田中 秀央
出願人:住友化学株式会社
出願番号:特願2020-062871 出願日:2020年03月
出願国:国内 取得国:国内
受賞
-
最優秀口頭発表賞
2024年09月 日本セラミックス協会 ランダム系材料の科学
谷端 直人
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
電気化学会東海支部 若手研究者特別賞 (ECS日本支部助成)
2024年03月 公益社団法人 電気化学会東海支部 HSAB則に基づいた3.5V級全固体リチウム二次電池の設計
谷端直人
-
若手研究イノベータ奨励賞
2020年03月 名古屋工業大学
谷端直人
-
若手研究イノベータ奨励賞
2019年03月 名古屋工業大学
谷端 直人
-
第12回固体イオニクスセミナー 若手依頼講演 講演奨励賞
2018年09月 日本固体イオニクス学会 ナトリウムイオン電池用新規 Na2V3O7電極の特性評価と第一原理計算による拡散機構解析
谷端 直人
-
ベストプレゼンテーション賞
2016年09月 日本セラミックス協会
谷端 直人
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
Excellent Presentation Award 2016
2016年08月 日本セラミックス協会ガラス部会
谷端 直人
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
TECHNOVATION大賞
2016年03月 足立一馬基金
谷端 直人
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
-
関西電気化学奨励賞
2015年12月 関西電気化学研究会
谷端 直人
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
ベストプレゼンテーション賞
2015年09月 日本セラミックス協会
谷端 直人
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
次世代全固体電池材料に向けた粒子変形能に関する設計指針の確立
2023年04月 - 2025年03月
公益財団法人 フジクラ財団 2023年度 研究助成費
谷端直人
担当区分:研究代表者
-
マイクログリッド用高容量蓄電池の実現に向けたアモルファス化によるアニオンレドックス活用指針の実証
2023年04月 - 2024年03月
公益財団法人 内藤科学技術振興財団 2023年度 研究助成
谷端直人
担当区分:研究代表者
-
次世代型全固体ナトリウムイオン電池の実現に向けた高イオン伝導性と変形能を併せ持つ新規材料探索
研究課題/領域番号:12-016-38 2022年04月 - 2024年03月
公益財団法人 高橋産業経済研究財団
谷端直人
担当区分:研究代表者
-
高成形性を有する新規イオン伝導体を用いた高エネルギー密度全固体電池の実現
2021年04月 - 2022年03月
永井科学技術財団 研究奨励金
担当区分:研究代表者
-
次世代型高容量二次電池用アモルファス電極における硫黄レドックス制御と創成
研究課題/領域番号:19K15657 2019年04月 - 2022年03月
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B)
谷端直人
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
その他競争的資金獲得実績
-
全固体ナトリウム‐硫黄電池の実現にむけた材料および構造に関する研究
2015年04月 - 2017年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
谷端 直人、谷端 直人
資金種別:競争的資金
本年度は、前年度に引き続き、従来の電極よりも高容量を示す「十硫化四リンを用いたアモルファス状硫黄電極」についての研究を行った。本年度は、核磁気共鳴分光 (NMR) 測定や光電子分光 (XPS) 測定などを測定し、全固体ナトリウム電池における十硫化四リンを用いたアモルファス状硫黄電極の構造解析を行った。これらの構造解析を複合的に考慮した結果、充放電に伴い、イオン伝導パスが形成される充放電機構を明らかにした。また、透過電子顕微鏡による硫黄電極の観察から、そのイオン伝導パスがナノスケールで結晶化している様子が観測された。
一方、十硫化四リンを用いたアモルファス状硫黄電極を用いた全固体リチウム電池は、全固体ナトリウム電池より高容量を示す。全固体リチウム電池においても構造解析を行った結果、ナトリウム系と同様の充放電反応が進行していることが明らかになった。しかし、リチウム系においては、充放電後の結晶化は生じていないことが明らかになった。これらの結果から、ナトリウム系におけるイオン伝導パスの結晶化は容量劣化の要因になると考えられる。そこで、十硫化四リンの一部を二硫化ケイ素に置き換え多成分化することによって、この結晶化の抑制に成功した。その結果、充放電容量も増加し、全固体ナトリウム電池における最大の充放電容量を達成した。これらの研究内容に関しては、日本セラミックス協会や関西電気化学研究会などからポスター賞を受賞している。
担当経験のある授業科目(学外)
-
化学実験
2017年10月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
-
セラミックス応用学実験Ⅰ
2017年04月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
-
生命・応用化学セミナー3、4
2017年04月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
-
生命・応用化学セミナー1、2
2017年04月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
-
セラミックス応用学実験Ⅱ
2017年04月 - 現在 機関名:名古屋工業大学
教育活動に関する受賞
-
ベストディスカッション賞
2019年06月 東海若手セラミスト懇話会
指導学生 (B4) が第58回 東海若手セラミスト懇話会 2019年 夏期セミナーにおいて、ベストディスカッション賞を受賞した。
-
最優秀発表賞
2019年06月 東海若手セラミスト懇話会
指導学生 (B4) が第58回 東海若手セラミスト懇話会 2019年 夏期セミナーにおいて、最優秀発表賞を受賞した。
-
名古屋工業会賞
2019年03月 名古屋工業会
指導学生 (M1) が名古屋工業会賞を受賞した。
-
優秀講演賞
2018年12月 日本セラミックス協会東海支部
指導学生 (B4) が日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会において、優秀講演賞を受賞した。
-
Best Poster Award (silver award)
2018年11月 国際学会ENGE 2018
指導学生 (M1) が国際学会ENGE 2018において、Best Poster Award (silver award)を受賞した。
その他教育活動及び特記事項
-
生命・応用化学教育類の2年生のクラス委員
2019年04月 - 2020年03月
-
生命・応用化学教育類の1年生のクラス委員
2018年04月 - 2019年03月
委員歴
-
日本セラミックス協会 第58回セラミックス基礎科学討論会 現地実行委員
2019年10月 - 2020年01月
団体区分:学協会
-
日本化学会電気化学ディビジョン科学電池材料研究会 日本化学会電気化学ディビジョン科学電池材料研究会 第12回日仏電池セミナー 12th Japan-France Joint Seminar on Batteries事務局
2018年09月
団体区分:学協会
-
日本セラミックス協会 第31 回秋季シンポジウム現地実行委員
2018年09月
団体区分:学協会
社会貢献活動
-
名古屋産業振興公社 異業種交流会 講演
役割:講師
公益財団法人名古屋産業振興公社 異業種交流会 2021年09月
-
あいちSTEM能力育成事業「知の探究講座」を講座および審査委員
役割:実演
2019年11月
対象: 高校生
-
高速充放電可能な次世代電池用セラミックスの発見
役割:講師
名古屋工業大学 公開講座 2019年11月
-
名古屋工業大学 公開講座 発表
役割:講師
2019年10月
対象: 社会人・一般, 企業
種別:講演会
-
オンライン国際研究広報「EurekAlert!」に研究成果掲載
2019年02月
対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, メディア
種別:インターネット
オンライン国際研究広報「EurekAlert!」に研究成果掲載
12,762 PV/掲載一週間; 本学からのリリースで過去最多 -
あいちSTEM能力育成事業「知の探究講座」講座および審査委員担当
役割:講師, 実演
愛知県 2018年 - 2019年
-
研究室見学
役割:講師, 実演
名古屋工業大学 オープンキャンパス 2018年
-
研究室見学
役割:講師, 実演
名古屋工業大学 オープンキャンパス 2017年
メディア報道
-
名古屋工業大学 電解質材料を開発 高エネ密度化に貢献 新聞・雑誌
電子デバイス産業新聞 7ページ 2020年07月
執筆者:本人以外
-
Sodium is the new lithium: Researchers find a way to boost sodium-ion battery performance インターネットメディア
The American Association for the Advancement of Science (AAAS) EurekAlert! 2019年02月
学術貢献活動
-
第58回セラミックス基礎科学討論会 現地実行委員
役割:企画立案・運営等
日本セラミックス協会 2020年
種別:大会・シンポジウム等
-
日本セラミックス協会 第31 回秋季シンポジウム現地実行委員
役割:企画立案・運営等
日本セラミックス協会 2018年
種別:学会・研究会等
-
日本化学会電気化学ディビジョン科学電池材料研究会 第12回日仏電池セミナーの事務局 12th Japan-France Joint Seminar on Batteriesを開催
役割:企画立案・運営等
日本化学会電気化学ディビジョン科学電池材料研究会 2018年
種別:大会・シンポジウム等