Papers - KIM Eunju
-
無助詞・「ノ」・「ガ」による主語表示の歴史的展開ー平安から現代までの構造変化に注目してー Reviewed
金銀珠
日本語の研究 20 ( 1 ) 52 - 69 2024.04
Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
工学系大学院生を対象とした初級日本語プレゼンテー ション教育
松野美海・金銀珠
JLEM 30 ( 2 ) 20 - 21 2024.03
Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
主格助詞「が」の構造変化ー近世~現代までー
金銀珠
韓国日本学会第106回国際学術大会発表論文集 11 - 14 2023.08
Authorship:Lead author
-
準体法の衰退ー連体節との関連からー
金銀珠
韓国日本研究総連合会第11回国際学術大会proceedings 31 - 35 2023.04
Authorship:Lead author
-
古代日本語の主格助詞の変化―平安~中世までを対象に― Reviewed
金銀珠
日本語文学(韓国) 95 23 - 41 2022.12
Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
初級非漢字圏学習者用の漢字ビデオ開発 ―修学スタート支援のために―
松野美海・金銀珠・山本いずみ・眞野道子
日本語教育方法研究会誌『JLEM』 27 ( 1 ) 28 - 29 2022.03
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
主格助詞「が」の拡大と準体法の衰退
金銀珠
中部日本・日本語学研究論集 139 - 156 2022.01
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Part of collection (book)
-
渡日前学習用ひらがなビデオの開発 ―修学スタート支援のために―
金銀珠,山本いずみ,松野美海
JLEM 27 ( 1 ) 28 - 29 2021.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:日本語教育方法研究会
-
主格助詞「が」が係る述語の拡大―上代から中世までを対象に― Reviewed
金銀珠
名古屋大学国語国文学 ( 113 ) 2020.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
古代日本語の助詞「が」の機能について
金銀珠
Trans/Actions ( 4 ) 236 - 251 2019.11
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution) Publisher:名古屋工業大学産業文化研究会
-
留学生に対する日本語プレゼンテーション教育―初級学習者の場合― Reviewed
山本いずみ,金銀珠,松野美海
工学教育研究 2018.08
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
近代日本の文法学成立期における語の認識
金銀珠
Trans/Actions ( 1 ) 144 - 168 2016.12
Language:English Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution) Publisher:名古屋工業大学産業文化研究会
-
中古語の名詞修飾節における主語の表示―無助詞と「の」と「が」の相互関係― Reviewed
金銀珠
日本語の研究 12 ( 4 ) 118 - 133 2016.10
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:日本語学会
-
述語の名詞性からみた中世日本語の主語を表す助詞「の」―天草版平家物語を対象として― Reviewed
金銀珠
HERSETECテクスト布置の解釈学的研究と教育 7 ( 1 ) 57 - 73 2014.04
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:名古屋大学大学院文学研究科
-
「髪の長き女」「髪長き女」「女の髪長き」構造の特徴—中古語を対象に― Reviewed
金銀珠
HERSETECテクスト布置の解釈学的研究と教育 5 ( 2 ) 163 - 172 2012.03
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
近代日本の文法学における助動詞の成立―「語」の獲得へ― Reviewed
金銀珠
HERSETECテクスト布置の解釈学的研究と教育 4 ( 2 ) 59 - 76 2011.03
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Predicates with a Genitive Subject in Old Japanese: A Descriptive Study of Their Morphological and Semantic Characteristics Reviewed
KIM Eunju
MIT Working Papers in Linguistics ( 61 ) 77 - 88 2010.11
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:MIT Working Papers in Linguistics
-
中古語の接続節における助詞「の」―述語の形態・意味・統語的特徴を中心に― Reviewed
金銀珠
日本語学最前線 361 - 376 2010.05
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:和泉書院
-
形容詞の二つの統語機能―言語学テクストの解釈的観点から― Reviewed
金銀珠
HERSETECテクスト布置の解釈学的研究と教育 3 ( 2 ) 85 - 102 2010.03
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:名古屋大学大学院文学研究科
-
現代語の連体修飾節における助詞「の」 Reviewed
金銀珠
日本語科学 ( 25 ) 23 - 42 2009.04
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:国立国語研究所
-
中古語の連体修飾構造における無助詞主語と「の」格主語―非対格性と他動性回避― Reviewed
金銀珠
HERSETECテクスト布置の解釈学的研究と教育 2 ( 2 ) 71 - 86 2009.03
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:名古屋大学大学院文学研究科
-
中古語の連体修飾構造における意味役割分担 Reviewed
金銀珠
第6回国際学術大会proceedings 496 - 500 2008.07
Language:Japanese Publishing type:Research paper (international conference proceedings) Publisher:韓国日本学連合会
-
連体修飾構造における主格助詞「の」の変化―中古語と現代語との比較― Reviewed
金銀珠
HERSETECテクスト布置の解釈学的研究と教育 1 ( 2 ) 57 - 72 2008.03
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:名古屋大学大学院文学研究科
-
連体修飾の研究―記述と学説史
金銀珠
2007.03
Language:Japanese Publishing type:Doctoral thesis
-
連体修飾の研究―記述と学説史―
金銀珠
2007
Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author Publishing type:Doctoral thesis
-
近代文法学における「形容詞」「連体詞」概念の形成について―Adjectiveから形容詞・連体詞へ― Reviewed
金銀珠
日本語の研究 2 ( 2 ) 123 - 136 2006.04
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:日本語学会
-
連体詞の成立―形容詞,adjectiveとの交渉― Reviewed
金銀珠
国語国文学 ( 96 ) 53 - 68 2005.07
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:名古屋大学国語国文学会
-
「の」の論理について―連体(修飾節)と存在概念との関わりから― Reviewed
金銀珠
名古屋大学日本語学研究室 過去・現在・未来 21 - 34 2002.04
Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution) Publisher:名古屋大学大学院文学研究科
-
助詞ガとノの用法について―連体修飾節における述語の性質を中心に―
金銀珠
2000
Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author Publishing type:Master’s thesis