所属学科・専攻等 |
物理工学教育類 材料機能分野/創造工学教育類
|
職名 |
教授 |
学外略歴
-
1997年04月-2000年03月
科学技術振興事業団 -
-
1995年04月-1997年03月
マーブルグ大学物理化学科 研究員
-
1994年04月-1996年03月
日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
論文
-
Direct fabrication of SnO2- and MoO3-modified nanoporous TiO2–TiO–TiN composite films by hybrid anodization for high-safety lithium-ion battery anodes
Song-Zhu Kure-Chu, Xuewen Chen, Hikaru Kaai, Yongda Ye, Takashi Matsubara, Yukihisa Moriguchi, Takehiko Hihara, Hitoshi Yashiro
Electrochimica Acta ( Elsevier ) 387 138549 - 138560 2021年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
自動車端子用の銅合金上へのAg@Nano-Cハイブリッドめっきの諸特性に及ぼす影響因子
坂井田しずか、呉 松竹、佐藤 尚、日原岳彦, 八代 仁
銅と銅合金 ( 日本銅学会 ) 59 ( 1 ) 270 - 275 2020年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
All-solid-state half-cell of Li/a-Si film using guest Li+ conductor 15NaI∙LiBH4
Reona Miyazaki, Takehiko Hihara
Journal of Solid State Electrochemistry 24 ( 7 ) 1687 - 1693 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Fabrication of LiI-LiBH4 solid solutions by cryomilling
Reona Miyazaki, Takehiko Hihara
Materials Letters 271 127775 2020年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Controlled Fabrication of Nanoporous Anodic Titania Films on Ti-6Al-4V Alloy for Enhanced Self-Lubricating Properties by Combining Spark Anodization and Electropulse-Assisted Ultrasonic Rolling
Yongda Ye, Song-Zhu Kure-Chu, Zhiyan Sun, Takashi Matsubara, Qiulin Li, Takehiko Hihara
Journal of Materials Engineering and Performance 28 ( 8 ) 5266 - 5276 2019年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
自動車端子向けの銅合金へのAg@Nano-C複合めっきの創製および特性評価
坂井田しずか、呉松竹、石原大暉、日原岳彦, 八代仁
銅と銅合金 58 ( 1 ) 171 - 176 2019年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Charge-discharge performances of Sn powder as a high capacity anode for all-solid-state lithium batteries
Reona Miyazaki, Takehiko Hihara
Journal of Power Sources 427 15 - 20 2019年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Li+ ion conductor based on NaBr doped with LiBH4
Reona Miyazaki, Masatoshi Shomura, Reina Miyagawa, Takehiko Hihara
MRS Communications 9 304 - 309 2019年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
安心・安全・信頼のための抗菌材料
HACCP対応抗菌環境福祉材料開発研究会 編 (担当: 共著 )
米田出版 2010年03月 ISBN: 978-4-946553-42-4
総説・解説記事
-
ナノテクノロジープラットフォームを活用した研究・技術開発の新展開「名古屋工業大学スマートマテリアル創成支援」
日原岳彦
工業材料 ( 日刊工業出版プロダクション ) 62 ( 12 ) 73 - 75 2014年12月
総説・解説(商業誌) 単著
-
ナノ合金クラスターの作製とコアシェル構造
日原岳彦,加藤亮二,彭棟梁,山室差益,隅山兼治
まてりあ ( 日本金属学会 ) 44 ( 8 ) 680 - 686 2005年01月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
高密度Feクラスター集合体の軟磁性と高電気抵抗率
隅山兼治、彭棟梁、山田博久、日原岳彦、内田哲男
粉体および粉末冶金 ( 粉体粉末冶金協会 ) 52 ( 4 ) 249 - 254 2005年01月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
コアシェルクラスター集合体の構造と磁気的性質
日原岳彦,加藤亮二,彭棟梁,隅山兼治
まぐね ( 日本応用磁気学会 ) 29 ( 7 ) 715 - 721 2005年01月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
2源クラスターからの複合・コアシェルクラスター集合体作製
隅山兼治、加藤亮二、日原岳彦、彭棟梁
粉体および粉末冶金 ( 粉体粉末冶金協会 ) 51 ( 9 ) 685 - 690 2004年01月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
単分散サイズ磁性クラスターの気相・液相合成と秩序形成
山室佐益、彭棟梁、日原岳彦、隅山兼治
電子顕微鏡 ( 日本顕微鏡学会 ) 38 ( 3 ) 219 - 221 2003年01月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
単分散サイズクラスターの気相合成と基板上での連結・融合過程
隅山兼治、彭棟梁、山室佐益、日原岳彦
粉体および粉末冶金 ( 粉末冶金学会 ) 49 ( 7 ) 615 - 619 2002年01月
総説・解説(大学・研究所紀要) 共著
-
非固溶系合金クラスターの不均質構造と分極率・磁気モーメント
日原岳彦、隅山兼治、Jörg A. Becker、Friedrich Hense
Bulletin of the Cluster Science and Technology ( ナノ学会 ) 5 ( 1 ) 27 - 33 2001年01月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
単分散サイズCo/CoOクラスター集合体の電気伝導および磁気緩和における量子トンネリング
隅山兼治、彭棟梁、日原岳彦
表面 ( 広信社 ) 38 29 - 37 2000年01月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
基板担持CoクラスターおよびCo/CoOクラスターの磁性
隅山兼治、彭棟梁、日原岳彦
Bulletin of the Cluster Science and Technology ( ナノ学会 ) 4 ( 1 ) 10 - 14 2000年01月
総説・解説(学術雑誌) 共著
研究発表
-
中性子全散乱測定によるNaI-NaBH4-LiI系固溶体の局所構造解析
宮崎 怜雄奈、池田 一貴、北村 尚斗、木村 耕治、高林 康裕、林 好一、日原 岳彦
第47回固体イオニクス討論会 2021年12月 - 2021年12月
-
L10-FePt/Fe-Al ナノコンポジット 薄膜の磁気特性
上田悠乃、宮崎怜雄奈、日原岳彦
第 31 回 材料フォーラム TOKAI 2021年11月 - 2021年11月 日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部
-
NaBH4/LiI間のConversion反応の解析
大西啓太、宮崎怜雄奈、日原岳彦
日本金属学会2021年秋期(第169回)講演大会 2021年09月 - 2021年09月
-
Li+/Na+混合系固溶体15NaI-LiBH4における優先的なLi+伝導
宮崎怜雄奈、坂口勲、日原岳彦
日本金属学会2021年秋期(第169回)講演大会 2021年09月 - 2021年09月
-
気相合成法で作製したPt-Ceカソード触媒を用いたPEFCの性能評価
岡島駿斗、宮崎怜雄奈、日原岳彦
ナノ学会第19回大会 (オンライン) 2021年05月 - 2021年05月 ナノ学会
-
L10-FePt / Fe-Alナノコンポジット薄膜の磁気特性
落合将基、宮崎怜雄奈、日原岳彦
ナノ学会第19回大会 (オンライン) 2021年05月 - 2021年05月 ナノ学会
-
NaI-NaBH4-LiI系ゲストLi+伝導体の合成における副反応の解析
大西啓太、宮崎怜雄奈、日原岳彦
ナノ学会第19回大会 (オンライン) 2021年05月 - 2021年05月 ナノ学会
-
NaIを用いたゲストLi+伝導体の合成とイオン伝導特性
宮崎 怜雄奈、坂口 勲、日原 岳彦
固体イオニクス討論会 2020年12月 - 2020年12月
-
B2型CoAl粉末のケミカルリーチングによるbcc-Coの作製と磁気的性質
柴田 卓実、宮崎 怜雄奈、日原岳彦
第30回学生による材料フォーラム 2020年11月 - 2020年11月
-
プラズマガス凝縮法で作製したPt-Hf合金のPEFC電極触媒性能評価
野村晋矢、宮崎 怜雄奈、日原岳彦
第30回学生による材料フォーラム 2020年11月 - 2020年11月
工業所有権
-
ゲストLi+伝導体を用いた全固体リチウム二次電池
特願 特願2020-055220
宮崎怜雄奈, 日原岳彦
-
全固体リチウム二次電池
特願 特願 2019-058910
宮崎怜雄奈、日原岳彦
-
Pt-Zn-Ni系コアシェル粒子
特願 特願2016-064650
宮崎怜雄奈、日原岳彦、梅澤道久、石河瞭一
-
軟磁性材料の製造方法及び製造装置
特願 特願2003-335570 特開 特許公開2005-097706 特許 4485164
隅山兼治、日原岳彦、Peng DongLiang、野村由利夫
-
Method and device manufacturing semiconductor or insulator/metallic laminar composite cluster
特許 1486583
Takehiko Hihara, Kenji Sumiyama, Ryoji Katoh
-
Method and device manufacturing semiconductor or insulator/metallic laminar composite cluster
特許 1486583
Takehiko Hihara, Kenji Sumiyama, Ryoji Katoh
-
Method and device manufacturing semiconductor or insulator/metallic laminar composite cluster
特許 60334782.7-08
Takehiko Hihara, Kenji Sumiyama, Ryoji Katoh
-
透明電気伝導性強磁性複合膜及びその作製方法
特願 特許公開2004-265738
-
-
低磁気抵抗遷移金属クラスター集合体及びその製造方法
特願 特許公開2004-264157
-
-
半導体又は絶縁体/金属・層状複合クラスタの作製方法及び製造装置
特願 特許3910466
-
学術関係受賞
-
日本銅学会第53回論文賞
2019年10月19日 日本銅学会
受賞者: 坂井田しずか、呉松竹、石原大暉、日原岳彦、八代仁 -
Best Poster Award
2018年07月15日 The 4th China Energy Storage Engineering Conference - China-Japan Battery Seminar
受賞者: M. Shomura, R. Miyazaki, T. Hihara