所属学科・専攻等 |
物理工学教育類 材料機能分野/創造工学教育類
|
職名 |
教授 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
濱中 泰 (ハマナカ ヤスシ)
HAMANAKA Yasushi
|
|
学外略歴
-
2002年04月-2004年03月
名古屋大学大学院工学研究科応用物理学専攻 助手
-
1997年04月-2002年03月
名古屋大学理工科学総合研究センター 助手
-
1996年04月-1997年03月
名古屋大学工学部応用物理学科 助手
-
1995年04月-1996年03月
財団法人レーザー技術総合研究所 研究員
所属学会・委員会
-
2015年01月-継続中
日本金属学会
-
2007年04月-継続中
応用物理学会
-
2005年10月-継続中
ナノ学会
-
1992年03月-継続中
日本物理学会
研究経歴
-
金属ナノ粒子の分布状態の精密制御による金属誘電体ナノコンポジットの非線形光学特性の向上
個人研究 補助金
研究期間: 2009年04月 - 2010年03月
-
金属ナノ粒子を用いたナノコンポジットの空間制御による非線形光学応答の増大化
個人研究 科学研究費補助金
研究期間: 2007年04月 - 2008年03月
-
性能指数の向上を目的とした3次非線形光学材料の構造最適化
個人研究 補助金
研究期間: 2006年04月 - 2007年09月
-
3元系化合物半導体ナノ粒子の合成と光学特性の解明
国内共同研究 その他の研究制度
研究期間: 2006年04月 - 2006年04月
論文
-
Non-vacuum fabrication of bandgap-controlled CZTGS alloy films using CZTS+CZGS mixed nanoparticle inks
Y. Hamanaka, K. Matsumoto
Materials Science Forum ( Trans Tech Publications Ltd ) 1016 509 - 515 2021年01月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Yasushi Hamanaka, Kaoru Yamada, Tatusnori Hirose, Toshihiro Kuzuya
Japanese Journal of Applied Physics 57 055201 2018年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Plasmonic Optical Nonlinearities of Copper Sulfide Nanoparticles
Hamanaka, Y., Hirose, T., Yamada, K., Miyagawa, K., & Kuzuya, T.
MRS Advances 3 ( 14 ) 741 - 746 2018年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Yasushi Hamanaka, Masahiro Iwata, Junichi Katsuno
Applied Physics A ( Springer ) 123 425 2017年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthesis of highly non-stoichiometric Cu2ZnSnS4 nanoparticles with tunable bandgaps
Yasushi Hamanaka, Wataru Oyaizu, Masanari Kawase, Toshihiro Kuzuya
Journal of Nanoparticle Research ( Springer ) 19 ( 1 ) 9 2016年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthesis of Ag/CuInS2 Core-Shell Nanoparticles
Toshihiro Kuzuya, Takahiko Kuwada, Yasushi Hamanaka, Shinji Hirai
Materials Transactions 58 ( 1 ) 65 - 70 2016年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
Low-dimensional systems: theory, preparation, and some applications
- (担当: 共著 )
Kluwer Academic Publishers 2003年04月 ISBN: 1402011687
-
ビジュアル レーザーの科学
- (担当: 共著 )
丸善 1997年04月 ISBN: 4621043714
総説・解説記事
-
企画特集 ナノテクノロジーPick Up ~新展開をもたらすナノテクノロジープラットフォーム~第16回 金属/半導体複合ナノ粒子の合成と評価 ~シームレスな実験環境を整備してプラズモニクスに適用される高機能ナノ粒子の実現を目指す~
葛谷俊博、濱中 泰
NanotechJapan Bulletin 11 ( 5 ) 2018年10月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 共著
-
カルコゲナイド系材料を用いた環境調和型半導体ナノ粒子の創製と光機能性の研究
濱中 泰
新東技報 ( 34 ) 87 - 88 2016年12月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
硫化銅ナノ粒子の近赤外局在表面プラズモンの三次光学非線形性
濱中 泰
分子科学研究所機器センターたより 8 87 - 90 2016年 [依頼有り]
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
格子欠陥エンジニアリングによる半導体ナノ粒子へのキャリアドーピングと局在プラズモン共鳴の研究
濱中 泰
Annual Report of The Murata Science Foundation 28 590 - 598 2014年
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 単著
-
金属ナノ粒子複合系の光学非線形性
濱中 泰
レーザー研究 36 16 - 17 2008年 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
金属超微粒子の線形および非線形な光学応答
A. Nakamura, Y. Hamanaka, and S. Omi
Bulletin of Cluster Science and Technology ( 超微粒子とクラスター懇談会 ) 2 ( 2 ) 17 - 23 1999年03月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
超単パルス光で見たナノ構造材料の科学
濱中 泰
Nagoya University 理工総研ニュース ( 11 ) 12 - 13 1999年 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
Linear and nonlinear optical response in metal nanocrystal-doped glasses
A. Nakamura, Y. Hamanaka, and S. Omi
Bulletin of Cluster Science and Technology 2 17 - 23 1999年 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
フラッシュホトリシスによる高速酵素反応中間体の検出と反応過程の解析
増井良治、尼崎浩史、河口真一、濱中 泰、中島 信昭、倉光成紀
大阪大学レーザー核融合研究センター共同研究成果報告書 1995 199 - 200 1995年 [依頼有り]
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 共著
-
Photoexcitation dynamics of Streptomyces subtilisin inhibitor
Y. Hamanaka, N. Nakashima, F. Tanaka, and N. Mataga
Annual Report of Institute of Laser Engineering Osaka 1995年
総説・解説(大学・研究所紀要) 共著
研究発表
-
非金属ナノ粒子の近赤外プラズモニクス
濱中 泰 [招待有り]
ナノ学会第20回大会 (オンライン開催(近畿大学)) 2022年05月 - 2022年05月 ナノ学会(The Society of Nano Science and Technology)
-
自己組織化法によるCsPbI3ナノ結晶超格子の作製
増田拓真、濱中泰、葛谷俊博
第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年03月 - 2022年03月
-
多元系半導体量子ドットの光物性とナノ構造制御
濱中 泰 [招待有り]
第1回ムロランマテリア講演会 (室蘭工業大学) 2021年11月 - 2021年11月 室蘭工業大学希土類材料研究センター
-
Spectroscopic investigation of interdot energy transfer between CdSe quantum dots with ZnCdS/ZnS double shells
H. Kuwabara, A. Yano, K. Watanabe, Y. Hamanaka
Symposium on Creative Engineering 2021 2021年11月 - 2021年11月
-
CuInS2 ナノ粒子の粒子間隔と光学特性 II
丹羽 正貴,大野 圭太,林 純一, 葛谷 俊博,関根 ちひろ,武田 圭生,濱中 泰,若林 大佑,佐藤 友子,船守 展正
第62回高圧討論会 (アクリエひめじ) 2021年10月 - 2021年10月 日本高圧力学会
-
カルコパイライトナノ粒子の発光特性に及ぼす表面改質の影響
鈴木 孝一朗,平瀬 明光,濱中 泰,葛谷 俊博
第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年09月 - 2021年09月
-
液相レーザーアブレーション法による2D有機無機ハイブリッドペロブスカイト微粒子の作製Ⅲ
福田 賀優,濱中 泰
第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年09月 - 2021年09月
-
超格子構造を目標とするCuInS2ナノ粒子周期配列膜の作製
尾崎 晴香,濱中 泰,葛谷 俊博,武田 圭生
第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年09月 - 2021年09月
-
Zn-Ag-In-Sナノ粒子の合成と発光特性Ⅱ
藤木 光, 濱中 泰, 葛谷 俊博
第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年09月 - 2021年09月
-
The synthesis of metal-semiconductor hybrid nanoparticles by reductive cation exchange method
Toshihiro Kuzuya, Kenshiro Sato, Takahiko Kuwada, Hidetaka Inukai, Yasushi Hamanaka, Shinji Hirai [招待有り]
Thermec'2021 2021年06月 - 2021年06月
学術関係受賞
-
2015年度永井科学技術財団奨励賞
2016年03月14日 公益財団法人永井科学技術財団 カルコゲナイド系材料を用いた環境調和型半導体ナノ粒子の創製と光機能性の研究
受賞者: 濱中 泰 -
名古屋工業大学職員褒賞最優秀賞
2013年11月28日 名古屋工業大学
受賞者: 分子・物質合成プラットフォームグループ
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
圧力印加による量子ドット3次元超格子の創製とドット間協力現象に基づく光機能の開拓
基盤研究(C)
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月 代表者: 濱中 泰
-
超高圧技術が拓く革新的ナノ粒子合成プロセス
基盤研究(C)
研究期間: 2016年04月 - 2019年03月
-
半導体ナノ粒子への高密度キャリアドーピングによる局在プラズモン-励起子協奏現象の研究
基盤研究(C)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月 代表者: 濱中 泰
-
金属ナノ粒子を用いたナノコンポジットの空間制御による非線形光学応答の増大化
基盤研究(C)
研究期間: 2007年04月 - 2009年03月 代表者: 濱中泰
-
Ⅱ‐Ⅵ族希薄磁性半導体のタイプⅡ量子井戸構造における光誘起強磁性の研究
基盤研究(B)
研究期間: 2003年04月 - 2006年03月 代表者: 中村新男
その他競争的資金獲得実績
-
Non-vacuum Fabrication of Bandgap-Controlled CZTGS Alloy Films Using CZTS+CZGS Mixed Nanoparticle Inks
提供機関: 民間財団等 公益財団法人 八洲環境技術振興財団 『2020年度(Ⅱ)国際会議・研究発表会等の参加、及びシンポジウム等の開催助成』
研究期間: 2021年03月 - 2021年10月 代表者: 濱中泰
-
液中レーザーアブレーション法による2次元ハイブリッドペロブスカイト半導体ナノ構造の作製
提供機関: 民間財団等 2020年度天田財団助成金
研究期間: 2020年09月 - 2023年03月
-
Non-vacuum Fabrication of Bandgap-Controlled CZTGS Alloy Films Using CZTS+CZGS Mixed Nanoparticle Inks
提供機関: 民間財団等 公益財団法人 八洲環境技術振興財団 『2019年度(Ⅱ)国際会議・研究発表会等の参加、及びシンポジウム等の開催助成』
研究期間: 2020年05月 - 2020年06月 代表者: 濱中泰
-
カドミウムを使用しない蛍光性カルコパイライトナノ結晶のコロイド合成と分光評価
提供機関: 民間財団等 公益財団法人大幸財団第33回海外学術交流研究助成
研究期間: 2018年07月 - 2018年07月
-
半導体ナノ粒子の赤外表面プラズモン誘起近接場の評価と発生機構の解明
提供機関: 民間財団等 日立財団2016年度第48回倉田奨励金
研究期間: 2016年03月 - 現在
受託研究受入実績
-
ナノテクノロジープラットフォーム(分子物質合成プラットフォーム)
提供機関: 一般受託研究
研究期間: 2013年04月 - 現在
-
文部科学省先端研究施設共用イノベーション創出事業「ナノテクノロジーネットワーク 中部地区ナノテク総合支援」
提供機関: 一般受託研究
研究期間: 2007年 - 2012年03月
学会・委員会等活動
-
2021年05月
ナノ学会 ナノ学会第19回大会実行委員
-
2019年04月-現在
日本金属学会 東海支部理事
-
2017年04月-2019年03月
日本金属学会 東海支部役員
社会貢献活動
-
第31回材料フォーラムTOKAI
日本金属学会東海支部 第31回材料フォーラムTOKAI 2021年11月 - 2021年11月
-
令和3年度名古屋工業大学「知の探究講座」
金属材料の不思議な世界 (名古屋工業大学) 2021年08月 - 2021年08月
-
第30回学生による材料フォーラム
日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 第30回学生による材料フォーラム (オンライン) 2020年11月 - 2020年11月
-
愛知県立丹羽高等学校 2年生総合「プチカレ」
愛知県立丹羽高等学校 プチカレ (愛知県立丹羽高等学校) 2020年07月 - 2020年07月
-
名古屋工業大学物理工学科公開講座
2019年08月 - 2019年08月
-
名古屋工業大学物理工学科公開講座
2016年08月 - 2016年08月
-
名古屋工業大学大型設備基盤センター公開講座
名古屋工業大学大型設備基盤センター 2015年08月 - 2015年08月
-
知の探求講座
2015年08月 - 2015年08月
体験実験と講義
-
静岡県立韮山高等学校「大学レクチャー」
静岡県立韮山高校 2014年12月 - 2014年12月
-
知の探求講座
2011年08月 - 2011年08月
体験実験と講義