所属学科・専攻等 |
情報工学教育類 メディア情報分野
|
職名 |
准教授 |
論文
-
パルスニューロンモデルにおける信号到着順序識別のための教師有り学習則
霜村 侑香, 黒柳 奨
電子情報通信学会論文誌D情報・システム ( 電子情報通信学会 ) J102-D ( 5 ) 390 - 398 2019年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
A. Design of a compact sound localization device on a stand-alone FPGA-based platform
KUGLER, M., TOSSAVAINEN, T., KUROYANAGI S., IWATA A.
IEICE Transactions on Information & Systems E99-D ( 11 ) 2682 - 2693 2016年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Real-time hardware implementation of a sound recognition system with in-field learning
Kugler M, Tossavainen T, Nakatsu M, Kuroyanagi S., Iwata A
IEICE Transactions on Information & Systems E99-D ( 9 ) 1885 - 1894 2016年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
An Approach for Sound Source localization by Complex-Valued Neural Network
Hirofumi TSUZUKI, Mauricio KUGLER, Susumu KUROYANAGI, Akira IWATA
IEICE Transactions of Information and System E90-D ( 10 ) 2257 - 2265 2013年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
A Novel Approach for Hardware Based Sound Approaching Detection
TSUZUKI, H., KUGLER, M., KUROYANAGI, S., IWATA, A
Proceedings of the 17th International Conference on Neural Information Processing LNCS 6444 ( 2 ) 407 - 414 2010年11月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
A Multiple Sound Source Recognition System Using Pulsed Neuron Model with Short Term Synaptic Depression
IWASA, K., KUGLER, M., KUROYANAGI, S., IWATA, A
Proceedings of the 17th International Conference on Neural Information Processing LNCS 6443 ( 1 ) 74 - 81 2010年11月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
A Novel Approach for Hardware Based Sound Localization
KUGLER, M., HISHIDA, T., KUROYANAGI, S., IWATA, A
Proceedings of the International Conference on Artificial Neural Networks LNCS 6352 ( 2 ) 490 - 499 2010年09月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
A Novel Approach for Hardware Based Sound Classification
Mauricio Kugler, Victor Alberto Parcianello Benso, Susumu Kuroyanagi, Akira Iwata
15th International Conference on Neural Information Processing ICONIP2008 2008年04月 [査読有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
A Back-Propagation Training Method for Multilayer Pulsed Neural Networks using Principle of Duality
Kaname Iwasa, Mauricio Kugler, Susumu Kuroyanagi, Akira Iwata
15th International Conference on Neural Information Processing ICONIP2008 2008年04月 [査読有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 共著
-
車載用安全運転支援装置のためのパルスニューロンモデルによる音源接近検出及び音源種類識別システム
岩佐 要, 藤角 岳史, マウリシオ クグレ, 黒柳 奨, 岩田 彰, 段野 幹男, 宮治 正廣
電子情報通信学会論文誌(D) J91-D ( 4 ) 1130 - 1141 2008年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
パルスニューロンモデルのハードウェア実装と聴覚情報処理への応用
- (担当: 共著 )
日本神経回路学会誌 2008年04月
-
「ディジタルシグナルプロセッシング」
- (担当: 共著 )
コロナ社 2008年04月
-
「超五感センサの開発最前線」
- (担当: 共著 )
NTS 2005年04月
-
日本気象学会気象研究ノート 203号
- (担当: 共著 )
日本気象学会 2002年04月
-
心の科学と哲学 コネクショニズムの可能性
- (担当: 共著 )
昭和堂
研究発表
-
対話型遺伝的アルゴリズムによる利用者の嗜好に応じたピアノのボイシング生成に関する研究
風岡 弘樹, 黒柳 奨
電子情報通信学会NC研究会 (電気通信大学) 2020年03月 - 2020年03月 電子情報通信学会
-
ΔΣ変調に基づくニューラルネットワークにおけるBP学習の多層化に関する研究
安藤 圭祐, 黒柳 奨
電子情報通信学会NC研究会 (電気通信大学) 2020年03月 - 2020年03月 電子情報通信学会
-
ニューラルネットワークを用いた、音質属性に基づく音色生成手法の提案
日沖 史也, 黒柳 奨
電子情報通信学会NC研究会 (電気通信大学) 2020年03月 - 2020年03月 電子情報通信学会
-
可変基底NMFに基づいた音源分離におけるオンセット情報を用いた分離精度向上手法
内田 將太, 黒柳 奨
電子情報通信学会NC研究会 (電気通信大学) 2020年03月 - 2020年03月 電子情報通信学会
-
Deep U-Net を用いた打楽器(ドラム)音源分離手法の検討
伊藤 陽介, 黒柳 奨
電子情報通信学会NC研究会 (電気通信大学) 2019年03月 - 2019年03月 電子情報通信学会
-
調波構造に基づいた異常音における危機感低減手法の提案
伊藤 慎悟, 黒柳 奨
電子情報通信学会MBE研究会 (電気通信大学) 2019年03月 - 2019年03月 電子情報通信学会
-
膜電位減衰時定数による多重解像度化CONPを用いた時系列信号の識別に関する研究
加藤 遼香, 黒柳 奨
電子情報通信学会NC研究会 (電気通信大学) 2019年03月 - 2019年03月 電子情報通信学会
-
老人性難聴エミュレーターにおける時間分解能の低下に関する研究
片桐由栞奈, 黒柳 奨
NC研究会 2018年03月 - 2018年03月
-
DUETのリアルタイム化におけるヒストグラムの重み付けに関する研究
坂野 由季, 黒柳 奨
NC研究会 2018年03月 - 2018年03月
-
入力パルスの順序関係を認識するパルスニューロンモデルの教師あり学習則に関する研究
霜村 侑香, 黒柳 奨
NC研究会 2018年03月 - 2018年03月
工業所有権
-
補聴機能付耳カバー
特願 2014-012245 特開 5962682
黒柳奨、溝渕定、渡辺俊生
-
複数音識別装置
特願 特願2008-73429 特許 5190840
岩田彰,黒柳奨,岩佐要,山田美穂
-
音源定位装置
特願 特願2007-283742 特許 4958172
岩田彰,黒柳奨,岩佐要
-
音源定位・同定装置
特願 特願2006-260853 特許 4982743
岩田彰,黒柳奨
-
音学習装置
特願 特願2006-252798 特許 4972739
岩田彰, 黒柳奨
-
ニューラルネットワーク演算方法及び装置
特願 特開2001‐216285
-
-
C型肝炎の病態判別システム
特願 特開2006-153582
-
-
時間差検出器
特願 特開 2007-164027
-
-
音源接近検知装置及びパルスニューラルネットワーク演算装置
特願 特開2008-299677
-
-
ニューラルネットワーク演算装置及び方法
特願 特開2001‐184328
-
その他研究活動
-
岐阜県知的クラスター創生事業「ロボティック先端医療クラスター」
2008年04月 - 2008年04月
-
創発型ソフトコンピュータの開発プロジェクト
2001年04月 - 2001年04月
学会・委員会等活動
-
2012年03月-2016年03月
日本神経回路学会 総務理事
-
2011年03月-2013年03月
日本神経回路学会 第22回神経回路学会全国大会庶務・会計
-
2011年03月-2013年03月
日本神経回路学会 第22回神経回路学会全国大会事務局
-
2006年04月-2013年03月
日本生体医工学会 東海支部幹事