所属学科・専攻等 |
電気・機械工学教育類 電気電子分野
|
職名 |
教授 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
研究分野・キーワード |
次世代太陽電池, ナノ材料, 太陽光発電 |
曾我 哲夫 (ソガ テツオ)
SOGA Tetsuo
|
|
学外略歴
-
2010年04月-2012年03月
マラ工科大学 客員教授
-
2009年06月-2015年03月
アナ大学 海外教授
-
1991年04月-1996年03月
名古屋大学医療技術短期大学部 非常勤講師
所属学会・委員会
-
1981年11月-継続中
応用物理学会
-
1984年06月-継続中
電子情報通信学会
-
1991年01月-継続中
電気学会
-
2020年10月-継続中
日本太陽光発電学会
研究経歴
-
鉛フリーペロブスカイト太陽電池の研究
個人研究
研究期間: 2017年04月 - 現在
-
ビスマス酸ヨウ化物の光物性
個人研究
研究期間: 2017年04月 - 現在
-
フレキシブル色素増感太陽電池の研究
国内共同研究
研究期間: 2003年04月 - 現在
-
有機薄膜太陽電池の高効率化研究
機関内共同研究 受託研究
研究期間: 2003年04月 - 現在
-
カーボン薄膜太陽電池の研究
国内共同研究
研究期間: 1996年04月 - 現在
-
ナノ材料の合成と応用
国際共同研究
研究期間: 2002年04月 - 現在
-
Si基板上Ⅲ-Ⅴ族化合物半導体を用いた超高効率タンデム型太陽電池の研究
機関内共同研究 受託研究
研究期間: 1987年04月 - 2005年03月
-
Si基板上GaAs結晶成長の研究
機関内共同研究 科学研究費補助金
研究期間: 1987年04月 - 2000年03月
学位論文
-
Studies on III-V compound semiconductors on Si substrates grown by MOCVD
Tetsuo Soga
1987年03月(年月日) [査読有り]
学位論文(博士) 単著
論文
-
Effect of TiOx and TiO2 Layer on the Photovoltaic Property of BiOI Films
A. A. Putri, A. A. Abuelwafa, S. Kato, N. Kishi, T. Soga
Key Engineering Materials 884 372 - 378 2021年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
The utilization of waste cooking palm oil as a green carbon source for the growth of multilayer graphene
M. F. Malek, M. Robaiah, A. B. Suriani, M. H. Mamat, M. K. Ahmad, T. Soga, M. Rusop, S. Abdullah, Z. Khusaimi, M. Aslam, N. A. Asli
Journal of the Australian Ceramic Society 2021年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Photocatalytic performance improvement by utilizing GO_MWCNTs hybrid solution on sand/ZnO/TiO2-based photocatalysts to degrade methylene blue dye
Nur Jannah Idris, Suriani Abu Bakar, Azmi Mohamed, Muqoyyanah Muqoyyanah, Mohd Hafiz Dzarfan Othman, Mohamad Hafiz Mamat, Mohd Khairul Ahmad, Muhammad Danang Birowosuto, Tetsuo Soga
Environmental Science and Pollution Research 28 6966 - 6679 2021年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Determination of crystallite parameters of ZnO nanoparticles based on annealing temperature
Md. Shamimul Haque Choudhury, Md. Abdullah Al Masud, Md. Abirul Haque Chowdhury, Abu Yousuf, Mohammad Rafiqul islam, Tetsuo Soga
Proc.2nd International Conference on Advanced Information and Communication Technology (ICAICT) 99 - 104 2021年02月
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Effects of TiO2 phase and nanostructures as photoanode on the performance of dye-sensitized solar cells
Muqoyyanah, A. B. Suriani, A. Mohamed, N. Hashim, M. H. Mamat, M. K. Ahmad, M. H. D. Othman, M. A. Mohamed, M. D. Nurhafizah, M. D. Birowosuto, T. Soga
Bulletin of Materials Science 44 10 2021年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Effect of Surfactants’ Tail Number on the PVDF/GO/TiO2-Based Nanofiltration Membrane for Dye Rejection and Antifouling Performance Improvement
R. Mohamat, A. B. Suriani, A. Mohamed, Muqoyyanah, M. H. D. Othman, R. Rohani, M. H. Mamat, M. K. Ahmad, M. N. Azlan, M. A. Mohamed, M. D. Birowosuto, T. Soga
International Journal of Environmental Research 15 149 - 161 2021年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
Nanostructured Materials for Solar Energy Conversion
Tetsuo Soga (担当: 編著 )
Elsevier 2007年02月 ISBN: 978-0-444-52844-5
-
Bulk Heterojunction Organic Solar Cells Based on Organic Dyes
Yasser A. M. Ismail, Tetsuo Soga (担当: 共著 )
LAMBERT Academic Publishing 2017年04月
-
Carbon and Oxide Nanostructures: Synthesis, Characterisation and Applications
Ishwor Khatri, Tetsuo Soga (担当: 共著 , 担当範囲: Carbon nanotubes towards polymer solar cell )
Springer 2010年10月
-
Handbook of Semiconductor Nanostructures and Nanodevices
Tetsuo Soga, Yasuhiko Hayashi, Tarun Sharda (担当: 共著 , 担当範囲: Chapter 5. Properties and application of nanocrystalline diamond )
American Scientific Publishers 2006年05月 ISBN: 1-58883-075-6
-
Properties of Amorphous Carbon
Tetsuo Soga, Yasuhiko Hayashi (担当: 共著 , 担当範囲: 10.13 Solar photovoltaic application of diamond-like a-C )
INSPEC Publication 2003年04月
-
Semiconductor Electrodes and Photoelectrochemistry (Encyclopedia of Electrochemistry)
Tetsuo Soga (担当: 分担執筆 , 担当範囲: 2.2 Deposition of (multiple junction) semiconductor surfaces )
Wiley-Vch 2002年04月
-
Advances in the Understanding of Crystal Growth
Tetsuo Soga, Masayoshi Umeno (担当: 共著 , 担当範囲: Crystal growth mechanism in III-V/Si heteroepitaxy )
Elsevier Sciencs B. V. 1997年04月
-
Nanoscience, Nanotechnology, and Nanoengineering: Fundamentals and Applications
Mohamad Hafiz Mamat, Tetsuo Soga and Mohamad Rusop Mahmood (担当: 監修書 )
Trans Tech Publications 2015年07月
総説・解説記事
-
環境調和型二酸化チタンの作製と太陽電池応用
曽我哲夫, シャンムガム サラバナン
システック ニュース ( 中部科学技術センター ) ( 211 ) 4 - 5 2014年10月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 共著
-
名古屋工業大学マレーシア事務所
曽我哲夫
でんえい会誌 ( 電影会 ) 2014年04月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
Development of new materials for solar cells in Nagoya Institute of Technology
Takashi Jimbo, Tetsuo Soga, Yasuhiko Hayashi
Science and Technology of Advanced Materials 6 27 - 33 2005年06月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
高効率・低コスト太陽電池の開発
曽我哲夫
あいち産業情報 ( 163 ) 14 - 15 1999年02月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
Si基板上GaPの結晶成長機構
曽我哲夫、梅野正義
日本結晶成長学会誌 ( 日本結晶成長学会 ) 21 ( 5 ) S437 - S444 1994年05月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Si基板上へのシングルドメインGaAs・GaPの成長
梅野正義、曽我哲夫、神保孝志
応用物理 ( 応用物理学会 ) 57 ( 11 ) 1760 - 1765 1988年11月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Si基板上へのGaAs結晶成長と光素子への応用
梅野正義、曽我哲夫
電子情報通信学会誌 ( 電子情報通信学会 ) 70 ( 2 ) 169 - 173 1987年02月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Si基板上へのⅢ-Ⅴ化合物半導体のヘテロエピタキシー
梅野正義、曽我哲夫
応用物理 ( 応用物理学会 ) 55 ( 8 ) 791 - 794 1986年08月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
歪み超格子を中間層に用いたSi基板上へのⅢ-Ⅴ化合物半導体のMOCVD成長
梅野正義、曽我哲夫
日本結晶成長学会誌 ( 日本結晶成長学会 ) 1986 ( 4 ) 248 - 252 1986年04月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
研究発表
-
Determination of crystallite parameters of ZnO nanoparticles based on annealing temperature
Md. Shamimul Haque Choudhury, Md. Abdullah Al Masud, Md. Abirul Haque Chowdhury, Abu Yousuf, Mohammad Rafiqul Islam, Tetsuo Soga
2nd International Conference on Advanced Information and Communication Technology (ICAICT) 2020 2020年11月 - 2020年11月
-
Cs-Bi-I系ペロブスカイト薄膜の作製
有馬佳宏、加藤慎也、岸直希、曽我哲夫
第17回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム 2020年10月 - 2020年10月
-
Impact of thickness on electrical properties of SILAR-prepared BiOI photovoltaic cell studied by I-V measurement and electrochemical impedance spectroscopy analysis
RAHMAN MD MATIUR, Amr Attia Abuelwafa, Mohammed Abdullah Al Noman, Shinya Kato, Naoki Kishi, Tetsuo Soga
International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM) 2020 2020年09月 - 2020年09月
-
The thickness effect on the BiOI thin films prepared by SILAR
RAHMAN MD Matiur, M. A. Al Noman, S. Kato, N. Kishi, T. Soga
第81回応用物理学会秋季学術講演会 2020年09月 - 2020年09月
-
Effect of TiOx and TiO2 Layer on the Photovoltaic Property of BiOI Films
A. A. Putri, A.A Abuelwafa, S. Kato, N. Kishi, T. Soga
International Conference on Science and Technology (ICST) 2020 2020年09月 - 2020年09月
-
Nanomaterials for Photovoltaic Application
T. Soga [招待有り]
International Virtual Conference on Advanced Functional Nanomaterials and Their Applications (AFNTA-2020) 2020年07月 - 2020年07月
-
Study of the thermal annealing effect on the BiOI based thin film prepared by SILAR
RAHMAN MD Matiur, Anissa A. Putri, S. Kato, N. Kishi, T. Soga
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年03月 - 2020年03月
-
Next-generation solar cells that contribute to Society 5.0
T. Soga [招待有り]
Malaysia-Japan International Conference on Nanoscience, Nanotechnology and Nanoengineering 2020 (MJIC 2020) (Shah Alam, Malaysia) 2020年02月 - 2020年03月
-
Charge transport mechanism in Nano- Nickel Tetraphenyl Porphyrin(NiTPP) / n-Si hybrid device
A.A. Abuelwafa, M. Dongol, T. Soga
Malaysia-Japan International Conference on Nanoscience, Nanotechnology and Nanoengineering 2020 (MJIC 2020) (Shah Alam, Malaysia) 2020年02月 - 2020年03月
-
Rinsing Effect on the Properties of BIOI films Deposited by Annealing of BiI3
Anissa A. Putri, A.A. Abuelwafa, S. Kato, N. Kishi, T. Soga
Malaysia-Japan International Conference on Nanoscience, Nanotechnology and Nanoengineering 2020 (MJIC 2020) (Shah Alam, Malaysia) 2020年02月 - 2020年03月
工業所有権
-
カーボンナノチューブの製造方法及び製造装置
特願 特願2008-134922 特許 特許第5360643号
-
-
気相法カーボンナノチューブの製造方法
特願 特願2005-274268 特許 特許第4888942号
-
-
太陽電池用セラミックス基板及びその製造方法
特願 特願2001-035811 特許 特許第3702305号
-
-
シリコン基板の反り変形方法
特願 特願2001-025646 特許 特許第3822059号
-
-
微結晶ダイヤモンド薄膜の低温成膜法及び装置
特願 特願2000-036510 特許 特許第3874984号
-
その他研究活動
-
日本学術振興会 外国人招へい研究者(長期)
2020年05月 - 2021年03月
透明導電膜用グラフェンへのレーザードーピン グ
-
International Collaboration Initiative
2020年04月 - 2023年03月
Encapsulation of Low-Cost and Highly Efficient Perovskite Solar Cells using Low-Cost Polyurethane for Outdoor Application
-
日本学術振興会 外国人招へい研究者(短期)
2019年06月 - 2019年06月
ナノ秒レーザアブレーションによる高均一な三元混晶ナノ粒子の合成と評価
-
科学技術振興機構 さくらサイエンスプラン
2018年11月 - 2018年11月
高効率エネルギー変換に向けたナノ材料技術の研修
-
日本学術振興会 外国人招へい研究者(短期)
2018年10月 - 2018年11月
二酸化チタン/グラフェンナノコンポジットの作製と高効率エネルギー変換
-
科学技術振興機構 さくらサイエンスプラン
2015年01月 - 2015年02月
ナノ材料の合成と応用
-
日本学術振興会 外国人招へい研究者(短期)
2014年10月 - 2014年11月
植物由来の原料を用いたグラフェンの合成と評価
-
日本学術振興会 外国人招へい研究者(長期)
2013年05月 - 2014年03月
環境にやさしい二酸化チタンナノ粒子の合成
-
名古屋工業大学 マレーシア事務所
2013年03月 - 現在
-
日本学術振興会 若手研究者招聘事業
2011年07月 - 2011年12月
アジアの環境リスク低減に資するナノ材料若手研究者育成プログラム(2)
学術関係受賞
-
優秀賞(平成24年度名古屋工業大学教員評価)
2013年01月29日 名古屋工業大学
受賞者: 曽我哲夫 -
優秀賞(平成23年度名古屋工業大学教員評価)
2012年02月02日 名古屋工業大学
受賞者: 曽我哲夫 -
優秀賞(平成21年度名古屋工業大学教員評価)
2010年01月07日 名古屋工業大学
受賞者: 曽我哲夫 -
優秀賞(平成20年度名古屋工業大学教員評価)
2008年12月24日 名古屋工業大学
受賞者: 曽我哲夫 -
優秀賞(平成19年度名古屋工業大学職員褒章)
2007年11月27日 名古屋工業大学
受賞者: 曽我哲夫 -
電子情報通信学会東海支部創立50周年記念奨励賞
1989年05月 電子情報通信学会東海支部
受賞者: 曽我哲夫
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
自己組織化を利用した有機薄膜太陽電池の界面制御とエネルギー変換効率向上
基盤研究(C)
研究期間: 2016年04月 - 2019年03月 代表者: 曽我哲夫
-
カーボンナノチューブをコアとした有機薄膜太陽電池の研究
基盤研究(C)
研究期間: 2008年04月 - 2011年03月 代表者: 曽我哲夫
-
ナノ構造のカーボン素材を用いた新型太陽電池の研究
特別研究員奨励費
研究期間: 2005年10月 - 2007年09月 代表者: 曽我哲夫
-
金属内包ナノチューブの合成とスピンエレクトロニクスデバイスへの応用
萌芽研究
研究期間: 2004年04月 - 2006年03月 代表者: 林靖彦
-
多波長光デバイス集積化のための異種材料一体化技術
特定領域研究
研究期間: 2001年04月 - 2004年03月 代表者: 神保孝志
その他競争的資金獲得実績
-
有機薄膜太陽電池用グラフェンナノウォール透明導電膜の開発
提供機関: 科学技術振興機構 研究成果展開事業
研究期間: 2013年08月 - 2014年03月 代表者: 曽我哲夫
-
ショウノウを活用した単結晶グラフェンの研究開発
提供機関: NEDO 低炭素社会を実現する革新的カーボンナノチューブ複合材料開発プロジェクト
研究期間: 2012年10月 - 2014年03月 代表者: 曽我哲夫
-
高耐久・高透明導電膜を用いたフレキシブル色素増感太陽電池の開発
提供機関: 中小企業庁 戦略的基盤技術高度化支援事業
研究期間: 2010年08月 - 2011年03月 代表者: 曽我哲夫
-
ナノ構造酸化亜鉛を用いた量子ドット増感太陽電池の研究
提供機関: 日本学術振興会 二国間交流事業(インド)
研究期間: 2010年06月 - 2012年03月 代表者: 曽我哲夫
-
金属触媒を含まないナノカーボン材料の合成と応用
提供機関: 科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業
研究期間: 2009年08月 - 2010年03月 代表者: 曽我哲夫
学会・委員会等活動
-
2011年04月-2020年03月
日本学術振興会 次世代の太陽光発電システム第175委員会委員
-
2012年04月-現在
新エネルギー・産業技術総合開発機構 事前評価者
-
2016年08月-2018年07月
日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員
-
2016年08月-2018年07月
日本学術振興会 国際事業委員会書面審査員・書面評価員
-
2017年07月-2019年03月
新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO技術委員
-
2017年07月-2017年12月
新エネルギー・産業技術総合開発機構 高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発 分科会 委員
-
2009年02月-2009年12月
電子情報通信学会 英文論文誌小特集『ナノ科学技術を支えるナノ材料とナノデバイス』編集委員会委員長
-
2005年05月-2007年05月
電子情報通信学会 代議員
-
2004年04月-2006年03月
電子情報通信学会 東海支部会計幹事
-
1999年05月-2016年04月
電子情報通信学会 電子部品・材料研究専門委員会委員
社会貢献活動
-
第1回再生可能エネルギー展名古屋
2012年04月 - 2012年04月
出展
-
社会経済生産性本部エネルギー環境教育情報センター
2003年04月 - 2008年03月
エネルギー教育コーディネーター