所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
生体機能関連化学、蛋白質工学、ナノ材料 |
水野 稔久 (ミズノ トシヒサ)
MIZUNO Toshihisa
|
|
研究経歴
-
膜タンパク質可溶化試薬の開発
個人研究 科学研究費補助金
研究期間: 2011年04月 - 現在
-
刺激応答性タンパク質の合理的設計
個人研究 科学研究費補助金
研究期間: 2004年04月 - 2010年03月
-
タンパク質-共役性高分子複合体の設計
国内共同研究 科学研究費補助金
研究期間: 2009年04月 - 現在
論文
-
Construction of Enzyme-encapsulated Fibermats from the Cross-linkable Copolymers Poly(acrylamide)-co-poly(diacetone acrylamide) with the Bi-functional Cross-linker, Adipic Acid Dihydrazide
Yuya Ido, Anthony L. B. Maçon, Makito Iguchi, Yuto Ozeki, Shuhei Koeda, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Toshihisa Mizuno
Polymer 132 342 - 352 2017年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Design of New Extraction Surfactants for Membrane Proteins from Peptide-Gemini Surfactants (PG-surfactants)
M. Shibata, S. Koeda, T. Noji, K. Kawakami, Y. Ido, Y. Amano, N. Umezawa, T. Higuchi, T. Dewa, S. Itoh, N. Kamiya, T. Mizuno
Bioconjugate Chemistry 27 ( 10 ) 2469 - 2479 2016年10月
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Construction of DNAzyme-Encapsulated Fibermats Using the Precursor Network Polymer of Poly(γ-glutamate) and 4-Glycidyloxypropyl Trimethoxysilane
Koji Mizuno, Shuhei Koeda, Akiko Obata, Jun Sumaoka, Toshihiro Kasuga, Julian R. Jones, Toshihisa Mizuno
Langmuir 33 ( 16 ) 4028 - 4035 2017年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Rational Design of Novel High-Molecular-Weight Solubilization Surfactants for Membrann Proteins from the peptide gemini surfactants (PG-surfactants)
S. Koeda, T. Suzuki, T. Noji, K. Kawakami, Y. Ido, T. Dewa, S. Itoh, N. Kamiya, T. Mizuno
Tetrahedron 72 6898 - 6908 2016年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Light-induced hydrogen production by Photosystem I–Pt nanoparticle conjugates immobilized in porous glass plate nanopores
T. Noji, T. Suzuki, M. Kondo, T. Jin, K. Kawakami, T. Mizuno, H. Oh-oka, M. Ikeuchi, M. Nango, Y. Amao, N. Kamiya, T. Dewa
Res. Chem. Intermed 42 ( 0 ) 7731 - 7742 2016年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Construction and Characterization of Protein-Encapsulated Electrospun Fibermats Prepared from a Silica/Poly(γ-glutamate) Hybrid
S. Koeda, K. Ichiki, N. Iwanaga, K. Mizuno, M. Shibata, A. Obata, T. Kasuga, T. Mizuno
Langmuir 32 ( 1 ) 221 - 229 2015年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Applications of Peptide Gemini Surfactants as Solubilization Surfactants for Photosystems I and II of Cyanobacteria
Shuhei Koeda, Katsunari Umezaki, Tomoyasu Noji, Atsushi Ikeda, Keisuke Kawakami, Masaharu Kondo, Yasushi Yamamoto, Jian-Ren Shen, Keijiro Taga, Takehisa Dewa, Mamoru Nango, Toshiki Tanaka, Toshihisa Mizuno
Langmuir 29 ( 37 ) 11667 - 11680 2013年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Creation of cross-linked bilayer membranes that can incorporate membrane proteins from oligo-Asp-based PG-surfactants
Shuhei Koeda, Katsunari Umezaki, Ayumi Sumino, Atsushi Ikeda, Yasushi Yamamoto, Takehisa Dewa, Keijiro Taga, Mamoru Nango, Toshiki Tanaka, Toshihisa Mizuno
Langmuir 29 ( 34 ) 11695 - 11704 2013年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Creation of fibrous nanotube of green fluorescent protein by conjugation with pH-responsive polymer, poly (2-vinylpyridine), and use of a microfluidic synthesis
Naoya Okiyama, Eriko Ota, Ayumi Sumino, Tomoyasu Noji, Katsuhiro Yamamoto, Jun-ichi Oku, Takehisa Dewa, Toshiki Tanaka, Toshihisa Mizuno
Chemistry Letters 42 ( 5 ) 495 - 497 2013年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事
-
生理活性を保持した不織布の開発
水野稔久、小幡亜希子
月刊 ファインケミカル ( 7 ) 5 - 16 2017年07月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 共著
-
生理活性を保持した不織布の開発
水野稔久、小幡亜希子
ケミカルエンジニアリング ( 化学工業社 ) 60 ( 12 ) 911 - 920 2015年12月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 共著
-
設計タンパク質をモジュールドメインとして利用した外部刺激応答タンパク質の創製
水野稔久,織田昌幸,田中俊樹
熱測定 ( 日本熱測定学会 ) 35 ( 5 ) 227 - 236 2008年10月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
研究発表
-
Design of PG-surfactants that enables to be taken into eukaryotic cells
N. Sumito, S. Tsukiji, T. Mizuno
The 12th IPC2018 2018年12月 - 2018年12月
-
Design of Novel Antimicrobial Lipopeptides from Cationic PG-surfactants
T. Mizuno, R. Kimura, M. Shibata, S. Koeda, A. Miyagawa, H. Yamamura [招待有り]
12TH ISMM 2018年12月 - 2018年12月
-
生理活性ペプチドの細胞内導入を可能とするPG-surfactantの設計と機能評価
住藤夏美、水野稔久
第8回CSJ化学フェスタ2018 2018年10月 - 2018年10月
-
膜蛋白質をナノ繊維内部に固定化した不織布の作製と評価
嶋本 太郎、野地 智康、川上 惠典、出羽 毅久、神谷 信夫、伊藤 繁、水野 稔久
第67回高分子討論会 2018年09月 - 2018年09月
-
薬剤を内包したCore-shell不織布の作製と細胞を用いた機能評価
浅野 有紀、尾関 佑斗、小幡 亜希子、春日 敏宏、水野 稔久
第67回高分子討論会 2018年09月 - 2018年09月
-
直鎖状PG-surfactantが細菌膜構造に与える影響の評価及び環状PG-surfactantの合成と機能評価
木村 亮介、宮川 淳、山村 初雄、水野 稔久
第67回高分子討論会 2018年09月 - 2018年09月
-
細胞内移行能をもつPG-surfactantの機能性評価
住藤夏美、築地真也、水野稔久
第67回高分子討論会 2018年09月 - 2018年09月
-
分割型インテインのトランススプライシング反応を用いた細胞-細胞間接着の検討
冨田麻衣子、中村彰伸、高橋剛、築地真也、水野稔久
第67回高分子討論会 2018年09月 - 2018年09月
-
抗菌活性を示すPG-surfactantの開発と作用機序の解明
木村 亮介、宮川 淳、山村 初雄、水野 稔久
第12回バイオ関連化学シンポジウム 2018年09月 - 2018年09月
-
機能性核酸固定化不織布の開発
水野稔久、水野光二、井戸祐也、小幡亜希子、春日敏宏
第28回バイオ高分子シンポジウム 2018年07月 - 2018年07月
工業所有権
-
リポペプチド誘導体を含む抗菌剤
特願 2017-094745
木村亮介、水野稔久、山村初雄、宮川淳
-
金属イオン応答性蛍光発色タンパク質
特願 2006-247008
水野稔久、村尾香織、田中俊樹
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
生体高分子の3次元印刷を可能とする新規バイオインキの開発と生体材料構築への応用
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月 代表者: 水野稔久
-
膜蛋白質の機能分子としての利用を指向した新規ゲル化手法の開発とナノ材料創成
基盤研究(C)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月