所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 環境セラミックス分野
|
職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
エネルギーセラミックス リチウムイオン電池 固体イオニクス 計算材料学 |
中山 将伸 (ナカヤマ マサノブ)
NAKAYAMA Masanobu
|
|
論文
-
Chemical composition data-driven machine-learning prediction for phase stability and materials properties of inorganic crystalline solids
T. Atsumi, K. Sato, Y. Yamaguchi, M. Hamaie, R. Yasuda, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama, M. Karasuyama, I. Takeuchi
Phys. Stat. Sol. B in press 2022年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Density Functional Theory Studies on Li Metal Electrode/Garnet-Type Li7La3Zr2O12 Solid Electrolyte Interfaces for Application in All-Solid-State Batteries
R. Iwasaki, K. Ishida, R. Yasuda, K. Nakano, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama, N. Watanabe
Phys. Stat. Sol. B in press 2022年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Non-equilibrium molecular dynamics study on atomistic origin of grain boundary resistivity in NASICON-type Li-ion conductor
R. Kobayashi, K. Nakano, M. Nakayama
Acta Materia 226 117596 2021年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Octahedral tilting and modulation structure in perovskite-related compound La1/3NbO3
Y. Sakai, D.Urushihara,T. Asaka, K. Fukuda, Z. Yang, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama
Phys. Stat. Sol. B in press 2021年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Density Functional Theory and Machine Learning Based Analyses for Improved Surface Stability of a BaTiO3-Coated LiCoO2 Positive Electrode Material
K. Ishida, N. Tanibata, H. Takeda, M. Nakayama, T. Teranishi, N. Watanabe
Phys. Stat. Sol. B in press 2021年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Catalytic mechanism of spinel oxides for oxidative electrolyte decomposition in Mg rechargeable batteries
J. Han, S. Yagi, H. Takeuchi, M. Nakayama, T. ichitsubo
J. Mater. Chem. A in press 2021年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Synthesis and structural characterization of U-phase, [3Ca2Al(OH)6][Na(H2O)6(SO4)2·6H2O] layered double hydroxide
D. Urushihara, T. Asaka, M. Harada, S. Kondo, M. Nakayama, M. Ogino, E. Owaki, K. Fukuda
J. Solid State Chem. in press 2021年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Molecular Dynamics Simulation of Li-Ion Conduction at Grain Boundaries in NASICON-Type LiZr2(PO4)3 Solid Electrolytes
Koki Nakano, Naoto Tanibata, Hayami Takeda, Ryo Kobayashi, Masanobu Nakayama, Naoki Watanabe
The Journal of Physical Chemistry C ( American Chemical Society (ACS) ) 125 ( 43 ) 23604 - 23612 2021年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Exploring the diffusion mechanism of Li ions in different modulated arrangements of La(1-X)/3LixNbO3 with fitted force fields obtained via a metaheuristic algorithm
Zijian Yang, Robyn E. Ward, Naoto Tanibata, Hayami Takeda, Masanobu Nakayama, Ryo Kobayashi
SOLID STATE IONICS ( ELSEVIER ) 366 115662 2021年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
材料シミュレーションとデータサイエンスに基づく全固体型蓄電池材料の効率的探索
中山将伸 (担当: 単著 )
工業製品技術協会 2018年12月
-
マテリアルズ・インフォマティクス ~データ科学と計算・実験の融合による材料開発~
野田祐輔, 中山将伸 (担当: 共著 )
情報機構 2018年03月 ISBN: 9784865021479
-
リチウムイオン電池大型化への道のり (in 実装可能なエネルギー技術で築く未来 -骨太のエネルギーロードマップ2)
中山将伸, 川崎晋司, 岡島博司 (担当: 共著 )
化学工業社 2010年04月
-
次世代型二次電池材料の開発
- (担当: 共著 )
シーエムシー出版 2009年04月 ISBN: 9784781301792
-
化学辞典 第2版
- (担当: 共著 )
森北出版 2009年04月 ISBN: 9784627240124
-
Lithium ion rechargeable batteires; Materials, Technology, and New Applications
- (担当: 共著 )
Wiley-VCH 2009年04月 ISBN: 9783527319831
総説・解説記事
-
マテリアルズ・インフォマティクスによる全固体電池材料の最適化
中山将伸、原田真帆, 武田はやみ
表面技術 ( 表面技術協会 ) 72 12 - 18 2021年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Mgイオン電池材料の探索-材料計算の進展ー
中山将伸、中野高毅、小林亮
セラミックス ( 日本セラミックス協会 ) 56 362 - 365 2021年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Materials informatics for discovery of ion conductive ceramics for batteries
Masanobu Nakayama
J. Ceram. Soc. Jpn. ( 日本セラミックス協会 ) 129 ( 6 ) 286 - 291 2021年04月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
固体電解質のハイスループット原子力場構築 --固体電解質材料研究・開発への分子動力学法応用のために--
小林亮、中野高毅、中山将伸
セラミックス ( 日本セラミックス協会 ) 56 669 - 673 2021年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
データ科学と第一原理計算を活用した蓄電池用固体電解質の物性評価
中山将伸、中野高毅
電気化学 ( 社団法人 電気化学会 ) 88 21 - 27 2020年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
全固体電池の開発におけるイオン伝導性セラミックスの材料探索
中野高毅、中山将伸
分離技術 ( 分離技術協会 ) 50 11 - 17 2020年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
マテリアルズ・インフォマティクスによる蓄電池材料の探索
中山将伸
化学と工業 ( 日本化学会 ) 71 650 2018年08月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
データサイエンスと材料計算による蓄電池材料探索
野田祐輔、中山将伸
鉱山 ( 金属鉱山会 ) 763 29 - 37 2018年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
マテリアルズインフォマティクスを活用した材料開発の革新に向けて
塩見淳一郎、中山将伸
化学工学 ( 化学工学会 ) 82 2018年01月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
マテリアルズ・インフォマティクスと蓄電池材料の開発
中山将伸
現代化学 ( 東京化学同人 ) 544 36 - 37 2016年04月
総説・解説(商業誌) 単著
工業所有権
-
ナトリウムイオン二次電池用電極活物質、ナトリウム二次電池用電極合剤、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池、及び全固体ナトリウム二次電池
特願 特許出願2020-062871
谷端直人、武田はやみ、中山将伸、久世智、田中秀央
-
二次電池用活物質
特願 特許出願2017-144341
中山将伸、武田はやみ、近藤祐生、山田祥平
-
固体電解質セラミックス材料
特願 特願2012-194198
山田直仁,山本一博,本田昭彦,中山将伸
-
ナトリウムイオン二次電池およびその製造方法
特願 特許出願2013-131218
中山将伸、大城隆之、大嶋浩巳、岩本雄二
-
分析システム、分析用電気化学セルおよび分析方法
特願 特許出願2009-75680
-
学術関係受賞
-
日本セラミックス協会学術賞
2021年06月04日 日本セラミックス協会
受賞者: 中山将伸 -
文部科学大臣表彰若手科学者賞
2014年04月15日 文部科学省
受賞者: 中山将伸 -
永井科学技術財団 学術賞
2013年03月13日 永井科学技術財団
受賞者: 中山将伸 -
電気化学会 固体化学の新しい指針を探る研究会 田川記念固体化学奨励賞
2009年04月 -
受賞者: - -
東京工業大学工系若手奨励賞
2008年04月 -
受賞者: - -
手島記念研究賞 博士論文賞
2005年04月 -
受賞者: -