所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
教授 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
研究分野・キーワード |
化学工学 粘弾性流体 非ニュートン流体力学 脱泡 動的表面張力 有限要素法 |
岩田 修一 (イワタ シユウイチ)
IWATA Shuichi
|
|
学外略歴
-
1991年04月-1996年11月
三井東圧化学(現 三井化学)株式会社 -
-
2004年03月-2005年03月
ドイツ アーヘン工科大学 プラスチックプロセッシング研究所 研究員
所属学会・委員会
-
1988年05月-継続中
化学工学会
-
2003年04月-継続中
日本レオロジー学会
-
1998年06月-継続中
プラスチック成形加工学会
-
2001年08月-継続中
日本機械学会
-
2006年02月-継続中
The Polymer Processing Society
研究経歴
-
電気泳動粒子濃縮法によるナノ粒子回収および回収物の再資源化
国内共同研究 研究開発事業委託費
研究期間: 2009年11月 - 現在
-
圧力振動脱泡法の開発
個人研究 JST地域イノベーション創出総合支援事業
研究期間: 2003年04月 - 現在
-
表面張力と接触角決定手法の開発
個人研究
研究期間: 1999年04月 - 現在
-
特異要素/分割型有限要素法による粘弾性流体の流動解析
個人研究 科学研究費補助金
研究期間: 1996年04月 - 現在
学位論文
-
低メモリー分割型有限要素法による粘弾性流動解析に関する研究
岩田 修一
2003年07月(年月日)
学位論文(博士) 単著
-
固体壁面上の障害物近傍における乱流流動と伝熱の理論解析
岩田修一
1991年03月(年月日)
学位論文(修士) 単著
論文
-
Planar Elongation Flow Analysis of Non-Newtonian Fluids Using a Disk-Shaped Bob
Shunsaku Ito, Shuichi Iwata, Yukinobu Sugihara and Tsutomu Takahashi
TECHNISCHE MECHANIK 39 ( 1 ) 16 - 29 2019年02月 [査読有り] [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
高粘性な疎水変性アルカリ可溶エマルション高分子溶液中を上昇する気泡の運動
太田光浩, 徳井紀彦, 藤本修吾,岩田修一
混相流 ( 日本混相流学会 ) 32 ( 3 ) 345 - 351 2018年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Ryo Nagumo, Atsushi Shimizu, Shuichi Iwata & Hideki Mori
Polymer Journal ( Springer Nature Publishing AG ) 2018年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Experimental Investigation of a Rising Bubble in Aqueous Gelatin Solution under Gelation Process
Shuichi IWATA, Yasuhiro SAIKI, Ryo NAGUMO, Hideki MORI, Masayoshi FUJI, Ruben MENCHAVEZ
日本レオロジー学会誌 ( 日本レオロジー学会 ) 46 ( 3 ) 107 - 115 2018年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
化学工学の進歩50 気泡・分散系現象の基礎と応用
岩田修一,加藤禎人,太田光浩,本間俊司,酒井幹夫,菰田悦之 他 (担当: 共著 )
三恵社 2016年10月 ISBN: 978-4-86487-588-2
-
分離技術のシーズとライセンス技術の実用化
岩田修一 (担当: 編著 )
分離技術会 2014年10月 ISBN: 978-4-9908079-1-7
-
気泡・ボイドの発生メカニズムと未然防止・除去技術
岩田修一 (担当: 単著 )
技術情報協会 2014年02月
-
薄膜塗布技術と乾燥トラブル対策
岩田修一 (担当: 共著 , 担当範囲: 第6章第1節 )
技術情報協会 2013年08月
-
装置内の移動現象の解析と可視化
加藤禎人編 (担当: 共著 , 担当範囲: トピックス編,第3章「非ニュートン流体の脱泡技術」,pp.227~242を担当 )
三恵社 2011年11月 ISBN: 978-4-88361-885-9
-
レオロジーの測定とコントロール 一問一答集
宮本勲 他49名 (担当: 共著 , 担当範囲: 第4章第5節 スラリーのレオロジーをコントロールするには? )
技術情報協会 2010年08月 ISBN: 978-4-86104-326-0
総説・解説記事
-
圧力振動場における微小気泡近傍流れのレオオプティック計測
岩田修一
オレオサイエンス ( 日本油化学会 ) 18 ( 11 ) 561 - 566 2018年11月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
名古屋工業大学における分離技術
森秀樹,多田豊,加藤禎人,岩田修一,南雲亮,古川陽樹
分離技術 46 ( 2 ) 73 - 75 2016年03月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
化学工学を学びたい方への手引き
内田博久,野田玲治,岩田修一,川端鋭憲,片岡祥,小野努,土屋活美,安居光國
化学工学 ( 化学工学会 ) 79 ( 1 ) 45 - 52 2015年01月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
圧力振動を用いた新たな脱泡方法
岩田修一
塗装工学 ( 日本塗装技術協会 ) 48 ( 12 ) 570 - 576 2013年12月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 単著
-
有限要素法による粘弾性流動解析における定式化
岩田修一
日本ゴム協会誌 ( 日本ゴム協会 ) 84 ( 2 ) 49 - 55 2011年02月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 単著
-
アーヘン工科大学 プラスチックプロセッシング研究所
岩田修一
成形加工 ( プラスチック成形加工学会 ) 16 ( 11 ) 721 - 724 2004年11月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 単著
研究発表
-
直鎖脂肪酸塩・二鎖型カチオン性界面活性剤混合系におけるオイルゲル化効果
今田剛,吉野明広,多賀圭次郎,山本靖,岩田修一,小幡亜希子
中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2021年10月 - 2021年10月
-
平行回転円板間流れ場におけるゲル化過程の偏光特性
林 祥花, 岩田修一, 高橋 勉
第69回レオロジー討論会 (オンライン開催(Zoom・oVice利用)) 2021年10月 - 2021年10月 日本レオロジー学会
-
圧力振動場における特異気泡形状の形成に関する粘弾性の影響の検討
百合草開人,岩田修一,南雲亮,高橋勉
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山大学(オンライン開催)) 2021年09月 - 2021年09月 化学工学会
-
非イオン性マテリアルの簡略化モデリングによるファウリング挙動の計算化学的解析
中田惟吹,岩田修一,南雲亮
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山大学(オンライン開催)) 2021年09月 - 2021年09月 化学工学会
-
二鎖型アミンオキシド界面活性剤を用いたオイルゲル化能調査
稲葉菜月,吉野明広,多賀圭次郎,山本靖,小幡亜希子,岩田修一
日本油化学会第60回年会 (Web開催) 2021年09月 - 2021年09月
-
Formation of a long tail at the rear end of a rising bubble in an aqueous gelatin solution
Shuichi Iwata, Hiroya Tokuumi, Ryo Nagumo, Hideki Mori, Tsutomu Takahashi
18th International Congress on Rheology (Rio de Janeiro, RJ, Brazil (Virtual meeting)) 2020年12月 - 2020年12月 The Society of Rheology
-
流通系圧力振動場に存在する気泡近傍流体にかかる弾性応力に関する検討
田口 虎之介, 岩田 修一, 南雲 亮, 高橋 勉
日本機械学会第98期流体工学部門講演会 (大阪市立大学(オンライン開催)) 2020年11月 - 2020年11月 日本機械学会
-
振動水平板上に滴下時の微小液滴の挙動に関する考察
伊藤 大志, 岩田 修一, 南雲 亮
日本機械学会第98期流体工学部門講演会 (大阪市立大学(オンライン開催)) 2020年11月 - 2020年11月 日本機械学会
-
カチオン性ジェミニ型界面活性剤の有機溶媒中での物性評価
今田剛,吉野明広,多賀圭次郎,山本靖,岩田修一,小幡亜希子
日本油化学会第59回年会 (Web開催) 2020年11月 - 2020年11月
-
振動場にある微小液滴の動的表面張力における界面活性剤溶液の影響
伊藤大志, 岩田修一, 南雲亮
第68回レオロジー討論会 (岩手県民情報交流センター「アイーナ」(オンライン開催)) 2020年10月 - 2020年10月 日本レオロジー学会
工業所有権
-
連続気泡除去方法および連続気泡除去装置
特願 2018-516954 特許 6846775
岩田修一,小田木克明,鈴木誉久
-
連続気泡除去方法および連続気泡除去装置
特願 16/098828 特許 10953351
岩田修一,小田木克明,鈴木誉久
-
連続気泡除去方法および連続気泡除去装置
特願 16/098828 特許 10953351
岩田修一,小田木克明,鈴木誉久
-
連続気泡除去方法および連続気泡除去装置
特願 2018-516954 特許 6846775
岩田修一,小田木克明,鈴木誉久
-
連続気泡除去方法および連続気泡除去装置
特願 106113556 特許 I 724158
岩田修一,小田木克明,鈴木誉久
-
連続気泡除去方法および連続気泡除去装置
特願 106113556 特許 I 724158
岩田修一,小田木克明,鈴木誉久
-
連続気泡除去方法および連続気泡除去装置
特願 106113556 特許 I 724158
岩田修一,小田木克明,鈴木誉久
-
液状硬化性樹脂の硬化挙動測定方法及び硬化挙動測定装置
特願 2015-045710 特許 6571954
千田芳也,窪田絵美,岩田修一
-
BUBBLE REMOVAL METHOD AND BUBBLE REMOVAL DEVICE
特願 14/238288 特許 9463398
Shuichi Iwata and Hideki Mori
PCTからアメリカ移行申請(JST補助)
-
表面物性の測定方法及び測定装置
特願 特願2010-178630 特許 特許第5622266号
岩田修一,森秀樹
学術関係受賞
-
日本レオロジー学会論文賞
2021年05月13日 日本レオロジー学会 Experimental Investigation of a Rising Bubble in Aqueous Gelatin Solution under Gelation Process
受賞者: 岩田修一 -
H30年名古屋工業大学教員評価 優秀賞
2018年06月04日 名古屋工業大学
受賞者: 岩田修一 -
H26年度名古屋工業大学教員評価 優秀賞
2014年11月25日 名古屋工業大学
受賞者: 岩田修一 -
H23年度名古屋工業大学教員評価 優秀賞
2013年01月29日 名古屋工業大学
受賞者: 岩田修一 -
H22年度名古屋工業大学教員評価 優秀賞
2012年02月02日 名古屋工業大学
受賞者: 岩田修一 -
第28回永井学術賞
2011年03月25日 財団法人永井科学技術財団
受賞者: 岩田修一 -
H21年度名古屋工業大学教員評価 優秀賞
2011年01月18日 国立大学法人 名古屋工業大学
受賞者: 岩田修一 -
H20年度名古屋工業大学教員評価 優秀賞
2010年01月08日 名古屋工業大学
受賞者: 岩田修一 -
化学工学会 粒子・流体プロセス部会 フロンティア賞
2009年03月25日 化学工学会 粒子・流体プロセス部会
受賞者: 岩田修一,山田悠介・小森翔悟,森秀樹 -
H19年度名古屋工業大学教員評価 特別優秀賞
2008年12月24日 名古屋工業大学
受賞者: 岩田修一
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
圧力振動場を利用した粘弾性流体の気液界面近傍の流動構造制御とその応用
基盤研究(C)
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月 代表者: 岩田修一
-
圧力振動場における微小気泡の特異形状と気液間物質移動速度への影響
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
-
アルカリ溶解性会合高分子溶液中の気泡に発現する特異なミクロ構造の解明
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月 代表者: 太田光浩
-
圧力振動場における気泡近傍の流動構造の解明とその応用
基盤研究(C)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月 代表者: 岩田修一
-
アルカリ溶解性会合高分子溶液中における特異な気泡・液滴ダイナミクスの解明
基盤研究(C)
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月 代表者: 太田光浩
その他競争的資金獲得実績
-
第3回マルチスケール多相系プロセス工学国際シンポジウム
提供機関: 日本学術振興会 二国間交流事業共同研究/セミナー(ドイツ・DFGとのセミナー)
研究期間: 2017年04月 - 2018年03月 代表者: 岩田修一
-
微小液滴を用いた動的表面張力評価システムの開発
提供機関: JST 知財活用促進ハイウェイ「大学特許価値向上支援」
研究期間: 2012年 - 2012年
-
圧力振動脱泡における振動印加機構の開発
提供機関: JST 知財活用促進ハイウェイ「大学特許価値向上支援」
研究期間: 2011年 - 2011年
-
圧力振動場での非ニュートン流体中の複数気泡の移動現象に関する実験的研究
提供機関: JST シーズ発掘試験
研究期間: 2007年 - 2007年
教育活動に関する受賞
-
オレオ奨励賞
2021年10月 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
受賞者: 今田剛 A9-6 10:30-10:45
直鎖脂肪酸塩・二鎖型カチオン性界面活性剤混合系におけるオイルゲル化効果
(名工大院工)〇今田 剛・吉野 明広・多賀 圭次郎・山本 靖・岩田 修一・小幡 亜希子 -
ショートプレゼンテーション賞
2021年09月 日本油化学会
受賞者: 稲葉菜月 [A I 23/Jpn/short]
Investigation of Oil-gelation by Two-chain Amine oxide Surfactants
二鎖型アミンオキシド界面活性剤を用いたオイルゲル化能調査
(名工大院工) ○稲葉菜月、吉野明広、多賀圭次郎、山本靖、小幡亜希子、岩田修一 -
分離技術会年会2015 奨励賞(関西化学機械製作)
2015年05月 分離技術会年会実行委員会
-
化学工学会80年会学生賞(銀賞)
2015年03月 化学工学会80年会実行委員会
受賞者: 水越彩加
学会・委員会等活動
-
2019年04月-現在
化学工学会 論文誌編集委員会エディター
-
2021年03月-2023年02月
化学工学会 東海支部 庶務幹事
-
2021年01月-2021年10月
日本レオロジー学会 第69回レオロジー討論会,セッションオーガナイザー(非ニュートン流体)
-
2021年01月
日本機械学会 第99期日本機械学会流体工学部門講演会 OS1(非ニュートン流体の流動現象)セッションオーガナイザー
-
2020年04月-2023年03月
日本機械学会 複雑流体研究会 主査
-
2020年03月-2020年10月
日本レオロジー学会 第68回レオロジー討論会,セッションオーガナイザー(非ニュートン流体)
-
2020年01月-現在
化学工学会 粒子・流体プロセス部会 気泡・液滴・微粒子分散工学分科会 Member of Scientific committee, MMPE2020
-
2019年05月-2019年11月
プラスチック成形加工学会 第27回秋季大会特別セッションオーガナイザー
-
2019年03月-2019年05月
分離技術会 分離技術会年会2019副実行委員長
-
2019年02月-2019年10月
日本レオロジー学会 第67回レオロジー討論会,セッションオーガナイザー(非ニュートン流体)
社会貢献活動
-
おもしろ科学実験
常滑市立図書館 (常滑市立図書館南陵公民館) 2019年08月 - 2019年08月
-
流体力学の基本と非ニュートン流体の流動
技術情報協会 (技術情報協会セミナールーム) 2018年10月 - 2019年01月
-
おもしろ科学実験
常滑市立図書館 (常滑市立図書館南陵公民館) 2018年08月 - 2018年08月
-
知の探究講座 マテリアルの製品化に必要な工学技術
愛知県 (名古屋工業大学19号館537室) 2018年04月 - 2018年07月
-
おもしろ科学実験
常滑市立図書館 2017年08月 - 2017年08月
-
高粘度流体における気泡混入メカニズムと脱泡技術 ~ 100Pa・s程度の粘度の流体を目安に ~
サイエンス&テクノロジー株式会社 (名古屋市中小企業振興会館 4F 第4会議室) 2017年06月 - 2017年06月
-
泡の混入メカニズムと脱泡技術
R&D支援センターセミナー (東京・江東区) 2016年11月 - 2016年11月
-
おもしろ科学実験
常滑市立図書館 (常滑市立図書館南陵分館) 2016年08月 - 2016年08月
-
高粘度流体における気泡混入メカニズムと脱泡技術
サイエンス&テクノロジー (名古屋・吹上ホール) 2016年04月 - 2016年04月
-
泡の混入メカニズムと脱泡技術
R&D支援センターセミナー (東京・江東区) 2015年12月 - 2015年12月