このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
No. | ▶所属学科・専攻等 | ▼職名 | ▶氏名 | ▶専門分野 |
---|---|---|---|---|
1 | ダイバーシティ推進センター |
特任助教 |
加野 泉 カノ イズミ |
|
2 | リサーチ・アドミニストレーション・オフィス |
リサーチ・アドミニストレーター(特任助教) |
藤原 郁子 フジワラ イクコ |
細胞生物学 アクチン細胞骨格のダイナミクスの理解の研究 |
3 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 |
助教(転出・退職) |
松本 裕司 マツモト ユウジ |
|
4 | 建築・デザイン工学教育類建築系プログラム 創成シミュレーション工学専攻都市シミュレーション工学分野 |
助教(転出・退職) |
高橋 之 タカハシ ススム |
建築構造・材料 |
5 | 社会工学教育類 環境都市分野 社会工学専攻 環境都市分野 |
助教(転出・退職) |
Wisetjindawat Wisinee ウイセツトジンダワツト ウイスニー |
|
6 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
助教(転出・退職) |
岩田 達也 イワタ タツヤ |
|
7 | 電気・機械工学教育類 / 機械工学分野 電気・機械工学専攻 / 機械工学分野 |
助教 |
劉 暁旭 リュウ ギョウギョク |
機械材料・材料力学 設計工学・機械機能要素・トライボロジー 生産工学・加工学 |
8 | 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
吉井 達之 ヨシイ タツユキ |
|
9 | 情報工学教育類 メディア情報分野 情報工学専攻 メディア情報分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
横田 達也 ヨコタ タツヤ |
生命・健康・医療情報学 ソフトコンピューティング 知能情報学 数理情報学 |
10 | 電気・機械工学教育類 機械工学分野 電気・機械工学専攻 機械工学分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
山田 格 ヤマダ トオル |
|
11 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 大型設備基盤センター |
助教 |
森谷 智一 モリタニ トモカズ |
|
12 | 社会工学教育類 環境都市分野 社会工学専攻 環境都市分野 高度防災工学センター |
助教 |
森河 由紀弘 モリカワ ユキヒロ |
|
13 | 物理工学教育類 応用物理分野 物理工学専攻 応用物理分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
本林 健太 モトバヤシ ケンタ |
機能物性化学 |
14 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 |
助教 |
宮崎 怜雄奈 ミヤザキ レオナ |
|
15 | 物理工学教育類 応用物理分野/創造工学教育類 物理工学専攻 応用物理分野 |
助教 |
宮川 鈴衣奈 ミヤガワ レイナ |
|
16 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野/創造工学教育類 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
助教 |
宮川 淳 ミヤガワ アツシ |
生体関連化学 有機化学 生体医工学・生体材料学 高分子化学 |
17 | 電気・機械工学教育類 電気・機械工学専攻 若手研究イノベータ養成センター, 次世代自動車工学教育研究センター |
助教 |
松盛 裕明 マツモリ ヒロアキ |
電力工学・電力変換・電気機器 |
18 | 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
前野 万也香 マエノ マヤカ |
有機化学 |
19 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
助教 |
前田 友梨 マエダ ユリ |
|
20 | 物理工学教育類 応用物理分野 物理工学専攻 応用物理分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
本田 光裕 ホンダ ミツヒロ |
応用物理学一般 |
21 | 生命・応用化学教育類 環境セラミックス分野 生命・応用化学専攻 環境セラミックス分野 |
助教 |
本多 沢雄 ホンダ サワオ |
無機材料・物性 無機化学 |
22 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
助教 |
古川 陽輝 フルカワ ハルキ |
|
23 | 生命・応用化学教育類 環境セラミックス分野/創造工学教育類 生命・応用化学専攻 環境セラミックス分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
渕上 輝顕 フチガミ テルアキ |
ナノ材料工学 無機化学 ナノ構造化学 |
24 |
|
助教 |
藤原 愼太郎 フジワラ シンタロウ |
|
25 | 電気・機械工学教育類 機械工学分野 電気・機械工学専攻 機械工学分野 |
助教 |
藤井 郁也 フジイ イクヤ |
機械材料・材料力学 |
26 | 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
林 幹大 ハヤシ ミキヒロ |
高分子・繊維材料 |
27 | 生命・応用化学教育類 ソフトマテリアル分野 生命・応用化学専攻 ソフトマテリアル分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
信川 省吾 ノブカワ ショウゴ |
高分子化学 高分子・繊維材料 |
28 | 物理工学教育類 物理工学専攻 |
助教 |
中村 翔太 ナカムラ ショウタ |
物性Ⅱ |
29 | 社会工学教育類 社会工学専攻 環境都市分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
中居 楓子 ナカイ フウコ |
|
30 | 社会工学教育類 建築・デザイン分野 社会工学専攻 建築・デザイン分野 |
助教 |
寺田 勝三 テラダ シヨウゾウ |
|
31 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
知場 三周 チバ タダチカ |
材料加工・組織制御工学 |
32 | 物理工学教育類 応用物理分野 物理工学専攻 応用物理分野 |
助教 |
田村 友幸 タムラ トモユキ |
|
33 | 生命・応用化学教育類 / 環境セラミックス分野 生命・応用化学専攻 / 環境セラミックス分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
谷端 直人 タニバタ ナオト |
|
34 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 |
助教 |
田中 雅章 タナカ マサアキ |
物性Ⅱ |
35 | 情報工学教育類 ネットワーク分野 情報工学専攻 ネットワーク分野 |
助教 |
立岩 佑一郎 タテイワ ユウイチロウ |
|
36 | 社会工学教育類 / 環境都市分野 社会工学専攻 / 環境都市分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
武田 健太 タケダ ケンタ |
構造工学・地震工学・維持管理工学 土木材料・施工・建設マネジメント |
37 | 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
瀧川 佳紀 タキカワ ヨシノリ |
|
38 | 物理工学教育類 応用物理分野 物理工学専攻 応用物理分野 |
助教 |
高柳 真司 タカヤナギ シンジ |
薄膜・表面界面物性 応用物理学一般 計測工学 |
39 | 情報工学教育類 / ネットワーク分野 情報工学専攻 / ネットワーク分野 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
高邉 賢史 タカベ サトシ |
数理物理・物性基礎 ソフトコンピューティング |
40 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
助教 |
住井 裕司 スミイ ユウジ |
|
41 | 電気・機械工学教育類 電気電子分野 電気・機械工学専攻 電気電子分野 |
助教 |
佐藤 徳孝 サトウ ノリタカ |
知能機械学・機械システム |
42 | 若手研究イノベータ養成センター |
助教 |
齋藤 泉 サイトウ イズミ |
流体工学 気象・海洋物理・陸水学 |
43 | 生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野 生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 |
助教 |
近藤 政晴 コンドウ マサハル |
高分子化学 生体関連化学 |
44 | 物理工学教育類 応用物理分野 物理工学専攻 応用物理分野 |
助教 |
小林 亮 コバヤシ リヨウ |
薄膜・表面界面物性 機械材料・材料力学 ナノ材料化学 |
45 |
|
助教 |
項 乃亮 コウ ノリョウ |
環境都市分野 |
46 | 情報工学教育類 メディア情報分野 情報工学専攻 メディア情報分野 |
助教 |
Kugler Mauricio クグレ マウリシオ |
|
47 | 物理工学教育類 材料機能分野 物理工学専攻 材料機能分野 |
助教 |
木村 耕治 キムラ コウジ |
|
48 | 情報工学教育類 ネットワーク分野 情報工学専攻 ネットワーク分野 |
助教 |
金 鎔煥 キム ヨンファン |
|
49 | 情報工学教育類 ネットワーク分野 情報工学専攻 ネットワーク分野 |
助教 |
川島 龍太 カワシマ リョウタ |
|
50 | 電気・機械工学教育類 電気電子分野 電気・機械工学専攻 電気電子分野 |
助教 |
加藤 慎也 カトウ シンヤ |
|