所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 環境セラミックス分野
|
職名 |
教授 |
メールアドレス |
|
研究分野・キーワード |
化学工学一般 陶業一般 吸着剤 顔料、塗料 排ガス処理技術 廃棄物処理 精油、香料、化粧品 添加剤、配合薬品,副資材 |
藤 正督 (フジ マサヨシ)
FUJI Masayoshi
|
|
学外略歴
-
2016年09月-継続中
Qinghai Institute of Salt Lakes, Chinese Academy of Science 客員教授
-
2014年02月-継続中
筑波大学北アフリカ研究センター 研究員
-
2010年01月-継続中
北京化工大学 客員教授
-
2000年03月-2002年03月
Univ. of Florida(東京都立大学在職中) 研究員
-
1998年04月-2000年02月
東京都立大学大学院工学研究科応用科学専攻 助手
所属学会・委員会
-
2018年04月-2019年07月
2nd Global Forum on Advanced Materials and Technologies for Sustainable Development(GFMAT-2)
-
2018年02月-2019年04月
PARTEC2019
-
2017年11月-2018年11月
Tunisia-Japan Symposium WATER 2018
-
2016年12月-継続中
独立行政法人日本学術振興会
-
2016年04月-継続中
Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology
研究経歴
-
微粒子分散技術
個人研究
研究期間: -
-
表面改質による材料機能化と機能材料の作製
研究期間: -
-
粉体のキャラクタリゼーション
研究期間: -
-
界面化学的アプローチによる材料設計・プロセス設計
研究期間: -
論文
-
Development of the fumed TiO2 having high content of rutile structure and dispersibility using the dry-type of surface modification and the thermal treatment
Yukiya Yamashita, Masayoshi Fuji
Advanced Powder Technology 30 ( 12 ) 3040 - 3045 2019年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Bi4TaO8Cl/Graphene nanocomposite for photocatalytic water splitting
Hadi Razavi-Khosroshahi, Sara Mohammadzadeh, Masayoshi Fuji
Advanced Powder Techology 2019年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
白色顔料開発を目指したチタニア被覆シリカ複合中空粒子の合成
藤正督, 飯田隆寛,高井千加,冨岡達也,Hadi Razavi-Khosroshahi
粉体工学会誌 56 ( 3 ) 505 - 511 2019年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
NMR as a tool to characterize the aggregation structure of silica nanoparticles in a liquid
C Takai-Yamashita, E. Sato, M. Fuji
KONA Powder and Particle Journal 1 - 11 2019年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Diperovskite (NH4)3FeF6/ fraphene nanocomposites for superior Na-ion storage
Zhanghui Hao, Masayoshi Fuji, Jisheng Zhou
Sustainable energy fuels 2828 - 2836 2019年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Ultrathin carbon-coated Fe7S8 core/shell nanosheets towards superb Na storage in both ether and ester electrolyte systems
Zhao Xiong , Masayoshi Fuji, Jisheng Zhou
Sustainable energy fuels 2845 - 2858 2019年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Non firing ceramics effect of adsorbed water on surface activation of silica powder via ball milling treatment
Yuki Nakashima, Hadi Razavi-Khosroshahi, Chika Takai, Masayoshi Fuji
Advanced Powder Technology 30 ( 6 ) 1160 - 1164 2019年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
the study of the effect of external additives on the synthesis of fumed TiO2 with a high content of rutile structure by the novel natural dropping thermal treatment
Yukiya Yamashita, Kei Ishiguro, Daisuke Nakai, Masayoshi Fuji
Advanced Powder Technology 30 ( 5 ) 1051 - 1057 2019年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Optimization of ionic liquid-incorporated PLGA nanoparticles for treatment of biofilm infections
Chisato Takahashi, Yoshiaki Kawashima, Shinya yagi, Chika Takai, Takaaki Murai, Masaki Tanemura, Masayoshi Fuji, Hiromitsu Yamamoto, Yuji Hattori, Noriko Ogawa
Materials Science & Engineering C 97 78 - 83 2019年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Impact of TiO2-II phase stabilized in anatase matrix by high-pressure torsion on electrocatalytic hydrogen production
K. Edalati, Q. Wang, H. Eguchi, H. Razavi-Khosroshahi, H. Emami, M. Yamauchi, M. Fuji, Z. Horita
Materials Research Letters 7 ( 8 ) 334 - 339 2019年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
Powder Technology Hand Book fourth edition
- (担当: 共著 )
Taylor & Francis 2019年11月
-
粉体入門セミナーⅡ
藤 正督 (担当: 共著 )
粉体工業情報センター 2019年06月
-
粉体入門セミナーⅢ
藤 正督 (担当: 共著 )
(社)日本粉体工業技術協会 2018年07月
-
粉体用語ポケットブック
- (担当: 共著 )
日刊工業新聞社 2017年09月
-
粉体エンジニア早期養成講座 粉体工学基礎論
- (担当: 共著 )
(社)日本粉体工業技術協会 2017年07月
-
粉体入門セミナー Ⅱ 「粉をつくりそして利用するために」
- (担当: 共著 )
(社)日本粉体工業技術協会 粉体工業技術センター 2017年06月
-
中空粒子の合成と応用「溶解性無機粒子をテンプレートとした中空粒子合成」
- (担当: 共著 )
シーエムシー出版 2016年11月
-
中空粒子の合成と応用「バブルテンプレート法を用いたシリカ中空粒子の調製」
- (担当: 共著 )
シーエムシー出版 2016年11月
-
中空粒子の合成と応用「断熱材料」
- (担当: 共著 )
シーエムシー出版 2016年11月
-
中空粒子の合成と応用「アルミニウム防食膜」
- (担当: 共著 )
シーエムシー出版 2016年11月
総説・解説記事
-
2018年度日本セラミックスマシナリー協会第一回セミナー「摩砕処理による粒子表面活性化を用いた無焼成固化技術への挑戦」
藤正督
JCMA ( 日本セラミックスマシナリー協会 ) 2019年12月
総説・解説(その他) 単著
-
粉体測定機器ガイダンス 第3章 粒子集合体の比表面積測定の実際
藤正督
化学装置 2019年12月
総説・解説(その他) 単著
-
東京オリンピックでも使われつづける公式バレーボールを支えるナノシリカ中空粒子
藤 正督、渡辺 秀夫、高井 千加
エレコム誌 ( 近畿化学協会エレクトロニクス部会 ) 2019年12月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
オリンピックゲームでも使われた公式バレーボールに貢献するナノシリカ中空粒子
藤 正督、高井 千加、渡辺 秀夫
Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan ( 無機マテリアル学会 ) 2019年11月
総説・解説(その他) 共著
-
Development of Metal Oxide High-Pressure Phases for Photocatalytic Properties by Severe Plastic Deformation
Hadi Razavi Khosroshahi、藤 正督
Materials Transactions ( The Japan Institute of Metals and Materials ) 2019年05月
総説・解説(その他) 共著
-
炭酸カルシウムをテンプレートに用いたシリカナノ中空粒子の合成とその応用
藤 正督,高井千加,中島佑樹,Hadi Razavi Khosroshahi
Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan 2019年01月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
セラミックスの製造プロセス技術の向上
高井 千加,藤 正督,佐藤 知広,ラザヴィ ホソロシャヒ ハディ,中島 佑樹,尾畑 成造,立石 賢司
トライボロジスト 2018年12月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
局所反応場制御による新規セラミックスプロセスの開発
白井 孝、 藤 正督
セラミックス ( 日本セラミックス協会 ) 53 ( 1 ) 38 - 42 2018年01月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
粉体の表面活性化が可能にする無焼成セラミックスと複合材料の実現
藤 正督,ラザヴィ ホソロシャヒ ハディ,高井 千加,佐藤 知広,尾畑 成造,立石 賢司
粉体および粉末冶金 ( 粉体および粉末冶金 ) 65 ( 10 ) 1 - 7 2018年
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
中空ナノシリカ粒子の環境低負荷合成とその応用
藤 正督、 中島祐樹、高井千加、Hadi Razavi
色材協会誌 ( 色材協会誌 ) 91 ( 6 ) 193 - 197 2018年
総説・解説(学術雑誌) 共著
研究発表
-
半導体ナノカーボン・セラミックス複合材料の開発とその特性評価
辛 韵子、 熊澤知志、 藤正督、 Nguyen Huu Hien、 白井 孝
日本セラミックス協会2019年年会 2019年03月 - 2019年03月
-
Prospects of the Applications of Conductive Alumina in Fuel Cell System
Wanghui Chen, Tomoshi Kumazawa, Yuki Nakashima, Takashi Shirai, Masayoshi Fuji
International Student Contest on Environment and New Energy 2013年12月 - 2013年12月
-
Prospects of the Applications of Conductive Alumina in Fuel Cell System
Wanghui Chen, Tomoshi Kumazawa, Yuki Nakashima, Takashi Shirai, Masayoshi Fuji
International Student Contest on Environment and New Energy 2013年12月 - 2013年12月
-
加圧成形法を用いたアルミナ/ナノカーボン複合体の作製
野々山 彰、 白井 孝、 藤 正督
2013年度粉体操作に伴う祖現象に関する勉強会 2013年08月 - 2013年08月
-
Improvement on the Microwave Absorption Property of Alumina Powder by Mechanically Surface Treatment and Its Hydration Behavior
T. Shirai*, C. Takai, M. Fuji,
10th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technolog 2013年06月 - 2013年06月
-
超音波照射による水中シリカナノ粒子の分散性への影響-周波数と粒径-
佐藤絵美子、高井千加、藤 正督、白井 孝
平成24年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 2012年12月 - 2012年12月
-
親水性イオン液体[BMIM][BF4]を用いた含水ゲルのFE-SEM観察とそのメカニズム
高橋知里、白井 孝、藤 正督
日本電子顕微鏡学会、第67回学術講演会 2011年05月 - 2011年05月
その他研究活動
-
革新的モノづくり技術開発プロジェクト、知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅢキックオフセミナー、pp.59-64
2019年10月 - 2019年10月
-
新たな価値を創出するモノづくり革命となる基盤技術の研究開発、知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅢパンフレット、pp.11-12
2019年04月 - 2019年04月
-
焼かずに作るセラミックスのシンクロトロンによる解析と産業応用 知の拠点あいち重点研究プロジェクト 最終成果発表集 pp.68-70
2019年03月 - 2019年03月
-
焼かずに作るセラミックスのシンクロトロンによる解析と産業応用 知の拠点あいち重点研究プロジェクト 研究開発成果カタログ pp.12
2019年02月 - 2019年02月
-
焼かずに作るセラミックスのシンクロトロンによる解析と産業応用 ~放射光で確固たる特許を取得、世界で使われる材料を愛知から発信~ 知の拠点あいち重点研究プロジェクト 研究開発成果集 総合版 pp.92-95
2019年02月 - 2019年02月
-
焼かずに作るセラミックスのシンクロトロンによる解析と産業応用 ~放射光で確固たる特許を取得、世界で使われる材料を愛知から発信~ 知の拠点あいち重点研究プロジェクト 研究開発成果集 pp.4-7
2019年01月 - 2019年01月
-
粉体粉末冶金協会60年史 「企業・学校・研究機関紹介」 粉体粉末冶金協会、pp.128
2017年11月 - 2017年11月
-
粉体粉末冶金協会60年史 「粉体基礎分科会」、粉体粉末冶金協会、pp.33
2017年11月 - 2017年11月
-
重点研究プロジェクト(Ⅱ期)プロジェクトM PROJECT MATERIAL モノづくりを支える先進材料・加工技術開発プロジェクト 焼かずに作るセラミックスのシンクロトロンによる解析と産業応用 23(2), pp.6-7
2017年11月 - 2017年11月
-
JFCA研究室だより⑥, FINE CWEAMICS REPORT, 日本ファインセラミックス協会 , vol.35(3), 135, 2017
2017年 - 2017年
学術関係受賞
-
学術賞
2018年06月07日 ムキマテリアル学会
受賞者: 藤 正督 -
名古屋工業大学 勤続功労褒賞
2017年11月28日 名古屋工業大学
受賞者: 藤 正督 -
日本セラミックス協会-第30回秋季シンポジウムFighting -sprot Award
2017年09月21日 日本セラミックス協会
受賞者: 則竹 将志, 高井 千加, Hadi Razavi-Khosroshahi, 藤 正督 -
日本ゾルゲル学会第15回討論会 ベストポスター賞
2017年08月07日 日本ゾルゲル学会
受賞者: 高井千加、藤 正督、藤本恭一 -
2017年度粉体工学会春季研究発表会 Best Presentation 賞
2017年05月17日 粉体工学会
受賞者: 中島佑樹、高井千加、Hadi Razavi、藤正督 -
ISEPD2017 Best Poster Award
2017年02月17日 ISEPD2017
受賞者: K. Kato, Sébastien Vaucher, M. Fuji, T. Shirai, -
日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会優秀講演賞
2016年12月10日 日本セラミックス協会
受賞者: Hadi Razavi Khosroshahi・ K. Edalati・ 堀田善治・ 藤 正督 -
日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム 敢闘賞
2016年09月09日 日本セラミックス協会
受賞者: 後藤理乃、高井千加、Hadi Razavi-Khosroshahi、白井孝、藤正督 -
日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム 敢闘賞
2016年09月09日 日本セラミックス協会
受賞者: LEE JEONGBIN・池内大道・白井孝・藤正督 -
日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム 敢闘賞
2016年09月09日 日本セラミックス協会
受賞者: 宮崎皓平, 西川治光, 藤正督,白井孝
教育活動に関する受賞
-
Fighting -sprit Award
2017年09月 日本セラミックス協会
受賞者: 則竹 将志, 高井 千加, Hadi Razavi-Khosroshahi, 藤 正督 -
Best Presentation 賞
2017年05月 粉体工学会
受賞者: 中島佑樹、高井千加、Hadi Razavi、藤正督 -
Best Poster Award
2017年02月 ISEPD2017
受賞者: K. Kato, Sébastien Vaucher, M. Fuji, T. Shirai, -
日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム 敢闘賞
2016年09月 日本セラミックス協会
受賞者: 後藤理乃、高井千加、Hadi Razavi-Khosroshahi、白井孝、藤正督 -
日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム 敢闘賞
2016年09月 日本セラミックス協会
受賞者: LEE JEONGBIN・池内大道・白井孝・藤正督
学会・委員会等活動
-
2019年03月-現在
粉体工学会 Advanced Powder Technology誌 editor in chief
-
2019年03月-現在
日本化学会 東海支部 幹事
-
2018年07月-現在
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員、書面評価員
-
2018年04月-2019年07月
2nd Global Forum on Advanced Materials and Technologies for Sustainable Development(GFMAT-2) organaizing committee
-
2018年02月-2019年04月
PARTEC2019 Scientific Committee
-
2017年11月-2018年11月
Tunisia-Japan Symposium WATER 2018 ORGANIZING COMMITTEE
-
2017年10月-2018年07月
The American Ceramic Society CMCEE 2018 オーガナイザー
-
2017年04月-2017年11月
粉体粉末冶金協会 JSPMIC Organaized committee
-
2017年02月-現在
粉体粉末冶金協会 代議員
-
2017年02月-2019年02月
粉体工学会 Advanced Powder Technology誌 executive editor