田村 友幸 (タムラ トモユキ)

TAMURA Tomoyuki

写真a

所属学科・専攻等

物理工学教育類 応用物理分野
物理工学専攻 応用物理分野

職名

准教授

連絡先

連絡先

外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2004年03月   東京大学 )

出身大学院

  • 東京大学   工学系研究科   材料学専攻   博士課程   修了

    - 2004年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学外略歴

  • 産業技術総合研究所   計算科学研究部門   研究員

    2004年04月 - 2004年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 産業技術総合研究所   研究員

    2010年01月 - 2010年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 産業技術総合研究所   研究員

    2005年01月 - 2009年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 物質・材料研究機構   研究員

    2015年08月 - 2020年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 日本MRS

    2017年12月 - 現在

  • 日本物理学会

    2003年02月 - 現在

  • 日本金属学会

    2000年06月 - 現在

 

論文

  • Machine-learning-based prediction of first-principles XANES spectra for amorphous materials 査読あり

    Haruki Hirai, Takumi Iizawa, Tomoyuki Tamura , Masayuki Karasuyama, Ryo Kobayashi , and Takakazu Hirose

    Physical Review Materials   6   115601-1 - 115601-11   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.6.115601

  • Diffusion of protons and sodium ions in silicophosphate glasses: insight based on first-principles molecular dynamic simulations 査読あり 国際誌

    Kazuya Takada, Tomoyuki Tamura, Hirotaka Maeda, Toshihiro Kasuga

    Physical Chemistry Chemical Physics   23   14580 - 14586   2021年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry  

    DOI: 10.1039/d1cp01646f

  • Prediction of formation energies of large-scale disordered systems via active-learning based executions of ab initio local-energy calculations: a case study on a Fe random grain boundary model with millions of atoms 査読あり 国際誌

    Tomoyuki Tamura, Masayuki Karasuyama

    Physical Review Materials   4   113602-1 - 113602-13   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.4.113602

    arXiv

  • Structure and dissolution of silicophosphate glass 査読あり

    Kazuya Takada, Tomoyuki Tamura and Toshihiro Kasuga

    RSC Advances   12   35043 - 35050   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d2ra06707b

    その他リンク: https://pubs.rsc.org/en/Content/ArticleLanding/2022/RA/D2RA06707B

  • Machine learning based prediction of lattice thermal conductivity for half-Heusler compounds using atomic information 査読あり 国際共著 国際誌

    Hidetoshi Miyazaki, Tomoyuki Tamura, Masashi Mikami, Kosuke Watanabe, Naoki Ide, Osman Murat Ozkendir, Yoichi Nishino

    Scientific Reports   11   13410-1 - 13410-8   2021年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nature Research  

    DOI: 10.1038/s41598-021-92030-4

  • First-principles XANES simulation for oxygen-related defects in Si-O amorphous materials 査読あり 国際誌

    Wataru Katayama, Tomoyuki Tamura, Yuya Nishino, Takakazu Hirose

    Computational Materials Science   196   110555-1 - 110555-7   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/j.commatsci.2021.110555

  • Machine-Learning-based Prediction of Lattice Thermal Conductivity for Half-Heusler Compounds using Atomic Information 国際誌

    Hidetoshi Miyazaki, Tomoyuki Tamura, Masashi Mikami, Kosuke Watanabe, Ide Naoki, Osman Murat Ozkendir, Yoichi Nishino

    arXiv.org   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    arXiv

  • Multi-objective Bayesian Optimization using Pareto-frontier Entropy 査読あり 国際誌

    Shinya Suzuki, Shion Takeno, Tomoyuki Tamura, Kazuki Shitara, Masayuki Karasuyama

    Proceedings of The 37th International Conference on Machine Learning (ICML 2020)   2020年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Computational design of stable and highly ion-conductive materials using multi-objective bayesian optimization: Case studies on diffusion of oxygen and lithium 査読あり 国際誌

    Masayuki Karasuyama, Hiroki Kasugai, Tomoyuki Tamura, Kazuki Shitara

    Computational Materials Science   184   109927   2020年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    arXiv

    その他リンク: https://doi.org/10.1016/j.commatsci.2020.109927

  • Knowledge-Transfer based Cost-effective Search for Interface Structures: A Case Study on fcc-Al [110] Tilt Grain Boundary 査読あり 国際誌

    Tomohiro Yonezu, Tomoyuki Tamura, Ichiro Takeuchi, Masayuki Karasuyama

    Phys Review Materials   2   113802-1 - 113802-9   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The American Physical Society  

    DOI: 10.1103/PhysRevMaterials.2.113802

    arXiv

全件表示 >>

書籍等出版物

  • AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向

    田村 友幸,烏山 昌幸( 担当: 共著 ,  範囲: 第7章 情報科学の導入による粒界物性研究の加速)

    CMC リサーチ  2021年06月  ( ISBN:978-4-910581-05-7

     詳細を見る

    担当ページ:135-145   記述言語:日本語   著書種別:学術書

MISC

  • リン酸カルシウムクラスターによるケイ酸カルシウム水和物の高機能化設計 招待あり

    前田浩孝, 田村友幸, 春日敏宏

    セラミックス   56 ( 3 )   156 - 159   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:日本セラミックス協会  

  • 粒界物性研究に向けた情報科学の導入 招待あり

    田村 友幸,烏山 昌幸

    日本セラミックス協会誌「セラミックス」   55 ( 9 )   656 - 661   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本セラミックス協会  

講演・口頭発表等

  • 酸化物ガラス材料の第一原理局所応力計算

    伊藤 拓夢、田村 友幸、田中 真悟

    第32回日本MRS 年次大会  2022年12月  日本MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • アモルファス材料における機械学習に基づいた第一原理XANESの予測

    平井 悠喜、田村 友幸、烏山 昌幸、小林 亮

    第32回日本MRS 年次大会  2022年12月  日本MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • P-O系材料の第一原理ELNESシミュレーション

    川畑 公亮、田村 友幸

    第32回日本MRS 年次大会  2022年12月  日本MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • アモルファスTiO2表面の光触媒活性に関する第一原理計算

    加藤 資康、田村 友幸、本田 光裕

    第32回日本MRS 年次大会  2022年12月  日本MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • 原子分解XRDシミュレーションによるガラス中の結晶相の可視化

    井上 裕詞、田村 友幸、小林 亮、片山 怜央

    第32回日本MRS 年次大会  2022年12月  日本MRS

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Machine-Learning Based Prediction of First-Principles XANES Spectra for Amorphous Materials 国際会議

    Haruki Hirai, Tomoyuki Tamura, Masayuki, Karasuyama and Ryo Kobayashi

    2022 MRS Fall meeting & Exhibit  2022年11月  Materials Research Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, Massachusetts   国名:アメリカ合衆国  

  • Visualization of Crystalline Phase in Glass by Atom-Decomposed XRD Simulation 国際会議

    Yuji Inoue, Tomoyuki Tamura, Ryo Kobayashi, Ayaka Kidani and Reo Katayama

    2022 MRS Fall meeting & Exhibit  2022年11月  Materials Research Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, Massachusetts   国名:アメリカ合衆国  

  • First-Principles Local-Stress Calculations for Oxide Glass Materials 国際会議

    Takumu Ito, Tomoyuki Tamura and Shingo Tanaka

    2022 MRS Fall meeting & Exhibit  2022年11月  Materials Research Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, Massachusetts   国名:アメリカ合衆国  

  • First-Principles Study of Photocatalytic Activity of Amorphous TiO2 Surface 国際会議

    Motoyasu Kato, Tomoyuki Tamura and Mitsuhiro Honda

    2022 MRS Fall meeting & Exhibit  2022年11月  Materials Research Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Boston, Massachusetts   国名:アメリカ合衆国  

  • 酸化物ガラス材料の第⼀原理局所応⼒計算

    伊藤拓夢、⽥村友幸、⽥中真悟

    日本セラミックス協会2022年秋季シンポジウム  2022年09月  日本セラミックス協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • リン酸塩ガラスに発現する特異構造の解明と生体医療用材料への展開

    2022年04月 - 2025年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    田村 友幸、春日 敏宏

  • 多様な探索問題のための情報論 的ベイズ最適化の構築と材料科学データでの実践

    2021年04月 - 2025年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    烏山 昌幸

  • 添加剤による層構造制御を軸としたLi伝導性酸化物材料のデータ駆動型機能創出

    2018年04月 - 2021年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    田村 友幸

  • 全構造・全元素・全吸収端内殻励起スペクトル計算法の確立による物質計測の新展開

    2014年07月 - 2018年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    溝口 照康

 

教育活動に関する受賞

  • 第32回日本MRS年次大会 奨励賞

    2023年01月   日本MRS

    受賞者:加藤 資康

  • 第61回セラミックス基礎科学討論会 Excellent Presentation Award

    2023年01月   日本セミックス協会基礎科学部会

    受賞者:朝熊 紀文

  • 第53回 日本セラミックス協会 ガラス部会 夏季若手セミナー 最優秀発表賞

    2022年09月   日本セラミックス協会 ガラス部会

    受賞者:井上 裕詞

  • 日本セラミックス協会東海支部 2021年度 学術研究発表会 最優秀講演賞

    2021年11月   日本セラミックス協会東海支部

    受賞者:木谷綾夏

  • 日本セラミックス協会2021年年会優秀ポスター発表賞

    2021年05月   日本セラミックス協会

    受賞者:高田 和弥

全件表示 >>

 

委員歴

  • 日本MRS   第32回日本MRS年次大会 実行委員会 運営委員  

    2022年05月 - 2023年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本MRS   第32回 日本MRS年次大会 シンポジウムB 代表オーガナイザー  

    2022年05月 - 2023年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本MRS   第31回 日本MRS年次大会 シンポジウムC 連絡オーガナイザー  

    2021年05月 - 2022年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本MRS   第29回 日本MRS年次大会 シンポジウムE 連絡オーガナイザー  

    2019年05月 - 2020年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本MRS   第28回 日本MRS年次大会 D-2連絡オーガナイザー  

    2018年05月 - 2019年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本MRS   第27回 日本MRS年次大会 L 連絡オーガナイザー  

    2017年05月 - 2018年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本MRS   D4「計算機シミュレーションによる先端材料の解析・機能創成」オーガナイザー  

    2016年06月 - 2016年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本金属学会   会報「まてりあ」編集委員  

    2015年03月 - 2017年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本物理学会   領域10運営委員  

    2012年10月 - 2013年09月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動

  • 2019年度公開講座「体験!物理工学の世界」

    役割:企画, 運営参加・支援

    2019年08月

     詳細を見る

    対象: 高校生

  • 平成29年度 名古屋工業大学「知の探究講座」:「未来を創るマテリアル科学と工学技術」

    役割:講師

    2017年08月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ