所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
- |
出羽 毅久 (デワ タケヒサ)
DEWA Takehisa
|
|
学外略歴
-
2009年10月-継続中
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業さきがけ 研究員
-
2001年12月-2005年03月
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業さきがけ 研究員
-
1996年04月-2000年03月
科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業研究員 研究員
-
1994年04月-1996年03月
Lehigh大学博士研究員 研究員
所属学会・委員会
-
2021年06月-継続中
光化学協会
-
2011年11月-継続中
日本光合成学会
-
2005年06月-継続中
アメリカ化学会
-
2003年01月-継続中
高分子学会
-
2003年01月-継続中
日本生物物理学会
論文
-
Synthesis of MoS2 Layers on GaN Using Ammonium Tetrathiomolybdate for Heterojunction Device Applications
Pradeep Desai, Bhagyashri Todankar, Ajinkya K. Ranade, Masaharu Kondo, Takehisa Dewa, Masaki Tanemura, and Golap Kalita
Crystal Research and Technology 56 ( 6 ) 2000198 2021年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Membrane properties of ether-type phosphatidylcholine bearing partially fluorinated C18-monoacetylenic chains and their applicability to membrane protein reconstitution matrices
Teruhiko Baba, Toshiyuki Takagi, Kimio Sumaru, Toshiyuki Kanamori, Takehisa Dewa, Mamoru Nango
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces 2020年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Enhanced Light Harvesting and Photocurrent Generation Activities of Biohybrid Light–harvesting 1–Reaction Center Core Complexes (LH1-RCs) from Rhodopseudomonas palustris
Genki Kasagi, Yusuke Yoneda, Masaharu Kondo, Hiroshi Miyasaka, Yutaka Nagasawa, Takehisa Dewa
J. Photochem. Photobiol. A: Chemistry 2020年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Engineering the binding kinetics of synthetic polymer nanoparticles for siRNA delivery
H. Koide, T. Fukuta, A. Okishim, S. Ariizumi, C. Kiyokawa, H. Tsuchida, M. Nakamoto, K. Yoshimatsu, H. Ando, T. Dewa, T. Asai, N. Oku, Y. Hoshino, K. J. Shea
Biomacromolecules 20 3648 - 3657 2019年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Design of a Novel PEGylated Liposomal Vector for Systemic Delivery of siRNA to Solid Tumors
F. Song, N. Sakurai, A. Okamoto, H. Koide, N. Oku, T. Dewa, T. Asai
Biol. Pharm. Bull. 42 996 - 1003 2019年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Rigorous control of vesicle-forming lipid pKa by fluorine-conjugated bioisosteres for gene-silencing with siRNA
A. Okamoto, H. Koide, N. Morita, Y. Hirai, Y. Kawato, H. Egami, Y. Hamashima, T. Asai, T. Dewa, N. Oku
J. Control. Release 295 87 - 92 2019年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
膜タンパク質工学ハンドブック
出羽毅久 (担当: 共著 )
エヌ・ティー・エス 2020年04月 ISBN: 978-4-86043-537-0
-
Photosynergetic Responses in Molecules and Molecular Aggregates
Takehisa Dewa, Yusuke Yoneda, Hiroshi Miyasaka, Yutaka Nagasawa (担当: 共著 )
Springer 2020年 ISBN: 978-981-15-5450-6
-
光合成の光捕集アンテナの組織化と機能拡張(第5章)「光触媒/光半導体を利用した人工光合成」ー最先端科学から実装技術への発展を目指してー
出羽毅久 (担当: 単著 )
エヌ・ティー・エス 2017年01月
-
Electronic Device Approach using Photosynthesis Assembly of Photosynthetic Protein Complexes for the Development of Nanobiodevices
Masaharu Kondo, Takehisa Dewa, Mamoru Nango (担当: 分担執筆 )
Springer 2016年01月
-
人工光合成 光エネルギーによる物質変換の化学
南後守・出羽毅久・近藤政晴・角野歩 (担当: 分担執筆 )
三共出版 2015年09月
-
光合成のエネルギー変換と物質変換 人工光合成を目指して
近藤政晴・出羽毅久・南後守 (担当: 分担執筆 )
化学同人 2015年04月
-
光合成研究と産業応用最前線
出羽毅久 (担当: 単著 )
エヌ・ティー・エス 2014年12月 ISBN: 978-4-86043-412-0
-
人工光合成研究と最新技術
出羽毅久 (担当: 単著 )
化学工業 2014年03月
-
NON-VIRAL GENE THERAPY
T. Dewa, T. Asai, N. Oku, M. Nango (担当: 共著 )
INTECH 2011年10月 ISBN: 978-953-307-538-9
-
The Purple Photosynthetic Bacteria
Kouji Iida, Takehisa Dewa, Mamoru Nango (担当: 共著 )
Springer 2009年01月
総説・解説記事
-
電極上での光合成反応
出羽毅久
カーボン・エネルギーコント社会協議会 ニュースレター ( カーボン・エネルギーコント社会協議会 ) ( 46 ) 2018年09月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
人工色素の付加による光合成アンテナ色素タンパク質複合体(LH2)の光捕集機能の拡張
出羽毅久、長澤裕
生物物理 ( 日本生物物理学会 ) 57 249 - 251 2017年06月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
膜内KcsAカリウムチャネルの原子間力顕微鏡による構造と動態解析
角野歩、山本大輔、炭竃享司、岩本真幸、出羽毅久、老木成稔
生物物理 ( 生物物理学会 ) 52 ( 1 ) 5 - 10 2015年02月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
Structure–Function Relationships of the Supramolecular Assembly of the Bacterial Photosynthetic Antenna Complexes in Lipid Membranes
T. Dewa, A. Sumino, N. Watanabe, T. Noji, M. Nango
Res. Chem. Intermed. ( Springer ) 40 ( 9 ) 3243 - 3256 2014年12月
総説・解説(商業誌) 共著
-
光合成アンテナ膜タンパク質の分子集合構造と機能
出羽毅久
化学工業 ( 化学工業社 ) 65 ( 3 ) 44 - 49 2014年03月
総説・解説(商業誌) 単著
-
光合成アンテナ膜タンパク質の集合構造と機能
出羽毅久
膜 ( 日本膜学会 ) 38 ( 2 ) 70 - 75 2013年03月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 単著
-
反応場としてのサポーテェッドメンブレン
手老龍吾、出羽毅久
生物物理 ( 生物物理学会 ) 52 283 - 286 2012年06月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
タンパク質の構造変化と単一分子分光
小井川浩之、藤芳暁、出羽毅久、南後守、松下道雄
高分子 ( 高分子学会 ) 60 ( 2 ) 80 - 81 2011年02月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
膜透過マシーナリー”トランスロコン“による膜貫通ヘリックス認識
出羽毅久
化学 ( 化学同人 ) 2005年10月
総説・解説(商業誌) 単著
研究発表
-
Enhanced Light Harvesting and Photocurrent Generation Activities of Biohybrid Light–Harvesting Complexes
Takehisa Dewa [招待有り]
14th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2021) 2021年11月 - 2021年11月
-
バイオハイブリッド光収穫系1-反応中心複合体(LH1-RC)の作成と光電変換能の評価
木本功明・笠木元気・近藤政晴・出羽毅久
第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2021年10月 - 2021年10月
-
光収穫系タンパク質LHCIIの脂質二重膜への導入と蛍光色素分子による光電変換機能拡張
桑原隼人・近藤政晴・出羽毅久
第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2021年10月 - 2021年10月
-
光合成集光アンテナと人工色素との間で起こるFRETの理論解析
宮下知也,藤本和宏,出羽毅久,柳井毅
第15回分子科学討論会 2021年09月 - 2021年09月
-
システインを導入したバイオハイブリッド光捕集アンテナLH2におけるエネルギー移動ダイナミクス
山本 哲也・日名子 一起・鬼頭 征也・近藤 政晴・出羽 毅久・長澤 裕
2021年光化学討論会 2021年09月 - 2021年09月
-
Biohybrid Light-Harvesting 1–Reaction Ceneter Complex (LH1-RC): Enhanced Light–Harvesting and Photocurrent Generation Activities
Takehisa Dewa, Genki Kasagi, Komei Kimoto, Masaharu Kondo
Chemical Science Symposium 2021: Biohybrid Approaches to Sustainable Energy Conversion 2021年09月 - 2021年09月
-
Energy transfer dynamics in cysteine-incorporated biohybrid light-harvesting complex
Tetsuya Yamamoto, Kazuki Hinago, Masaya Kito, Masaharu Kondo, Takehisa Dewa, Yutaka Nagasawa
Chemical Science Symposium 2021: Biohybrid Approaches to Sustainable Energy Conversion 2021年09月 - 2021年09月
-
ポリアミン脂質ベシクル/DNA複合体の膜融合活性評価
長嶋誠也・近藤政晴・出羽毅久
第70回高分子討論会 2021年09月 - 2021年09月
-
光合成膜で発現させる人工膜タンパク質超分子構造
出羽毅久・鈴木康史・和田拓也・平野佳穂・泰 潤奈・近藤政晴
第70回高分子討論会 2021年09月 - 2021年09月
-
非共有結合系分子集合体中での蛍光色素ー光収穫系複合体LH2間超高速エネルギー移動
出羽毅久
新学術領域研究「光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光-物質変換系の創製」第4回合同班会議 2021年08月 - 2021年08月
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
バイオハイブリッド光収穫系複合体による新規エネルギー移動経路と超高速ダイナミクス
基盤研究(B)
研究期間: 2021年04月 - 2024年03月 代表者: 出羽毅久