所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
教授 |
メールアドレス |
|
北川 慎也 (キタガワ シンヤ)
KITAGAWA Shinya
|
|
研究経歴
-
HPLC・CEC・CEによる生体関連物質の分析
研究期間: -
-
液体クロマトグラフィーのための新規固定相・カラムの開発
研究期間: -
-
電気クロマトグラフィーの高性能化とその関連技術に関する研究
研究期間: -
論文
-
Ultralow-Temperature HPLC using Low-Molecular-Weight Hydrocarbons as Mobile Phases
Motono, T.; Kanayama, T.; Kitagawa, S.; Iiguni, Y.; Ohtani, H.
Chromatography 41 109 - 114 2020年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Identification of polymer species in a complex mixture by pyrolysis-gas chromatography-atmospheric pressure chemical ionization-high resolution time-of-flight mass spectrometry as a basis for environmental microplastic analysis
Harata, K.; Kitagawa, S.; Iiguni, Y.; Ohtani, H.
J. Anal. Appl. Pyrolysis. 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Selective recovery of indium via continuous counter-current foam separation from sulfuric acid solutions II – optimization of operational parameters on separation performance
Kinoshita, T.; Ishigaki, Y.; Kitagawa, S.; Ichino, R.; Kamimoto, Y.
Sep. Purif. Technol. 238 116490 2020年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
多検体同時分析のための周波数分割多重化LC-MSの開発
北川慎也; 岸 博香; 髙島広太郎; 大谷 肇
J. Mass Spectrum. Soc. Jpn. 2020年02月 [査読有り] [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Selective recovery of indium via continuous counter-current foam separation from sulfuric acid solutions II – optimization of operational parameters on separation performance –
Kinoshita, T.; Ishigaki, Y.; Kitagawa, S.; Ichino, R.; Kamimoto, Y.
Sep. Purif. Technol. 2020年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Characterizing chain-end structures formed during initiation reactions of radical polymerization for MMA-St-BA terpolymer using pyrolysis-gas chromatography-atmospheric pressure chemical ionization-high resolution time-of-flight mass spectrometry
Harata, K.; Kitagawa, S.; Iiguni, Y.; Ohtani, H.; Ezaki, T.
Rapid Commun. Mass Spectrom., 2020年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
水性二相流を利用するマイクロチップ電磁泳動法による微粒子の連続分離
飯國良規; 田村零央; 北川慎也; 大谷 肇
分析化学 2019年10月 [査読有り] [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Liquid Chromatography
Kitagawa, S.
Anal. Sci. 2019年09月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
Evaluation of the interactions between palladium(II) and N,N'-dimethyl-N,N'-di-n-hexyl-thiodiglycolamide in the presence of surfactants using capillary electrophoresis
Tanaka, N.; Kitagawa, S.; Ohtani, H.; Iwama, Y.; Kondo, K.; Ishigaki, Y.; Shibata, N.; Kinoshita, T.; Kamimoto, Y.; Ichino, R.
Chromatography 2019年06月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Frequency division multiplex HPLC-MS for simultaneous analyses
Kishi, H.; Kumasaki, T.; Kitagawa, S.; Ohtani, H.
Analyst 2019年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
機器分析
大谷肇他 (担当: 共著 )
講談社 2015年09月 ISBN: 4061568078
-
基礎分析化学
小熊幸一, 酒井忠雄他 (担当: 共著 , 担当範囲: "6.3ガスクロマトグラフィー", pp. 93-101; "6.4 キャピラリー電気泳動", pp. 110-118: )
朝倉書店 2015年03月 ISBN: 978-4-254-14102-3
-
分離技術ハンドブック
北川慎也; 大塚浩二 (担当: 共著 , 担当範囲: II篇8.1.2.2章 キャピラリー電気クロマトグラフィー )
分離技術会 2010年03月
-
機器分析ナビ
- (担当: 共著 )
化学同人 2006年04月
-
機器分析化学
- (担当: 共著 )
朝倉書店 2004年04月
-
HPLCにおける最適条件の設定とトラブル対策
- (担当: 共著 )
技術情報協会 2002年04月
-
最新の分離・精製・検出法 縲恁エ理から応用まで縲鰀
- (担当: 共著 )
エヌ・ティー・エス 1997年04月
-
楽しい化学実験 -基礎から創造へ-
- (担当: 共著 )
丸善出版 1997年04月
-
Electric Field Applications in Chromatography Industrial and Chemical Processes
- (担当: 共著 )
VCH 1995年04月
-
Electric Field Applications in Chromatography Industrial and Chemical Processes
- (担当: 共著 )
VCH 1995年04月
総説・解説記事
-
液化ガスを移動相とする超低温液体クロマトグラフィー
北川慎也
化学工業日報 2020年09月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
液体クロマトグラフィー―質量分析法の高効率化
北川慎也
化学工業日報 2019年09月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
研究発表
-
後架橋オルガノゲルを用いた非水溶性合成高分子の電気泳動法の開発
福井 瞭太、臼井 一貴、北川 慎也、大谷 肇 [招待有り]
第40回キャピラリー電気泳動シンポジウム 2020年11月 - 2020年11月
-
非水系キャピラリーゾーン電気泳動法によるメタクリレート系ポリマーの電気泳動分離
北川慎也, 内田壮一郎,大谷 肇 [招待有り]
第40回キャピラリー電気泳動シンポジウム 2020年11月 - 2020年11月
-
超低温 HPLC における逆相固定相の表面修飾化学種が保持挙動へ与える影響
金山隆幸, 本野智大, 北川慎也, 大谷 肇 [招待有り]
第31回クロマトグラフィー科学会議 2020年11月 - 2020年11月
-
液化CO2を移動相に用いる低温HPLC:低分子有機化合物の保持へのモディファイアの影響
松尾康平, 大坪美菜, 北川慎也, 大谷 肇 [招待有り]
第31回クロマトグラフィー科学会議 2020年11月 - 2020年11月
-
TLC-MALDI-TOF-MSを用いたポリイソプレンの分析
入船僚太, 石川敬直, 飯國良規, 北川慎也, 大谷 肇
「分析中部・ゆめ21」若手交流会第20回高山フォーラム 2020年11月 - 2020年11月
-
超低温, 低温HPLCのための固相抽出に基づく液体試料注入システムの開発
服部将大, 岩瀬弘樹, 北川慎也, 大谷 肇
「分析中部・ゆめ21」若手交流会第20回高山フォーラム 2020年11月 - 2020年11月
-
10 μm以下のマイクロプラスチック一粒子分析のためのキャピラリーサイズ排除クロマトグラフィーの開発
平下夏帆, 北川慎也, 大谷 肇
「分析中部・ゆめ21」若手交流会第20回高山フォーラム 2020年11月 - 2020年11月
-
イオンモビリティースペクトロメトリー質量分析法による異性化タンパク質分析法の開発
吉本彩加, 北川慎也, 大谷 肇
「分析中部・ゆめ21」若手交流会第20回高山フォーラム 2020年11月 - 2020年11月
-
非水系キャピラリー電気泳動法による合成高分子の末端構造解析のための基礎検討
水谷知里, 北川慎也, 大谷 肇
「分析中部・ゆめ21」若手交流会第20回高山フォーラム 2020年11月 - 2020年11月
-
大気圧化学イオン化-イオンモビリティ質量分析法によるパーフルオロポリエーテルの構造解析
國枝政洋,北川慎也,大谷 肇
第25回高分子分析討論会 2020年11月 - 2020年11月
工業所有権
-
有機モノリスカラムの調製法
特願 特願2009-254013
-
-
平板型カラム、それを用いた分離システムおよび分離方法
特願 特願2009-253775
-
-
液体クロマトグラフィーおよび電気クロマトグラフィー
特願 特願2008-274371
-
-
クロマトグラフィー用カラムおよび電気クロマトグラフィー用カラム
特願 特開2006-159148
-
-
能動発汗を指標とした神経機能測定装置
特願 特開平11-318874
-
-
皮膚透過分泌物中のアルコール濃度測定装置
特願 特開平10-239309
-
-
血液適合観察装置
特願 特開平10-170515
-
-
分離用カラム
特願 特開平10-142211
-
-
発汗時間測定装置特開
特願 特許3866021
-
-
中空キャピラリーカラム及びその製造方法
特願 特許3840524
-
学術関係受賞
-
2017年「分析化学」論文賞
2017年09月11日 日本分析化学会 フィールドフロー直交型電気クロマトグラフィーの開発
受賞者: 北川慎也, 目方宏明, 飯國良規, 大谷 肇 -
平成28年度リサイクル技術開発本多賞
2016年10月14日 産業環境管理協会資源・リサイクル促進センター
受賞者: 起泡クロマト研究グループ -
2015年「分析化学」論文賞
2016年09月15日 日本分析化学会 交互配列磁場を用いたマイクロチップ電磁泳動による微粒子の連続分離
受賞者: 飯國良規, 福井優吾, 北川慎也, 大谷 肇 -
第20回高分子分析討論会審査委員賞
2015年10月 日本分析化学会高分子分析研究懇談会
受賞者: 北川慎也, 山村知之, 深井菜緒, 大谷 肇 -
第45回東海化学工業会賞
2010年05月 東海化学工業会
受賞者: 北川慎也 -
2006年日本分析化学会 奨励賞
2006年04月 -
受賞者: - -
第8回クロマトグラフィー科学会 奨励賞
1997年04月 -
受賞者: -
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
超低温下でも液相固定相を有する新規超低温液体クロマトグラフィー用カラムの開発
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2018年04月 - 現在
-
⼆次元同時分離⼿法のための多重通信技術を活⽤した並列導⼊型質量分析法の開発
基盤研究(B)
研究期間: 2017年04月 - 現在 代表者: 北川慎也
-
非水溶性合成高分子の電気泳動分析手法の開発
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2015年04月 - 2017年03月
-
不安定化学種の網羅的分析のための超低温液体クロマトグラフィーの開発
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2011年04月 - 2014年03月
その他競争的資金獲得実績
-
超低温液体クロマトグラフィーの開発とその微細分子構造認識分離への応用
提供機関: 民間財団等 島津科学技術振興財団研究開発助成
研究期間: 2015年 - 2016年
-
液化二酸化炭素を移動相とする高性能低温液体クロマトグラフィーの開発
提供機関: その他省庁等 JSTマッチングプランナー・プログラム 「探索試験」
研究期間: 2015年 - 2016年
-
並列処理に基づく高効率な液体クロマトグラフィー-質量分析法の開発
提供機関: その他省庁等 独立行政法人科学技術振興機構A-STEPフィージビリティスタディステージ 探索タイプ
研究期間: 2014年 - 2016年
-
起泡クロマトによるGaの選択回収プロセスの確立とレアメタル回収への展開
提供機関: 環境省 平成26年度環境研究総合推進費・補助金
研究期間: 2014年 - 2014年
受託研究受入実績
-
連続向流泡沫分離法による稀薄溶液からの希少金属の選択分離回収
提供機関: 一般受託研究
研究期間: 2018年 - 2019年02月
-
連続向流泡沫分離法による稀薄溶液からの希少金属の選択分離回収
提供機関: 一般受託研究
研究期間: 2017年11月 - 2018年02月
教育活動に関する受賞
-
ポスター賞
2019年10月 第24回高分子分析討論会
-
優秀ポスター賞
2019年09月 第38回分析化学中部夏期セミナー
-
優秀ポスター賞
2019年09月 第38回分析化学中部夏期セミナー
-
研究奨励賞
2019年07月 マテリアルライフ学会 第30回研究発表会
-
Outstanding Student Paper Award 2018
2019年06月 クロマトグラフィー科学会
学会・委員会等活動
-
2018年11月
日本分析化学会 第28回基礎及び最新の分析化学講習会・愛知地区講演会世話役
-
2018年03月-現在
日本分析化学会 中部支部常任幹事
-
2017年03月-現在
日本分析化学会 Analytical Science誌編集委員
-
2014年03月-現在
クロマトグラフィー科学会 「Chromatography」誌編集委員
-
2012年03月-2015年02月
日本分析化学会 「分析化学」誌編集委員
-
2012年01月-現在
クロマトグラフィー科学会 評議員