Kugler Mauricio (クグレ マウリシオ)

KUGLER Mauricio

写真a

所属学科・専攻等

情報工学教育類 メディア情報分野
情報工学専攻 メディア情報分野

職名

助教

外部リンク

学位

  • 学術博士 ( 2007年03月   名古屋工業大学 )

出身学校

  • パラナ工業大学   工学部   電気電子学科   卒業

    - 2001年02月

      詳細を見る

    国名:ブラジル連邦共和国

出身大学院

  • 名古屋工業大学   情報工学研究科   情報工学専攻   博士課程   修了

    - 2007年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • パラナ工業大学   工学研究科   電気工学工業情報専攻   修士課程   修了

    - 2003年02月

      詳細を見る

    国名:ブラジル連邦共和国

学外略歴

  • ESIGELEC   工学研究科   講師

    2014年03月 - 2014年04月

      詳細を見る

    国名:フランス共和国

  • ESIGELEC   工学研究科   講師

    2013年11月

      詳細を見る

    国名:フランス共和国

  • ESIGELEC   工学研究科   講師

    2013年05月

      詳細を見る

    国名:フランス共和国

  • ESIGELEC   工学研究科   講師

    2012年11月 - 2012年12月

      詳細を見る

    国名:フランス共和国

  • ESIGELEC   工学研究科   講師

    2012年05月

      詳細を見る

    国名:フランス共和国

所属学協会

  • 日本神経回路学会第22回全国大会実行委員会

    2011年09月 - 2012年09月

  • Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

    2005年01月 - 2014年04月

 

論文

  • Robust 3D image reconstruction of pancreatic cancer tumors from histopathological images with different stains and its quantitative performance evaluation 査読あり

    Mauricio Kugler, Yushi Goto, Yuki Tamura, Naoki Kawamura, Hirokazu Kobayashi, Tatsuya Yokota, Chika Iwamoto, Kenoki Ohuchida, Makoto Hashizume, Akinobu Shimizu, Hidekata Hontani

    International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery   14 ( 12 )   2047 - 2055   2019年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    Purpose: Histopathological imaging is widely used for the analysis and diagnosis of multiple diseases. Several methods have been proposed for the 3D reconstruction of pathological images, captured from thin sections of a given specimen, which get non-linearly deformed due to the preparation process. The majority of the available methods for registering such images use the degree of matching of adjacent images as the criteria for registration, which can result in unnatural deformations of the anatomical structures. Moreover, most methods assume that the same staining is used for all images, when in fact multiple staining is usually applied in order to enhance different structures in the images.
    Methods: This paper proposes a non-rigid 3D reconstruction method based on the assumption that internal structures on the original tissue must be smooth and continuous. Landmarks are detected along anatomical structures using template matching based on normalized cross-correlation (NCC), forming jagged shape trajectories that traverse several slices. The registration process smooths out these trajectories and deforms the images accordingly. Artifacts are automatically handled by using the confidence of the NCC in order to reject unreliable landmarks.
    Results: The proposed method was applied to a large series of histological sections from the pancreas of a KPC mouse. Some portions were dyed primarily with HE stain, while others were dyed alternately with HE, CK19, MT and Ki67 stains. A new evaluation method is proposed to quantitatively evaluate the smoothness and isotropy of the obtained reconstructions, both for single and multiple staining.
    Conclusions: Experimental results show that the proposed method produces smooth and nearly isotropic 3D reconstructions of pathological images with either single or multiple stains. From these reconstructions, micro-anatomical structures enhanced by different stains can be simultaneously observed.

    DOI: 10.1007/s11548-019-02019-8

    その他リンク: https://doi.org/10.1007/s11548-019-02019-8

  • Accurate 3D reconstruction of a whole pancreatic cancer tumor from pathology images with different stains 査読あり 国際誌

    Mauricio Kugler, Yushi Goto, Naoki Kawamura, Hirokazu Kobayashi, Tatsuya Yokota, Chika Iwamoto, Kenoki Ohuchida, Makoto Hashizume, Hidekata Hontani

    Proceedings of the 1st Workshop in Computational Pathology - 21st International Conference on Medical Image Computing & Computer Assisted Intervention   LNCS11039   35 - 43   2018年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    When applied to 3D image reconstruction, conventional landmark-based registration methods tend to generate unnatural vertical structures due to inconsistencies between the employed model and the real tissue. This paper demonstrates a fully non-rigid image registration method for 3D image reconstruction which considers the spatial continuity and smoothness of each constituent part of the microstructures in the tissue. Corresponding landmarks are detected along the images, defining a set of trajectories, which are smoothed out in order to define a diffeomorphic mapping. The resulting reconstructed 3D image preserves the original tissue architecture, allowing the observation of fine details and structures.

    DOI: 10.1007/978-3-030-00949-6_5

  • 膵癌およびヒトの時空間情報統合モデル 査読あり

    本谷 秀堅, クグレ マウリシオ, 清水 昭伸

    細胞   50 ( 1 )   5 - 8   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Design of a compact sound localization device on a stand-alone FPGA-based platform 査読あり 国際共著 国際誌

    Mauricio Kugler, Teemu Tossavainen, Susumu Kuroyanagi, Akira Iwata

    電子情報通信学会論文誌   E99-D ( 11 )   2682 - 2693   2016年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    Sound localization systems are widely studied and have several potential applications, including hearing aid devices, surveillance and robotics. However, few proposed solutions target portable systems, such as wearable devices, which require a small unnoticeable platform, or unmanned aerial vehicles, in which weight and low power consumption are critical aspects. The main objective of this research is to achieve real-time sound localization capability in a small, self-contained device, without having to rely on large shaped platforms or complex microphone arrays. The proposed device has two surface-mount microphones spaced only 20 mm apart. Such reduced dimensions present challenges for the implementation, as differences in level and spectra become negligible, and only time-difference of arrival (TDoA) can be used as a localization cue. Three main issues have to be addressed in order to accomplish these objectives. To achieve real-time processing, the TDoA is calculated using zero-crossing spikes applied to the hardware-friendly Jeffers model. In order to make up for the reduction in resolution due to the small dimensions, the signal is upsampled several-fold within the system. Finally, a coherence-based spectral masking is used to select only frequency components with relevant TDoA information. The proposed system was implemented on a field-programmable gate array (FPGA) based platform, due to the large amount of concurrent and independent tasks, which can be efficiently parallelized in reconfigurable hardware devices. Experimental results with white-noise and environmental sounds show high accuracies for both anechoic and reverberant conditions.

    DOI: 10.1587/transinf.2015EDP7488

    その他リンク: http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=e99-d_11_2682&category=D&year=2016&lang=E&abst=

  • Real-time hardware implementation of a sound recognition system with in-field learning 査読あり 国際共著 国際誌

    Mauricio Kugler, Teemu Tossavainen, Miku Nakatsu, Susumu Kuroyanagi, Akira Iwata

    電子情報通信学会論文誌   E99-D ( 7 )   1885 - 1894   2016年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    The development of assistive devices for automated sound recognition is an important field of research and has been receiving increased attention. However, there are still very few methods specifically developed for identifying environmental sounds. The majority of the existing approaches try to adapt speech recognition techniques for the task, usually incurring high computational complexity. This paper proposes a sound recognition method dedicated to environmental sounds, designed with its main focus on embedded applications. The pre-processing stage is loosely based on the human hearing system, while a robust set of binary features permits a simple k-NN classifier to be used. This gives the system the capability of in-field learning, by which new sounds can be simply added to the reference set in real-time, greatly improving its usability. The system was implemented in an FPGA based platform, developed in-house specifically for this application. The design of the proposed method took into consideration several restrictions imposed by the hardware, such as limited computing power and memory, and supports up to 12 reference sounds of around 5.3 s each. Experimental results were performed in a database of 29 sounds. Sensitivity and specificity were evaluated over several random subsets of these signals. The obtained values for sensitivity and specificity, without additional noise, were, respectively, 0.957 and 0.918. With the addition of +6 dB of pink noise, sensitivity and specificity were 0.822 and 0.942, respectively. The in-field learning strategy presented no significant change in sensitivity and a total decrease of 5.4% in specificity when progressively increasing the number of reference sounds from 1 to 9 under noisy conditions. The minimal signal-to-noise ration required by the prototype to correctly recognize sounds was between -8 dB and 3 dB. These results show that the proposed method and implementation have great potential for several real life applications.

    DOI: 10.1587/transinf.2015EDP7432

    その他リンク: http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=e99-d_7_1885&category=D&year=2016&lang=E&abst=

  • Combined Methodology for Linear Time Series Forecasting 査読あり 国際誌

    Ricardo Moraes Muniz da Silva, Mauricio Kugler, Taizo Umezaki

    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)   15 ( 12 )   1780 - 1790   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    Time series forecasting is an important type of quantitative model used to predict future values given a series of past observations for which the generation process is unknown. Two of the most well‐known methods for the modeling of linear time series are the autoregressive integrated moving average (ARIMA) and the autoregressive fractionally integrated moving average (ARFIMA). For different datasets, the number of past observations necessary for an accurate prediction may vary. Short and long memory dependency problems require different handling, with the ARIMA model being limited to the first, while the ARFIMA model was specifically developed for the latter. Preprocessing techniques and modification on specific components of these models are common approaches used to tackle the memory dependency problem in order to improve their accuracy. However, such solutions are specific to certain datasets. This paper proposes a new method that combines the short and long memory characteristics of the two aforementioned models in order to keep a low accumulative error in several different scenarios. Twelve public time series datasets were used to compare the performance of the proposed method with the original models. The results were also compared with two alternative methods from the literature used to deal with datasets of different memory dependencies. The new approach presented a lower error for the majority of the experiments, failing only for the datasets that contain a large number of features.

    DOI: https://doi.org/10.1002/tee.23252

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/tee.23252

  • Graph neural network for identification of malignant lymphoma subtypes and class activation visualization of cell tissue anomality

    Hiromu Tanaka, Mauricio Kugler, Tatsuya Yokota, Kouichi Ohshima, Hiroaki Miyoshi, Miharu Nagaishi, Noriaki Hashimoto, Ichiro Takeuchi, Hidekata Hontani

    2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Classification of malignant lymphoma cell nuclei by semi-supervised learning

    Shingo Koide, Mauricio Kugler, Tatsuya Yokota, Kouichi Ohshima, Hiroaki Miyoshi, Miharu Nagaishi, Noriaki Hashimoto, Ichiro Takeuchi, Hidekata Hontani

    2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Anomaly Detection for Chest CT Images using Normalizing Flow

    Hiroki Tobise, Kugler Mauricio, Tatsuya Yokota, Masahiro Hashimoto, Yoshito Otake, Toshiaki Akashi, Akinobu Shimizu, Hidekata Hontani

    2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Generation of Counterfactual Images to Construct Criteria for Quantitatively Evaluating Subtypes in Malignant Lymphoma 査読あり

    Ryoichi Koga, Mauricio Kugler, Tatsuya Yokota, Kouichi Ohshima, Hiroaki Miyoshi, Miharu Nagaishi, Noriaki Hashimoto, Ichiro Takeuchi, Hidekata Hontani

    2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

全件表示 >>

講演・口頭発表等

  • Generation of Counterfactual Images to Construct Criteria for Quantitatively Evaluating Subtypes in Malignant Lymphoma 国際会議

    Ryoichi Koga, Mauricio Kugler, Tatsuya Yokota, Kouichi Ohshima, Hiroaki Miyoshi, Miharu Nagaishi, Noriaki Hashimoto, Ichiro Takeuchi, Hidekata Hontani

    International Forum on Medical Imaging in Asia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年01月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Graph neural network for identification of malignant lymphoma subtypes and class activation visualization of cell tissue anomality 国際会議

    Hiromu Tanaka, Mauricio Kugler, Tatsuya Yokota, Kouichi Ohshima, Hiroaki Miyoshi, Miharu Nagaishi, Noriaki Hashimoto, Ichiro Takeuchi, Hidekata Hontani

    International Forum on Medical Imaging in Asia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年01月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Classification of malignant lymphoma cell nuclei by semi-supervised learning 国際会議

    Shingo Koide, Mauricio Kugler, Tatsuya Yokota, Kouichi Ohshima, Hiroaki Miyoshi, Miharu Nagaishi, Noriaki Hashimoto, Ichiro Takeuchi, Hidekata Hontani

    International Forum on Medical Imaging in Asia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年01月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Anomaly Detection for Chest CT Images using Normalizing Flow 国際会議

    Hiroki Tobise, Kugler Mauricio, Tatsuya Yokota, Masahiro Hashimoto, Yoshito Otake, Toshiaki Akashi, Akinobu Shimizu, Hidekata Hontani

    International Forum on Medical Imaging in Asia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年01月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Stain Conversion from H&E to BRAF by using StyleGAN 国際会議

    Toyohiro Maki, Mauricio Kugler, Tatsuya Yokota, satomi hatta, Kunihiro Inai, Hidekata Hontani

    International Forum on Medical Imaging in Asia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年01月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 悪性リンパ腫細胞核画像の低次元表現獲得と特徴の集合に基づくサブタイプ識別器の構築

    小出新悟,橋本典明,横田達也,クグレ マウリシオ,大島孝一,三好寛明,永石美晴,竹内一郎,本谷秀堅

    日本医用画像工学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年07月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Graph Neural Networks による悪性リンパ腫のサブタイプ識別と識別根拠となる細胞核の可視化

    田中寛武,橋本典明,横田達也,クグレ マウリシオ,大島孝一,三好寛明,永石美晴,竹内一郎,本谷秀堅

    日本医用画像工学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年07月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Contrastive Learning に基づく次元削減による胸部 CT 画像に対する異常検知

    飛世裕貴,クグレ マウリシオ,横田達也,橋本正弘,大竹義人,明石敏昭,清水昭伸,本谷秀堅

    日本医用画像工学会大会  

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年07月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Contrastive Learning に基づく次元削減による Covid-19 の胸部 CT 画像に対する異常検知

    飛世裕貴,クグレ マウリシオ,横田達也,橋本正弘,大竹義人,明石敏昭,清水昭伸,本谷秀堅

    MI研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年01月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 3次元再構成した膵癌腫瘍の病理顕微鏡画像中の新生血管構造記述

    石牧祐香,横田達也,クグレ マウリシオ,本谷秀堅

    MI研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

全件表示 >>

産業財産権

  • 電気刺激装置

    瀬川 昌治, 大西 聖司, 高垣 俊之, クグレ マウリシオ

     詳細を見る

    出願番号:2018-3014  出願日:2018年01月

    公開番号:2019-122429  公開日:2019年07月

    出願国:国内   取得国:国内

  • ヘッドマウントディスプレイ

    須藤 正時, クグレ マウリシオ, 深谷 晃輔, マコヴニコバ  ヤナ

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋工業大学

    出願番号:2015-12863  出願日:2015年

    公開番号:2016-139881  公開日:2016年

    出願国:国内   取得国:国内

  • 音源同定方法及び音源同定装置

    岩田彰 、マウリシオクグレ

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人名古屋工業大学

    出願番号:2008-250360  出願日:2008年09月

    公開番号:2010-079188  公開日:2010年04月

    出願国:国内   取得国:国内

その他研究活動

  • 新しい歩行リハビリテーションを可能にするウェアラブル脳刺激法の先駆的開発研究

    2013年04月 - 2015年03月

     詳細を見る

    平成25年度 (2013年度) 挑戦的萌芽研究、田中 悟志 (研究代表者)、クグレ・マウリシオ (研究分担者)

  • ヘッドマウントディスプレイを使用した音の可視化

    2013年04月 - 2014年03月

     詳細を見る

    平成25年度 (2013年度) 科学研究費助成事業 基盤研究C, 須藤正時 (研究代表者)、クグレ・マウリシオ (研究分担者)

  • サウンド・ウォッチャー:家電のためのハードウェアおよびソフトウェア開発。

    2011年01月 - 現在

     詳細を見る

    The first samples of the system were produced and the field tests started. Currently, a new version with improvements and fixes is being prepared.

受賞

  • Best APNNA Paper Award

    2008年11月   International Neural Network Society   A Back-Propagation Training Method for Multilayer Pulsed Neural Network using Principle of Duality

    Kaname Iwasa, Mauricio Kugler, Susumu Kuroyanagi, Akira Iwata

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:ニュージーランド

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 細胞組織形態に基づく病型識別器の構築と悪性リンパ腫の異型性解析基盤の実現

    研究課題/領域番号:22H03613  2022年04月 - 2025年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    本谷 秀堅, 三好 寛明, 大島 孝一, Mauricio Kugler, 横田 達也

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

  • 膵癌腫瘍3次元内部構造の徹底的な理解のための超高精細情報空間構築

    研究課題/領域番号:18H03262  2018年04月 - 2021年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    本谷 秀堅、片桐 孝洋, Mauricio Kugler, 横田 達也

     詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

  • 新しい歩行リハビリテーションを可能にするウェアラブル脳刺激法の先駆的開発研究

    研究課題/領域番号:25560255  2013年04月 - 2015年03月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    田中 悟志、Mauricio Kugler

     詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    脳血管障害を患う患者人口は年々増加しており、それに伴う歩行機能障害は患者の日常生活の質を著しく低下させる。頭蓋の外から電気刺激を与える経頭蓋脳刺激法は、脳活動を安全に促進する手法としてリハビリテーションへの応用に期待が高まっているが、歩行機能障害への応用は萌芽的段階である。本研究では、歩行リハビリテーション中に使用可能な新しいウェアラブル経頭蓋脳刺激装置を開発した。そして、開発したウェアラブル経頭蓋脳刺激装置によってヒト歩行中の運動皮質の興奮性を修飾できる可能性を実験により示した。

  • ヘッドマウントディスプレイを使用した音の可視化

    研究課題/領域番号:23500649  2011年04月 - 2014年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    須藤正時、Mauricio Kugler

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:5590000円 ( 直接経費:4300000円 、 間接経費:1290000円 )

    本研究では「音を可視化する表示媒体」として透過型情報端末ヘッドマウントディスプレイ(以下HMD)を用いて歩行時の安全性や表示の見やすさの評価研究を行った。屋外歩行評価実験では安全な反応の指標とされる知覚反応時間0.7〜1秒と比較すると、HMDは被験者の半数の人に安全に情報を提示し活用できる事が分かった。しかし半数の人には何らかの対策(例えば使用に際してのトレーニングなど)が必要である事が分かった。また聴覚障碍者にとり死角となる後方視界については歩きながらの情報提示は安全な反応速度外であった。これら一連の研究成果に基づき音を判別する装置と屋外歩行に対応できるHMDの実験機の開発に成功した。

  • 聴覚障がい者のための音源認識・音源定位装置に関する研究

    研究課題/領域番号:22560417  2010年 - 2012年

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    岩田彰、Mauricio Kugler

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    聴覚情報処理モデルをFPGA(Field Programmable Gate Array)にインプリメントし、本方式による聴覚情報処理のリアルタイム化を実現した。ピンクノイズ60db状態でSN比0dB程度でも音認識できることとなった。

その他競争的資金獲得実績

  • 近距離通信センサの受信距離拡張と位置情報推測技術の実現によるスマートフォンを活用した認知症高齢者見守り機構の研究開発

    2015年 - 2017年

    総務省  総務省 

    Mauricio Kugler、岩田 彰, 小竹 暢隆, 須藤 正時

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    BLEの利点である低消費電力を活かし,充電不要で使い捨てができる小型・軽量のセンサを実現するために,回折特性を向上し,電波の回り込み,伝搬距離を伸ばす.また,センサの電界強度から測定したセンサと受信機間の距離とスマートフォンの位置情報からセンサの位置を推定する測位技術を研究・開発する.本認知症高齢者見守り機構は,愛知県大府市,名古屋市中川区での社会実験を通して,社会での有用性を評価し,実用可能性を検証する.

共同研究実施実績

  • ダイカスト金型における音響信号による故障予知の可能性について

    2020年08月 - 2020年11月

    株式会社明和製作所  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • リハビリ併用型t-DCS装置の開発

    2016年11月 - 2019年10月

    オージー技研株式会社  国内共同研究 

    高垣 俊之、田中 悟志

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

 

担当経験のある授業科目(学外)

  • Biomedical Signal Processing

    2022年03月 機関名:ESIGELEC - School of Engineering

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:フランス共和国

  • Embedded Digital Signal Processing

    2021年11月 - 2021年12月 機関名:ESIGELEC - School of Engineering

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目  国名:フランス共和国

  • Biomedical Signal Processing

    2021年03月 機関名:ESIGELEC - School of Engineering

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:フランス共和国

  • Embedded Digital Signal Processing

    2020年11月 - 2020年12月 機関名:ESIGELEC - School of Engineering

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目  国名:フランス共和国

  • Biomedical Signal Processing

    2020年03月 機関名:ESIGELEC - School of Engineering

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:フランス共和国

全件表示 >>

 

委員歴

  • 日本神経回路学会第22回全国大会実行委員会   実行委員  

    2011年09月 - 2012年09月   

      詳細を見る

    団体区分:その他