所属学科・専攻等 |
情報工学教育類 ネットワーク分野
|
職名 |
教授(転出・退職) |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
研究分野・キーワード |
コンピュータネットワーク、イーラーニング、時空間情報処理 |
高橋 直久 (タカハシ ナオヒサ)
TAKAHASHI Naohisa
|
|
学外略歴
-
1999年04月-2001年03月
日本電信電話会社 未来ねっと研究所 主幹研究員,グループリーダー
-
1999年04月-2000年03月
電気通信大学 情報工学科 非常勤講師
-
1997年04月-1999年03月
日本電信電話会社 光ネットワークシステム研究所 主幹研究員,グループリーダー
-
1991年04月-1997年03月
日本電信電話会社 ソフトウェア研究所 主幹研究員,グループリーダー
-
1991年04月-1994年03月
電気通信大学 電子工学科 非常勤講師
所属学会・委員会
-
2006年01月-継続中
IEEE
-
2003年04月-継続中
日本データベース学会
-
1987年08月-継続中
日本ソフトウェア科学会
-
1983年04月-継続中
ACM
-
1976年06月-継続中
情報処理学会
研究経歴
-
イーラーニング
機関内共同研究 その他の研究制度
研究期間: 2002年04月 - 現在
-
ネットワークコンピューティング
機関内共同研究
研究期間: 2001年04月 - 現在
-
時空間情報コンピューティング
機関内共同研究
研究期間: 2001年04月 - 現在
論文
-
Yuki Hirako, Daisuke Yamamoto, Naohisa Takahashi
IOP Conf. Series: Earth and Environmental Science ( IOP Publishing ) 34 ( 1 ) 012015 2016年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
An analysis method of topological relations between snort rules
Yi Yin, Yun Wang, Naohisa Takahashi
Journal of Southeast University(English Edition) ( Southeast University ) 32 ( 1 ) 21 - 28 2016年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
A Voice Dialog Editor Based on Finite State Transducer Using Composite State for Tablet
Keitaro Wakabayashi, DaisukeYamamoto, Naohisa Takahashi
Computer and Inforamation Science 2015, Studies in Computational Intelligence ( Springer International Publishing Switzerland ) 614 125 - 140 2015年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Making a semi-convex focus area in a Focus+Glue+Context map in consideration of map visibility and the locations of transportation access points
Yuki Hirako, Daisuke Yamamoto, Naohisa Takahashi
Abstract Volume, Ninth Symposium of International Society for Digital Earth 2015 ( International Society for Digital Earth ) 50 - 50 2015年10月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Development of mobile voice navigation system using user-based mobile maps annotations
Tomohiro Yanagi, DaisukeYamamoto, Naohisa Takahashi
2015 IEEE/ACIS 14th International Conference on Computer and Information Science (ICIS) 373 - 378 2015年06月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
On-Demand Generalization of Guide Maps with Road Networks and Category-Based Web Search Results
Masaki Murase, Daisuke Yamamoto, Naohisa Takahashi
Web and Wireless Geographical Information Systems, 14th International Symposium, W2GIS 2015 ( Springer International Publishing ) 53 - 70 2015年05月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Set-Based Calculation of Topological Relations between Snort Rules
Yi Yin, Yun Wang, Naohisa Takahashi
2014 Second International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) 617 - 719 2014年12月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Pace-Based Clustering of GPS Data for Inferring Visit Locations and Durations on a Trip
Pablo Martinez Lerin, Daisuke Yamamoto, Naohisa Takahashi
IEICE Transactions on Information and Systems E97-D ( 4 ) 663 - 672 2014年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
A Geometric Transformation Method for Preventing Focuses from Overlapping in a Focus + Glue + Context Map
Hiroya Mizutani, Daisuke Yamamoto, Naohisa Takahashi
Proc. of the Second International Conference on E-Technologies and Business on the Web 2014年03月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
著書
-
Intelligent Interactive Multimedia: Systems and Services (Eds.)
Toyohide Watanabe, Junzo Watada, Naohisa Takahashi, Robert J.Howlett, Lakhmi C. Jain (担当: 共編著 )
Springer-Verlag 2012年05月 ISBN: 978-3-642-29933-9
-
ソフトウェア工学 (共著)
高橋直久, 丸山勝久 (担当: 共著 )
森北出版株式会社 2010年08月 ISBN: 978-4-627-81061-7
-
超高速ネットワーク技術(分担執筆)
- (担当: 共著 )
電気通信協会 2000年04月
-
協調型計算システム - 分散型ソフトウェアの技法と道具立て (共訳)
雨宮真人,尾内理紀夫,高橋直久 (担当: 共訳 )
マグロウヒルブック 1986年04月
総説・解説記事
-
MAPOSネットワーキング - 光の波に夢をのせて -
高橋直久
bit ( 共立出版 ) 31 ( 7 ) 9 - 15 1999年07月
総説・解説(商業誌) 単著
-
リアルタイム並列分散処理技術の研究 - ネットワークコンピューティングの発展を目指して -
高橋直久
NTT R&D ( NTT ) 47 ( 1 ) 37 - 44 1998年01月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
ソフトウェア・リエンジニアリングにおける情報の構造と変換
高橋直久
情報処理学会情報システム研究会報告 ( 情報処理学会 ) IS-42 ( 3 ) 27 - 36 1993年04月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
関数型プログラムの作成支援システム
高橋直久
情報処理学会誌 ( 情報処理学会 ) 29 ( 8 ) 872 - 880 1988年08月
総説・解説(学術雑誌) 単著
研究発表
-
Android端末のための実効履歴を用いた音声対話コンテンツ編集システム
山口 大介, 堤 修平,山本大介,高橋直久
協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム (鳥羽シーサイドホテル) 2016年07月 - 2016年07月 一般社団法人情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会他
-
中間点を用いた案内粒度変更可能な音声経路案内システム
浮田 弥,山本大介,高橋直久
協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム (鳥羽シーサイドホテル) 2016年07月 - 2016年07月 一般社団法人情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会他
-
子供の負担を考慮した子供音声収集システム
河原 誠斗, 堤 修平,山本大介,高橋直久
協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム (鳥羽シーサイドホテル) 2016年07月 - 2016年07月 一般社団法人情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会他
-
バス停留所におけるバス路線検索とその描画手法
加藤 りか,山本大介,高橋直久
協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム (鳥羽シーサイドホテル) 2016年07月 - 2016年07月 一般社団法人情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会他
-
領域グラフと利用者の位置に基づく音声対話シナリオ更新手法
田中 亮佑, 堤 修平,山本大介,高橋直久
協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム (鳥羽シーサイドホテル) 2016年07月 - 2016年07月 一般社団法人情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会他
-
フィルタ逆引き機能を有するファイアウォール編集システムの提案
中村聡希,金鎔煥,立岩佑一郎,片山喜章, 高橋直久
2016年電子情報通信学会総合大会 (九州大学) 2016年03月 - 2016年03月 電子情報通信学会
-
ストロークに基づく坂道データベースシステムの実現
小川あかり,山本大介,高橋直久
2016年電子情報通信学会総合大会 (九州大学) 2016年03月 - 2016年03月 電子情報通信学会
-
ネットワーク構築演習におけるルータ設定内容及びコマンド実行内容収集システムの提案
村上侑多, 金鎔煥,立岩佑一郎, 片山喜章, 高橋直久
2016年電子情報通信学会総合大会 (九州大学) 2016年03月 - 2016年03月 電子情報通信学会
-
ドライバーのストレスを考慮したメタデータを有する道路データベースの構築
市川 崚,山本大介,高橋直久
2016年電子情報通信学会総合大会 (九州大学) 2016年03月 - 2016年03月 電子情報通信学会
-
Kinectを用いた家電制御システムにおける家電選択機能の研究
齋藤雄太, 金鎔煥, 片山喜章,高橋直久
2016年電子情報通信学会総合大会 (九州大学) 2016年03月 - 2016年03月 電子情報通信学会
工業所有権
-
Mobile terminal device, control method, and mobile communication system
特願 US EFS ID: 7168099, Application Number: 11680086
Motonari Kobayashi, Masanori Morita, Naohisa Takahashi, Yoshiaki Katayama, Koichi Wada,
-
Mobile terminal device, control method, and mobile communication system
特願 German Patent 60 2007 001 286.4 based on EP-Patent 1826964
Motonari Kobayashi, Masanori Morita, Naohisa Takahashi, Yoshiaki Katayama, Koichi Wada,
-
地図表示装置、地図表示システム及び地図表示方法
特願 特願2009-019140 特開 特開2010-175883 特許 特許第5312967号
高橋直久,山本大介,福原康平,三宅哲志
-
地図表示装置、地図表示方法及び地図検索サーバ
特願 特願2009-018979 特許 特許第5324241号
高橋直久,山本大介,谷口和也
-
デジタルマップ生成システム
特願 特願2008-034558 特許 特許第5354924号
高橋直久,河合太郎,宇野浩史,大野道誉,岩澤直樹,小田慎一郎,二宮一浩,入山高光
-
地図表示装置およびシステム
特願 特願2008-186572 特開 特開2009-43252 特許 特許第5058905
高橋直久,小関章太郎,浅見宗弘
-
地図表示装置および地図表示方法
特願 特願2008-186577 特許 特許第5299993号
高橋直久,谷口和也
-
ファイアウォールの制御方式及び設定解析方式
特願 特願2008-31236
高橋直久,片山喜章,高木麻未
-
演習指導補助システム
特願 特願2008-31251
高橋直久,片桐由裕
-
ステートフルファイアウォール設定解析方式
特願 特願2008-18839
高橋直久,片山喜章,肥田和明
その他研究活動
-
ネットワークコンピューティング環境に関する研究
2004年04月 - 2004年04月
-
超高速ネットワークにおける協調型ネットワーク制御システムの研究
2003年04月 - 2003年04月
-
高速ネットワーク診断システムの研究
2002年04月 - 2002年04月
-
ネットワークコンピューティング環境に関する研究
2001年04月 - 2001年04月
学術関係受賞
-
最優秀インタラクティブ賞
2011年03月01日 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
受賞者: 水谷祐弥, 山本大介, 高橋直久 -
優秀研究賞
2010年11月26日 電子情報通信学会教育工学研究会
受賞者: 立岩佑一郎,吉田裕一,山本大介,高橋直久 -
Map Asia 2004 Best Poster Award
2004年04月 -
受賞者: - -
日経BP技術賞
2002年04月 -
受賞者: -
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
Webベースの対話型可変スケールマップシステムのための並列分散計算機構
基盤研究(C)
研究期間: 2014年04月 - 現在 代表者: 高橋直久
-
時空間解析に基づくセキュアネットワーキング基盤の研究
基盤研究(C)
研究期間: 2011年04月 - 2014年03月 代表者: 高橋直久
-
ネットワークアクセス検査装置の設定診断システムの研究
基盤研究(C)
研究期間: 2006年04月 - 2009年03月 代表者: 高橋直久
-
動的割付けとモニタリングの協調機能を有するデータグリッドに関する研究
特定領域研究
研究期間: 2006年04月 - 2007年03月 代表者: 高橋直久
-
協調型アクティブモニタリングシステムの研究
基盤研究(C)
研究期間: 2004年04月 - 2006年03月 代表者: 高橋直久
その他競争的資金獲得実績
-
空間的解釈に基づくファイアウォール解析システムの研究(継続)
提供機関: 公益財団法人電気通信普及財団 公益財団法人電気通信普及財団研究調査助成
研究期間: 2007年04月 - 2008年03月 代表者: 高橋直久
-
空間的解釈に基づくファイアウォール解析システムの研究
提供機関: 公益財団法人電気通信普及財団 公益財団法人電気通信普及財団研究調査助成
研究期間: 2006年04月 - 2007年03月 代表者: 高橋直久
-
シームレスな位置依存サービスに関する研究
提供機関: 財団法人人工知能研究振興財団 財団法人人工知能研究振興財団研究助成
研究期間: 2005年04月 - 2006年03月 代表者: 高橋直久
共同研究実施実績
-
一覧性と視認性に優れた地図に関する研究
提供機関: ヤフー株式会社 国内共同研究
研究期間: 2008年06月 - 2009年03月 代表者: 高橋直久
-
一覧性と視認性に優れた地図に関する研究
提供機関: (株)アルプス 国内共同研究
研究期間: 2007年10月 - 2008年03月 代表者: 高橋直久
-
自律分散型ネットワークにおける通信制御技術に関する研究
提供機関: 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ネットワーク研究所 国内共同研究
研究期間: 2006年06月 - 2007年03月 代表者: 高橋直久
-
自律分散型ネットワークにおける通信制御技術に関する研究
提供機関: 株式会社エヌ・ティ・ドコモネットワーク研究所 国内共同研究
研究期間: 2005年07月 - 2007年03月 代表者: 高橋直久
-
超高速ネットワークにおける協調型ネットワーク制御システムの研究
提供機関: NTT未来ねっと研究所 国内共同研究
研究期間: 2003年04月 - 2004年02月 代表者: 高橋直久
社会貢献活動
-
公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 2002年07月 - 現在
ASEANと南西アジアの18ヶ国を対象に,対象国から日本に留学する学生及び日本から対象国に海外留学する日本人学生を支援する.