講演・口頭発表等 - 内藤 隆

分割表示  19 件中 1 - 19 件目  /  全件表示 >>
  • バブルリング形成における空気の噴出条件と循環

    武川亮太,内藤隆

    日本流体力学会 年会2024  2024年09月  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:フォレスト仙台(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 進行方向と逆向きに浮力が作用する渦輪の運動における 噴出口形状による流体輸送への影響

    前田衛門,内藤隆

    日本流体力学会 年会2024  2024年09月  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:フォレスト仙台(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • バブルリングが形成する気体噴出条件の調査

    浅井誠也,武川亮太,内藤隆

    第21回日本流体力学会中部支部講演会  2023年11月  日本流体力学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学  

  • 回転円筒ノズルから形成される渦輪の周方向の速度分布と角運動量

    伊藤遼河,内藤隆,石原拓郎

    日本流体力学会年会2023  2023年09月  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農工大学 小金井キャンパス  

  • 中空渦輪の形成

    笠松大暉,内藤隆

    第20回 日本流体力学会中部支部講演会  2022年12月  日本流体力学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井県福井市手⼿寄 1-4-1 アオッサ  

  • 噴出流体スラグ長より短い回転円筒ノズルから形成される渦輪の軸流分布

    石原拓郎,内藤隆,伊藤遼河

    日本流体力学会年会2022  2022年09月  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学吉田キャンパス本部構内  

  • 回転円筒による軸流を伴う渦輪の形成条件と軸流分布

    内藤隆,白木秀頼,石原拓郎

    日本流体力学会年会2021  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 生産技術研究所 (オンライン講演会)  

    円筒を回転させて周方向の運動量を与えた流体を短時間噴出することによって,渦軸に沿った流れ(軸流)を伴う渦輪を形成する。形成条件(回転円筒の角速度,回転の持続時間,回転停止のタイミング,回転円筒の長さ)と周方向の流れの分布の関係を観察した。円筒の回転時間を短くすると,軸流分布を渦核中心近傍に集中させることが可能となった。また,周方向の最大速度は,おおよそ回転時間の1/2乗と回転角速度に比例することが分かった。

  • 鉛直下方に運動する低密度流体の渦輪と軸流の作用

    内藤隆,牧野良彦

    年会2020  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学 常盤キャンパス (オンライン講演会)  

    軸流を伴う渦輪は,乱流遷移後にその循環の減少割合が小さくなり,移動距離を延ばす条件があることが分かった。浮力の作用に逆らって進む場合においても,この作用が効果的に移動距離を大きくできるかを調査した。

  • 進行方向と逆向きに浮力が作用する渦輪の並進速度 国際会議

    内藤隆,青木文哉

    日本機械学会 第97期 流体工学部門講演会  日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ホテルアソシア豊橋  

    To investigate the change of translational velocity of negatively buoyant vortex rings, PIV measurement has been performed with four high-resolution cameras placed in a line in the direction of the ring movement in the range of Reynolds number based on a jet velocity, 10,000 < ReUjmax < 18,000 and Froude number, 2.5 < Fr < 12.0. It is found that the vorticity distribution in the core is nearly Gaussian to be the same as non-buoyant vortex rings and the decreasing rates of circulation and radius of rings with time are proportional to 1/Fr2. The impact of the decrease of the translational velocity from the variation of circulation, radius of ring, and radius of core is discussed by using theoretical formula for a thin vortex ring.

  • ブレード付きノズルから形成された軸流を伴う渦輪の乱流遷移

    内藤隆,伍島甫

    日本流体力学会 年会2019  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:電気通信大学  

    Vortex rings are produced from the nozzle which has curved blades to supply azimuthal velocity component at Re = 4300. And the propagation distance of these rings is compared with those of rings produced from four other types of nozzles: a straight nozzle, a rifling nozzle, a rotating nozzle, and a non-curved blades nozzle. It was found that the propagation distance can be increased by using the curved blades nozzle without a complicated rotating system. Additionally, the reasons are discussed in relation to the circulation decreasing rate, the radius increment rate, and the ring structure development during the transition to turbulence.

  • 湾曲ブレード付きノズルから形成した渦輪

    伍島甫,内藤隆

    第16回日本流体力学会中部支部講演会  日本流体力学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学浜松キャンパス  

  • 進行方向と逆きに浮力が作用する渦運動

    青木文哉,内藤隆

    日本流体力学会 年会2018  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学豊中キャンパス  


    For the purpose to understand the vortex motion affected by body force, we experimentally investigated negatively buoyant vortex rings by using particle image velocity(PIV). We measured temporal variations of location, circulation, and radius of the vortex rings classified as Type 2 and Type 3 under the condition of 10000 < ReUjmax (Reynolds number based on a jet velocity) < 18000, 2.5 < Fr < 12.0, and L/ D(piston-stroke to nozzle-diameter ratio) = 2.0. And we found that circulation and radius of the rings constantly decreases in relation to time and those decreasing rates are in inverse proportional to the square of Fr.

  • 螺旋状の溝をもつノズルから形成した渦輪

    伍島甫,内藤隆,近藤翔

    日本流体力学会 年会2018  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学豊中キャンパス  

    Vortex rings are produced from the nozzle which has spiral sinusoidal grooves and their velocity fields at Re of 2200 and 4300 are measured by using particle image velocimetry. It was found that the azimuthal velocity distribution of these vortex rings is similar to that of swirling ring produced from a rotating nozzle and that of numerical simulations, although the azimuthal wavy deformation of the vortex core appears at an early stage due to the perturbation from sinusoidal grooves and the transition to turbulence occurs at about x/D = 6. Then, during the
    transition, the azimuthal velocity increases quickly within the core and the inverse azimuthal flow appears between the axis of vortex ring and the vortex core.

  • 螺旋状の溝をもつノズルから形成した渦輪

    近藤翔,内藤隆,伍島甫

    第15回日本流体力学会中部支部講演会  日本流体力学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学  

    渦輪はその内外での流体の交換が少なく,また自己誘起速度によって持続的に進行するため,物質の輸送に有効であると期待される.渦輪の渦軸に沿った流れ(以後,軸流と呼ぶ)を加えることで,Widnallinstability による波状変形を抑制できることが知られている.軸流を伴う渦輪を発生させるために,渦輪を噴出する円筒自体を回転させる機構を利用する方法がある.しかしながら,実用化するには,コスト,故障率, メンテナンス,取り付けサイズなどの問題のために,噴出口に回転機構を取り付けることは現実的ではない.そこで本研究では軸流を伴う渦輪を形成するために3Dプリンターで螺旋状の溝を持つノズルを製作した.そしてそのノズルから形成された渦輪をPIV によって測定し,どの程度軸流が導入され,またその時間的減衰の様子を調査した.

  • 回転円筒から形成される渦輪

    今村宏行,内藤隆

    第15回日本流体力学会中部支部講演会  日本流体力学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学  

    軸流を伴う渦輪の数値計算による論文は多くあるが,実
    験的研究は少ない.実際に渦輪に軸流を加えて制御し工学
    的に利用することを考えた場合,実験的に形成された渦輪
    についての研究を進めることが必要である.また,実験的
    な軸流を伴う渦輪の形成について調査することは,学術的
    にも渦運動の基本的な性質を明らかにする上で興味深い.
    そこで,本研究では軸流を伴う渦輪の形成装置に改良を
    加え,以前取り組んだ研究1)より高解像度のカメラ(1920×
    1200 pixcel)を使用したPIV 解析により渦構造を観察し,数
    値計算結果と比較した.

  • 進行方向と逆向きに浮力が作用する渦輪による流体輸送量の測定

    加茂晃弘,内藤隆,佐藤誠司,田中ともみ

    日本流体力学会 年会2016  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学  

    For the purpose of investigating the properties of mass transportation using negatively buoyant vortex rings, flow visualizations and concentration measurements of ejected fluid by using planar laser induced fluorescence (PLIF) were conducted. We have searched for the formation conditions of buoyant vortex rings to keep laminar state. In the condition to be laminar at a low Atwood number (A = 0.0035) and a piston-stroke to nozzle-diameter ratio ( LO/DO = 2.0 ), we selected five Froude numbers ( 5 < Fr < 12 ) of vortex rings and measured propagation velocity, decreasing rate of volume, and decreasing rate of mass transportation of the rings.

  • 進行方向と逆向きに浮力が作用する乱流渦輪の形成過程

    田中ともみ,内藤隆

    日本流体力学会年会2015  日本流体力学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学  

    As a first step of our research for the vortex motion affected by buoyancy force, we experimentally observed the formation and development of the negatively buoyant vortex rings in the wide range of Reynolds number and Froude number, 3,600 ≤ Re ≤ 22,000 and 0.4 ≤ Fr ≤ 14.4 in terms of the jet length-to-diameter ratio LO/DO =1.0, 2.0, and 4.0 by using planer laser-induced fluorescence technique. We defined five categories of buoyant vortex rings including three types of formation regime to be turbulent and revealed that the Reynolds number range that the negatively buoyant vortex ring becomes turbulent in relation to the Froude number.

  • 浮力と逆向きに進行する渦輪の流れ場

    田中ともみ,内藤隆

    第12回日本流体力学会中部支部講演会  日本流体力学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重大学工学部  

  • 浮力の影響を受ける渦輪の運動

    内藤隆,天野佳祐,今井康裕

    第10回日本流体力学会中部支部講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

このページの先頭へ▲