所属学科・専攻等 |
電気・機械工学教育類 機械工学分野
|
職名 |
教授(転出・退職) |
中村 隆 (ナカムラ タカシ)
NAKAMURA Takashi
|
|
所属学会・委員会
-
2011年04月-継続中
(財)マザック財団
-
2010年04月-継続中
中部生産加工技術振興会
-
1995年04月-継続中
砥粒加工学会
-
1990年04月-継続中
電気加工学会
-
1980年04月-継続中
日本トライボロジー学会
研究経歴
-
切削工具摩耗のシミュレーション試験法の開発研究
国内共同研究
研究期間: 2000年04月 - 現在
-
アモルファス材料の超精密加工の研究
国内共同研究
研究期間: 2000年04月 - 現在
-
すべり案内面のトライボロジー特性の研究
国内共同研究
研究期間: 2000年04月 - 現在
-
環境対応切削加工
国内共同研究
研究期間: 2000年04月 - 現在
-
熱可塑性樹脂のレーザ接合
国内共同研究
研究期間: 2000年04月 - 現在
論文
-
A Novel Cutting Concept of CFRP Composites for Extending the Life of Tool
Satoru Maegawa, Yuta Morikawa, Shinya Hayakawa, Fumihiro Itoigawa and Takashi Nakamura
International Conference on Machining, Materials and Mechanical Technologies 2014年08月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Experimental Research of Micro-Textured Tool for Reduction in Cutting Force
Hiroki Kiyota, Fumihiro Itoigawa and Takashi Nakamura
17th Annual Conference on Material Forming 2014年05月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
放電加工の極間隙における気泡の合一と加工現象の関係(共著)
今井進也, 早川伸哉, 糸魚川文広, 中村隆
電気加工学会誌 48 ( 117 ) 22 - 27 2014年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Fundamental Study for Development of Self-Sharpening Tool in CFRP Machining
Satoru MAEGAWA, Shinya HAYAKAWA, Fumihiro ITOIGAWA, Takashi NAKAMURA
Proceedings of The 7th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century 2013年11月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Prevention of Depth-of-Cut Notch Wear by Optimization of Chamfer Processing for Tool Edge in Inconel718 Cutting
Hiroki KIYOTA, Fumihiro ITOIGAWA, Yu HASEGAWA, Kiichi MEGURO, Takashi NAKAMURA
Proceedings of The 7th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century 2013年11月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Relationship between Occurrence of Material Removal and Bubble Expansion in Electrical Discharge Machining
Shinya Hayakawa, Yusuke Sasaki, Fumihiro Itoigawa, Takashi Nakamura
Procedia -CIRP Annals- Manufacturing Technology 2013年05月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Using Pulse Laser Processing to Shape Cutting Edge of PcBN Tool for High-Precision Turning of Hardened Steel
Daisuke Suzuki, Fumihiro Itoigawa, Keiichi Kawata, and Takashi Nakamura
International Journal of Automation Technology 7 ( 3 ) 337 - 344 2013年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Analytical Approach for Optimization of Chamfered Cutting Tool Preparation Considering Built-Up Edge Extrusion Behavior
Hiroki Kiyota, Fumihiro Itoigawa, Shota Endo, and Takashi Nakamura
International Journal of Automation Technology 7 ( 3 ) 329 - 336 2013年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Relationship between Occurrence of Material Removal and Bubble Expansion in Electrical Discharge Machining
Shinya Hayakawa, Yusuke Sasaki, Fumihiro Itoigawa, Takashi Nakamura
Procedia -CIRP Annals- Manufacturing Technology 6 175 - 180 2013年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
放電加工において,加工液の気泡発生と加工進行の関係について実験観察した.
-
Effect of Short-Circuiting in Electrical Discharge Machining of Carbon Fiber Reinforced Plastics
Akihoro Ito, Shinya Hayakawa, Fumihiro Itoigawa, Takashi Nakamura
Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing, JSME 6 ( 6 ) 808 - 814 2012年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
放電加工において短絡は加工阻害要因であるが,C-FRPの放電加工においては放電加工に寄与していることを実験で確かめた.
著書
-
ダイヤモンド技術総覧
吉川昌範,その他 (担当: 共著 )
(有)エヌティージー 2007年01月 ISBN: 978-4-9902720-9-8
-
セラミックスのトライボロジー
セラミックスのトライボロジー研究会 (担当: 共著 )
㈱養賢堂 2003年01月 ISBN: 4-8425-0338-6
-
トラボロジー辞典
ニホントライボロジー学会 (担当: 共著 )
㈱養賢堂 1995年04月 ISBN: 4-8425-9505-1
総説・解説記事
-
CFRPの放電加工
中村 隆
機械技術 ( 日刊工業新聞社 ) 61 ( 1 ) 47 - 50 2013年01月
総説・解説(商業誌) 単著
航空機材料として使われ始めたCFRPの放電加工について解説した.
-
機械工学科における女子推薦入試の取組み
中村 隆
大学マネージメント ( 大学マネージメント研究会 ) 8 ( 9 ) 13 - 18 2012年12月
総説・解説(商業誌) 単著
本学機械工学科で実施している女子推薦入試について,それを始めた経緯と実施状況について解説した.
-
放電加工のメカニズム解明とCFRPへの適用
中村 隆
型技術 ( 日刊工業新聞社 ) 27 ( 11 ) 24 - 28 2012年11月
総説・解説(商業誌) 単著
放電加工の加工原理について新たな解釈を説明した.また航空機材料として使われだしたCFRPの放電加工についても解説
-
切削加工におけるエコ・マシニング技術
中村 隆
型技術 ( 日刊工業新聞社 ) 27 ( 8 ) 23 - 27 2012年08月
総説・解説(商業誌) 単著
切削加工において加工エネルギーを削減するエコマシニングを解説した.
-
新たな加工技術とトライボロジー
中村 隆
NTN TECHNICAL REVIEW ( NTN㈱ ) ( 78 ) 1 - 6 2010年10月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
ものづくりを取り巻く現在の環境
中村 隆
砥粒加工学会誌 ( 砥粒加工学会 ) 54 ( 7 ) 393 - 396 2010年07月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 単著
-
新規工具の必要性と波及効果
中村 隆
機械と工具 ( 工業調査会 ) 53 ( 3 ) 10 - 12 2010年03月
総説・解説(商業誌) 単著
-
名工大で新たな加工法
中村 隆
挑む!航空・宇宙 ( ニュースダイジェスト社 ) 44 - 45 2010年02月
総説・解説(商業誌) 単著
-
切削・研削における環境対応加工
中村 隆
塑性と加工 ( 日本塑性加工学会 ) 50 ( 581 ) 461 - 465 2009年06月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 単著
-
自動車部品加工のエコマシニング
中村 隆
機械技術 ( 日刊工業新聞 ) 57 ( 5 ) 22 - 25 2009年05月
総説・解説(商業誌) 単著
研究発表
-
刃先の硬さ分布付与によるCFRP切削工具の長寿命化の検討
糸魚川文広, 森川裕太, 前川 覚, 早川伸哉, 中村 隆
2015年度精密工学会春季大会 2015年03月 - 2015年03月
-
粗さを有する接触面の接線方向接触剛性に関する研究 -透明な樹脂材料同士の接触の直接観察による接触面内
前川 覚, 糸魚川文広, 中村 隆
2015年度精密工学会春季大会 2015年03月 - 2015年03月
-
パルスレーザー研削(PLG) を用いた工具刃先の精密成形のための実験的研究
菅沼慎也, 糸魚川文広, 前川 覚, 早川伸哉, 中村 隆
2015年度精密工学会春季大会 2015年03月 - 2015年03月
-
放電加工における放電点の温度と加工くずの大きさの関係
草深友佑, 早川伸哉, 糸魚川文広, 中村 隆
第10回生産加工・工作機械部門講演会 2014年11月 - 2014年11月
-
単分子吸着膜の繰り返ししゅう動による摩擦特性と形態変化
森川裕太, 前川 覚, 糸魚川文広, 早川伸哉, 中村 隆
2014年度精密工学会秋季大会 2014年09月 - 2014年09月 精密工学会
-
切削加工液及びその供給方法による旋削加工時の切りくず流出方向の制御
見並朋哉,糸魚川文広,中村 隆
2014年度精密工学会春季大会 2014年03月 - 2014年03月
-
CFRP切削のセルフシャープニング―その2 工具刃先摩耗の繊維配向依存性を利用した新しい切削手法の提案―
森川裕太,前川覚,糸魚川文広,早川伸哉,中村 隆
2014年度精密工学会春季大会 2014年03月 - 2014年03月
-
鉄鋼材料のドライ切削加工における微細構造付与工具の加工低減メカニズム
清田大樹,糸魚川文広,中村 隆
2014年度精密工学会春季大会 2014年03月 - 2014年03月
-
透明樹脂の多層同時レーザ溶着における各接合面の溶着強度の比較
佐藤弘崇,早川伸哉,糸魚川文広,中村 隆
日本機械学会生産加工・工作機械部門講演会 (秋田) 2012年10月 - 2012年10月 日本機械学会
-
金属と樹脂のレーザ接合における接合面の断面観察
原 雅典,早川伸哉,糸魚川文広,中村 隆
2012年度精密工学会秋季大会 (北九州) 2012年09月 - 2012年09月 精密工学会
工業所有権
-
レーザを用いた部材の接合方法及び接合形成認識装置
特願 特願2004-350252 特許 特許第4104073
早川伸哉,中村 隆,長谷川達也
-
非鉄金属材料の加工方法
特願 特願2000-49539 特許 特許第4594476号
上田 敦也,中村 隆
-
油膜付水滴生成混合器
特願 平成11年特願第332358号 特許 特許第3574023号
中村 隆,丹羽小三郎,吉村 宏
-
Method of Detecting Wear of Cutting Tool
特願 European Patent, 89118807.0 特許 89118807.0
T. Nakamura
その他研究活動
-
愛知県「知の拠点」重点研究プロジェクト プロジェクトリーダ
2010年04月 - 2015年03月
「低環境負荷型次世代ナノ・マイクロ加工技術の開発」
2,000,000,000円(予定) -
科学研究費 基盤研究(c) 研究代表者
2010年04月 - 2012年03月
「環境対応研削のための研削屑吸引技術の開発」3,700,000円
-
平成18年度地域新生コンソーシアム研究開発事業 代表者
2006年04月 - 2010年03月
「吸引式切り屑完全回収型次世代切削加工システムの開発」
120,000,000円 -
科学研究費 基盤研究(c) 研究代表者
2004年04月 - 2006年03月
「油膜付き水滴加工液によるマグネシウム製品のリサイクル生産の研究」3,800,000円
-
マザック財団研究助成 研究代表者
2002年04月 - 2003年03月
環境対応型加工液による高能率穴加工の研究 500,000円
-
平成13年度即効型地域申請コンソーシアム研究開発事業 代表者
2001年04月 - 2004年03月
「環境対応型マグネシウム合金切削加工システムの開発」
92,000,000円 -
高橋産業経済研究財団研究助成 研究代表者
1998年07月 - 2000年03月
オイル・エアー潤滑ボールベアリングのスタベーション 2,000,000円
-
科学研究費 基盤研究(c)(2) 研究代表者
1998年04月 - 2001年03月
「高面圧微小揺動を低摩擦で支える弾性流体潤滑トライボシートの開発研究」3,400,000円
-
マザック財団研究助成 研究代表者
1998年04月 - 1999年03月
環境を重視した微量油膜付き水滴加工液の研究開発 1,000,000円
-
科学研究費 基盤研究(c)(2) 研究代表者
1996年04月 - 1997年03月
「代替フロンR134aの実用条件トライボ特性」2,000,000円
学術関係受賞
-
日本トライボロジー学会 論文賞
2011年05月24日 日本トライボロジー学会
受賞者: 則久隆志,糸魚川文広,中村 隆 -
日本トライボロジー学会 技術賞
2004年05月11日 日本トライボロジー学会
受賞者: 中村 隆,丹羽小三郎 -
(財)永井科学技術財団 永井学術賞
2004年03月24日 (財)永井科学技術財団
受賞者: 中村 隆 -
(財)工作機械技術振興財団工作機械技術振興賞(論文賞)
1991年04月 (財)工作機械技術振興財団
受賞者: 中村 隆,糸魚川文広
学会・委員会等活動
-
2012年05月-現在
電気加工学会 会長
-
2011年04月-現在
(財)マザック財団 理事
-
2011年02月-2012年01月
精密工学会 東海支部支部長
-
2010年04月-現在
日本機械学会 評議員
-
2010年04月-現在
中部生産加工技術振興会 常任理事
-
2009年11月-2010年10月
日本機械学会 2010年度年次大会・実行委員長
-
2006年04月-2008年03月
日本トライボロジー学会 理事