Presentations -
-
Visualization of Crystalline Phase in Glass by Atom-Decomposed XRD Simulation International conference
Yuji Inoue, Tomoyuki Tamura, Ryo Kobayashi, Ayaka Kidani and Reo Katayama
2022 MRS Fall meeting & Exhibit 2022.11 Materials Research Society
Event date: 2022.11 - 2022.12
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:Boston, Massachusetts Country:United States
-
First-Principles Local-Stress Calculations for Oxide Glass Materials International conference
Takumu Ito, Tomoyuki Tamura and Shingo Tanaka
2022 MRS Fall meeting & Exhibit 2022.11 Materials Research Society
Event date: 2022.11 - 2022.12
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:Boston, Massachusetts Country:United States
-
First-Principles Study of Photocatalytic Activity of Amorphous TiO2 Surface International conference
Motoyasu Kato, Tomoyuki Tamura and Mitsuhiro Honda
2022 MRS Fall meeting & Exhibit 2022.11 Materials Research Society
Event date: 2022.11 - 2022.12
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:Boston, Massachusetts Country:United States
-
酸化物ガラス材料の第⼀原理局所応⼒計算
伊藤拓夢、⽥村友幸、⽥中真悟
日本セラミックス協会2022年秋季シンポジウム 2022.09 日本セラミックス協会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:徳島大学
-
アモルファスTiO2表⾯の光触媒反応の第⼀原理計算
加藤資康、⽥村友幸、本⽥光裕
日本セラミックス協会2022年秋季シンポジウム 2022.09 日本セラミックス協会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:徳島大学
-
アモルファス材料における機械学習に基づいた第一原理XANESの予測
平井悠喜,田村友幸,烏山昌幸,小林亮
日本セラミックス協会2022年秋季シンポジウム 2022.09 日本セラミックス協会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:徳島大学
-
アモルファス材料における機械学習に基づいた第一原理XANESの予測
平井悠喜,田村友幸,烏山昌幸,小林亮
日本物理学会2022年秋季大会 2022.09 日本物理学会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京工業大学
-
アモルファスTiO2表⾯の光触媒反応の第⼀原理計算
加藤資康、⽥村友幸、本⽥光裕
日本物理学会2022年秋季大会 2022.09 日本物理学会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京工業大学
-
酸化物ガラス材料の第⼀原理局所応⼒計算
伊藤拓夢、⽥村友幸、⽥中真悟
日本物理学会2022年秋季大会 2022.09 日本物理学会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京工業大学
-
原⼦分解 XRD シミュレーションによるガラス中の結晶相の可視化
井上裕詞、⽥村友幸、⼩林 亮、⽚⼭怜央
日本物理学会2022年秋季大会 2022.09 日本物理学会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京工業大学
-
アモルファスTiO2表⾯の光触媒反応の第⼀原理計算
加藤資康、⽥村友幸、本⽥光裕
第53回ガラス部会夏季若手セミナー 2022.09 日本セラミックス協会ガラス部会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:豊橋
-
酸化物ガラス材料の第⼀原理局所応⼒計算
伊藤拓夢、⽥村友幸、⽥中真悟
第53回ガラス部会夏季若手セミナー 2022.09 日本セラミックス協会ガラス部会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:豊橋
-
原⼦分解 XRD シミュレーションによるガラス中の結晶相の可視化
井上裕詞、⽥村友幸、⼩林 亮、⽚⼭怜央
第53回ガラス部会夏季若手セミナー 2022.09 日本セラミックス協会ガラス部会
Event date: 2022.09
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:豊橋
-
情報科学の導入による粒界物性研究の加速 Invited
田村友幸
第2回マルチスケールマテリアルモデリングシンポジウム 日本材料学会
Event date: 2022.05
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (invited, special)
Venue:オンライン
-
40SiO2・40MgO・20Na2Oガラス形成におけるMg2+イオンの役割
木谷綾夏, 田村友幸, 前田浩孝, 小幡亜希子, 春日敏宏, 矢澤宏次
粉末冶金協会春期大会 粉末冶金協会 2022.05 粉体粉末冶金協会
Event date: 2022.05
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン Country:Japan
-
第一原理XANESスペクトルの予測と物理的解釈
平井悠喜, 田村友幸, 烏山昌幸, 小林亮
日本物理学会第77回年次大会 日本物理学会
Event date: 2022.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
TiO2光触媒のアモルファス表面の第一原理EELSシミュレーション
加藤資康, 田村友幸, 本田光裕
日本物理学会第77回年次大会 日本物理学会
Event date: 2022.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
骨形成機能を強化する40SiO2・40MgO・20Na2O ガラスの構造
木谷 綾夏, 田村 友幸, 前田 浩孝, 小幡 亜希子, 春日 敏宏, 矢澤 宏次
日本セラミックス協会2022年年会 日本セラミックス協会
Event date: 2022.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
原子分解XRD シミュレーションによるガラス中の結晶相の可視化
井上 裕詞, 田村 友幸, 小林 亮, 片山 怜央
日本セラミックス協会2022年年会 日本セラミックス協会
Event date: 2022.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
TiO2光触媒のアモルファス表面の第一原理ELNESシミュレーション
加藤 資康, 田村 友幸, 本田 光裕
第31回日本MRS年次大会
Event date: 2021.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン