田中 優子 (タナカ ユウコ)

TANAKA Yuko

写真a

所属学科・専攻等

基礎教育類
 
工学教育総合センター

職名

准教授

学位

  • 博士(教育学) ( 2009年03月   京都大学 )

  • 修士(教育学) ( 2005年03月   京都大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 認知科学

  • 人文・社会 / 実験心理学

  • 人文・社会 / 教育心理学

出身学校

  • 福岡教育大学   教育学部   卒業

    1999年04月 - 2003年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院

  • 京都大学   教育学研究科   教育科学専攻   博士課程   修了

    2006年04月 - 2009年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 京都大学   教育学研究科   教育科学専攻   修士課程   修了

    2003年04月 - 2005年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学外略歴

  • Chulalongkorn University   Faculty of Psychology   Visiting Research Scholar

    2009年05月 - 2010年02月

      詳細を見る

    国名:タイ王国

  • 京都大学   大学院教育学研究科   日本学術振興会特別研究員

    2009年04月 - 2010年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • Stevens Institute of Technology   School of Technology Management, Center for Decision Technologies   Postdoctoral Research Fellow

    2010年06月 - 2013年01月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  • 東京大学   大学院教育学研究科   日本学術振興会特別研究員

    2010年04月 - 2010年06月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 国立情報学研究所   新領域融合研究センター   特任研究員

    2013年02月 - 2015年08月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 日本心理学会

    2003年04月 - 現在

  • 日本教育心理学会

    2003年04月 - 現在

  • Cognitive Science Society

    2011年06月 - 現在

  • 日本認知科学会

    2016年08月 - 現在

  • American Psychological Association

    2021年10月 - 現在

 

研究経歴

  • 誤情報持続効果が生じる認知メカニズムの解明とその抑制方法に関する実証研究

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2021年04月 - 現在

  • 批判情報の呈示効果と意思決定支援-視線計測に基づく実験的研究

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2018年04月 - 2022年03月

  • 他者の批判を活用する認知基盤と効果的な介入方法の検討

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2014年04月 - 2018年03月

  • 批判的思考抑制プロセスの文化比較と教育支援プログラムの開発

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2010年04月 - 2010年06月

  • 批判的思考が抑制・促進される認知的プロセスの解明と教育プログラムの開発

    科学研究費補助金  

    研究期間: 2008年04月 - 2010年03月

論文

  • Selective intervention strategy based on content perception model against fake news sharing 査読あり 国際誌

    Kazunori Fujimoto, Yuko Tanaka, Miwa Inuzuka

    2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), IEEE   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 誤情報持続効果をもたらす心理プロセスの理解と今後の展望:誤情報の制御に向けて 査読あり

    田中優子, 犬塚美輪, 藤本和則

    認知科学   29 ( 3 )   509 - 527   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11225/cs.2022.003

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcss/29/3/29_2022.003/_article/-char/ja/

  • Mortality salience and mobile voice calling: A case of a massive natural disaster 査読あり 国際共著 国際誌

    Takahisa Suzuki, Tetsuro Kobayashi, Jeffrey Boase, Yuko Tanaka, Ryutaro Wakimoto, Tsutomu Suzuki

    Communication Research   49 ( 4 )   479 - 499   2020年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0093650220911809

    その他リンク: https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/0093650220911809

  • Missed opportunities for measles vaccination among departing travelers from Japan to India 査読あり 国際誌

    Michiyo Yamakawa, Akiko Tokinobu, Yuko Tanaka, Naohiko Matsushita, Masahiro Hashizume

    Journal of Travel Medicine   27 ( 1 )   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Society of Travel Medicine  

    DOI: 10.1093/jtm/taz086

    PubMed

    その他リンク: https://academic.oup.com/jtm/article-abstract/27/1/taz086/5625776?redirectedFrom=fulltext

  • Exposure to countering messages online: alleviating or strengthening false belief? 査読あり 国際誌

    Yuko Tanaka, Rumi Hirayama

    Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking   22 ( 11 )   742 - 746   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/cyber.2019.0227

    PubMed

    その他リンク: https://www.liebertpub.com/doi/10.1089/cyber.2019.0227

  • Health risk management behaviors and related factors among Japanese university students participating in short-term study abroad programs 査読あり 国際誌

    Michiyo Yamakawa, Yuko Tanaka, Megumi Sasai

    Journal of Infection and Chemotherapy   25 ( 11 )   866 - 872   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2019.04.015

    PubMed

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1341321X19301199?via%3Dihub

  • Does incorporating social media messages into television programs affect the validation of incorrect arguments? 査読あり 国際誌

    Miwa Inuzuka, Yuko Tanaka, Mio Tsubakimoto

    Proceedings of the 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society   1942 - 1948   2019年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Cognitive Science Society  

    その他リンク: https://mindmodeling.org/cogsci2019/papers/0342/index.html

  • Utilizing eye-tracking to explain variation in response to inconsistent message on belief change in false rumor 査読あり 国際誌

    Yuko Tanaka, Miwa Inuzuka, Rumi Hirayama

    Proceedings of the 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society   2926 - 2932   2019年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Cognitive Science Society  

    その他リンク: https://cogsci.mindmodeling.org/2019/papers/0494/index.html

  • Do social media messages incorporated into television programming impact learning? The effects of disposition to critical thinking 査読あり 国際誌

    Miwa Inuzuka, Yuko Tanaka, Mio Tsubakimoto

    Proceedings of the 40th Annual Conference of the Cognitive Science Society   524 - 529   2018年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    その他リンク: https://mindmodeling.org/cogsci2018/papers/0116/index.html

  • 市民向け緊急度判定支援ツールのアクセスログにもとづく利用状況の分析ー北九州市における広報活動との関連性についてー

    田中優子

    総務省消防庁平成27・28年度消防防災科研技術研究推進制度総括研究報告書「緊急度判定体系の市民への普及・利用促進ツールの開発」   49 - 53   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

全件表示 >>

書籍等出版物

全件表示 >>

講演・口頭発表等

  • 他者の意見に含まれる感情価と推論が偽科学番組視聴後の態度と妥当性判断に与える影響

    犬塚美輪, 田中優子, 藤本和則

    日本心理学会第86回大会  2022年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 日本人大学生における下痢に対するリスク認知・不安と渡航先での衛生行動

    山川路代,田中優子,鈴木越治

    第25回日本渡航医学会学術集会  日本渡航医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年08月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • グラフの強調効果が差の解釈に与える影響

    犬塚美輪,田中優子

    日本認知科学会第37回大会  日本認知科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Does incorporating social media messages into television programs affect the validation of incorrect arguments? 国際会議

    Miwa Inuzuka, Yuko Tanaka, Mio Tsubakimoto

    The 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年07月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Montreal, Canada  

  • Utilizing eye-tracking to explain variation in response to inconsistent message on belief change in false rumor 国際会議

    Yuko Tanaka, Miwa Inuzuka, Rumi Hirayama

    The 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年07月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Montreal, Canada  

  • 批判情報の呈示が信念変化に及ぼす効果ー2種類の批判の質の比較と個人差変数 国際会議

    田中優子, 平山るみ

    日本心理学会第82回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年09月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台国際センター  

  • Do social media messages incorporated into television programming impact learning? The effects of disposition to critical thinking 国際会議

    Miwa Inuzuka, Yuko Tanaka, Mio Tsubakimoto

    40th Annual Conference of the Cognitive Science Society  

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年07月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Isolating the causality of uses and gratification in mobile communciation: A case of increased mobile voice calls after a massive natural disaster 国際会議

    Takahisa Suzuki, Tetsuro Kobayashi, Jeffrey Boase, Yuko Tanaka, Ryutaro Wakimoto, Tsutomu Suzuki

    International Communication Association's 68th Annual Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年05月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • The effects of destination on risk perception and anxiety regarding travel health among Japanese university students 国際会議

    Yuko Tanaka, Michiyo Yamakawa, Mayumi Ono, Katsumi Nakase

    12th Asia Pacific Travel Health Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年03月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Bangkok, Thailand  

  • 強い紐帯の維持・強化のために携帯通話が行われるのかー東日本大震災を題材とした実験

    鈴木貴久,小林哲郎,田中優子,脇本竜太郎,鈴木努

    日本社会心理学会第58回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞

  • ドコモ・モバイル・サイエンス賞 社会科学部門奨励賞

    2014年10月   NPO法人 モバイルコミュニケーションファンド  

    田中優子

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  • Best Paper Award

    2013年01月   Hawaii International Conference on System Sciences  

    Yuko Tanaka, Yasuaki Sakamoto, Toshihiko Matsuka

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 誤情報持続効果が生じる認知メカニズムの解明とその抑制方法に関する実証研究

    2021年04月 - 現在

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    田中優子

  • デジタル時代のディスコース理解と思考に関する実証的検討およびカリキュラムの提案

    2019年04月 - 現在

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    犬塚美輪、田中優子, 藤本和則

  • 批判情報の呈示効果と意思決定支援-視線計測に基づく実験的研究

    2018年04月 - 現在

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    田中優子、犬塚美輪

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 安心・安全の確保を目的とした日本人旅行者のリスク行動に関する実証研究

    2017年04月 - 現在

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    山川路代

  • メディアの混合利用における批判的思考プロセスおよびその促進方法の検討

    2015年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    犬塚美輪

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • インドを旅行する日本人バックパッカーにおける下痢症発生要因に関する研究

    2019年04月 - 2020年03月

    長崎大学熱帯医学研究所  熱帯医学研究拠点一般共同研究 

    山川路代、田中優子, 時信亜希子

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 緊急度判定体系の市民への普及・利用促進ツールの開発

    2015年04月 - 2017年03月

    総務省  総務省消防庁防災科学技術研究推進制度 

    森村尚登

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • オンラインコミュニティと現実社会とのイノベーション対話を連携・融合したサイバー・フィジカル融合デザインプラットフォームの構築に向けて

    2013年10月 - 2014年03月

    文部科学省  文部科学省: 大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム) 

    曽根原登

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • Minimizing the spread of false rumors in social media during a disaster

    2011年09月 - 2013年08月

    海外  National Science Foundation 

    Yasuaki Sakamoto

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

 

委員歴

  • 日本認知科学会   編集委員  

    2022年08月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 独立行政法人日本学術振興会「クライシスに強い社会・生活空間の創成」に関する先導的研究開発委員会   委員  

    2015年04月 - 2015年09月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター 科学技術専門調査員   専門調査員  

    2014年04月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

社会貢献活動

  • 名古屋市西生涯学習センター前期定期講座

    役割:講師

    名古屋市教育委員会生涯学習課  名古屋市西生涯学習センター  2019年06月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

    講演タイトル:災害時のデマとその心のはたらきを考える

  • 天白区生涯学習センター後期講座

    役割:講師

    名古屋市教育委員会事務局生涯学習課  天白区生涯学習センター  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 行政機関

    種別:講演会

    講演タイトル:震災時に拡散するデマとその心理について考える