所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野/創造工学教育類
|
職名 |
准教授 |
ホームページ |
|
研究分野・キーワード |
有機機能化学、超分子化学、有機エレクトロニクス、有機半導体、有機太陽電池、ナノチューブ、ホウ素化合物 |
小野 克彦 (オノ カツヒコ)
ONO Katsuhiko
|
|
出身大学院
-
1992年04月-1995年03月
総合研究大学院大学 数物科学研究科 構造分子科学博士課程 修了
-
1990年04月-1992年03月
信州大学 理学研究科 化学修士課程 修了
研究経歴
-
太陽電池色素を目指した新規ドナー-π-アクセプタ系の合成研究
個人研究
研究期間: -
-
超分子ナノチューブの形成と水の機能発現に関する研究
個人研究
研究期間: -
-
新奇な分子デザインに基づく有機半導体の開発
個人研究
研究期間: -
論文
-
Kengo Nishida, Katsuhiko Ono, Shin-ichiro Kato, Chitoshi Kitamura
Tetrahedron Letters 61 ( 43 ) 152422 - 152425 2020年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Yuki Sakura, Fumina Yumioka, Takashi Funaki, Katsuhiko Ono
Chemistry—An Asian Journal ( Wiley-VCH GmbH ) 15 ( 13 ) 1982 - 1989 2020年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Koichiro Moriya, Ryohei Shimada, Katsuhiko Ono
Chemistry—An Asian Journal ( WILEY-VCH ) 14 ( 9 ) 1452 - 1456 2019年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthesis and Characterization of Soluble Directly 2,2′-Linked Tetracene Dimer
Tasuku Honda, Masaya Nagahara, Naohiro Taka, Jun-ichi Nishida, Takeshi Kawase, Katsuhiko Ono, Takashi Kobayashi, Hiroyoshi Naito, Chitoshi Kitamura
European Journal of Organic Chemistry ( 11 ) 2107 - 2114 2018年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Katsuhiko Ono, Satoshi Karasuda, Masaaki Tomura
HETEROCYCLES 94 ( 12 ) 2209 - 2214 2017年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Multifunctional organic dyes: anion-sensing and light-harvesting properties of curcumin boron complexes
M. Tsuchikawa, A. Takao, T. Funaki, H. Sugihara, and K. Ono
RSC Advances 7 ( 58 ) 36612 - 36616 2017年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Solid-State Optical Properties and Crystal Structures of 1,4-Dipropoxy-9,10-anthraquinone Polymorphs
Chitoshi Kitamura, Sining Li, Munenori Takehara, Yoshinori Inoue, Katsuhiko Ono, Takeshi Kawase, Kazuhiro J. Fujimoto
Bulletin of the Chemical Society of Japan 88 ( 5 ) 713 - 715 2015年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Y. Mizuno, Y. Yisilamu, T. Yamaguchi, M. Tomura, T. Funaki, H. Sugihara, and K. Ono
Chemistry - A European Journal 20 ( 41 ) 13286 - 13295 2014年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
K. Ono, T. Kobayashi, Y. Sato, K. Eguchi, S. Kato, N. Kishi, and T. Soga
Heterocycles 83 ( 9 ) 1977 - 1982 2011年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
光合成研究と産業応用最前線
園池 公毅 他 (担当: 共著 )
株式会社 エヌ・ティー・エス 2014年12月 ISBN: 978-4-86043-412-0
-
有機エレクトロニクスの展開 ~最新開発状況と実用化への課題~
- (担当: 共著 )
株式会社情報機構 2007年09月 ISBN: 9784901677851
総説・解説記事
-
ホウ素元素をいかに利用するか?-有機ホウ素錯体の研究動向
小野 克彦
化学 ( 株式会社化学同人 ) 74 ( 9 ) 70 - 71 2019年09月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
有機化学者が挑む「水」の化学
小野克彦
ごきそ ( 名古屋工業会 ) ( 455 ) 9 - 12 2013年09月
総説・解説(その他) 単著
研究発表
-
直線形ドナー-π-アクセプタ構造を与えるボロンβ-ケトイミネート色素の合成と太陽電池特性
小野 克彦, 佐倉 裕規, 弓岡 史奈
日本化学会第100春季年会 (2020) (東京理科大野田キャンパス) 2020年03月 - 2020年03月 日本化学会
-
ボロンβ-ケトイミネート化合物を用いた分子集合体の作製と物性
鄭 少坤, 小野 克彦
日本化学会第100春季年会 (2020) (東京理科大野田キャンパス) 2020年03月 - 2020年03月 日本化学会
-
Synthesis, photoluminescence properties, and crystal structures of 2,5-diaryl-N-Boc-pyrroles
Takuya Matsuoka, Yuya Makino, Katsuhiko Ono
3nd FRIMS International Symposium on Frontier Materials 2019年11月 - 2019年11月
-
Synthetic method for 6,13-dihydroxyquinacridone via difluoroboron chelation to quinacridonequinone
Masayuki Takeda, Koichiro Moriya, Katsuhiko Ono
3nd FRIMS International Symposium on Frontier Materials 2019年11月 - 2019年11月
-
Solid-state electronic properties based on assembly of 4,4’-bis[(6,6’-diphenyl)-2,2-difluoro-1,3,2-dioxaborine]
Yoshitaka Mori, Fumiyasu Ishikawa, Katsuhiko Ono
3nd FRIMS International Symposium on Frontier Materials 2019年11月 - 2019年11月
-
キナクリドンキノンへのホウ素キレート化による6,13‐ジヒドロキシキナクリドンの合成
小野克彦、森谷晃一朗、島田涼平
第30回基礎有機化学討論会 2019年09月 - 2019年09月
-
Boron β-Ketoiminate Dye Sensitizers Containing Linear D-π-A Structures
Fumina Yumioka, Katsuhiko Ono
International Symposium on Optobiotechnology 2019年02月 - 2019年02月
-
Synthesis and Absorption Properties of Bis(dioxaborin) Derivatives
Yoshitaka Mori, Fumiyasu Ishikawa, Katsuhiko Ono
International Symposium on Optobiotechnology 2019年02月 - 2019年02月
-
Synthesis and Properties of N-Boc-Pyrrole Derivatives as p-Type Semiconductors
Takuya Matsuoka, Yuya Makino, Yuta Imaeda, Katsuhiko Ono
International Symposium on Optobiotechnology 2019年02月 - 2019年02月
-
Synthesis and Absorption Properties of (1,3-Diketonato)boron Difluoride Derivatives with π-Extended Triphenylamine
Yuki Sakura, Keisuke Banno, Katsuhiko Ono
International Symposium on Optobiotechnology 2019年02月 - 2019年02月
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
有機薄膜太陽電池に最適化された非フラーレンn型半導体の新規モチーフ開発
基盤研究(C)
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月
-
ホウ素錯体をクロモフォアとする太陽電池色素の高性能化
基盤研究(C)
研究期間: 2015年10月 - 2018年03月
-
ホウ素錯体による有機π電子系の機能化とn型半導体の開発
基盤研究(C)
研究期間: 2011年04月 - 2014年03月
-
環境に調和した有機トランジスタ作製プロセスの開発
基盤研究(C)
研究期間: 2008年04月 - 2011年03月
-
マクロサイクルによって形成される超分子ナノ構造体と高次機能の調査
基盤研究(C)
研究期間: 2007年04月 - 2009年03月