所属学科・専攻等 |
生命・応用化学教育類 生命・物質化学分野
|
職名 |
|
片山 耕大 (カタヤマ コウタ)
KATAYAMA Kota
|
|
研究経歴
-
ヒト色覚視物質のX線結晶構造解析
個人研究 科学研究費補助金
研究期間: 2015年04月 - 2016年12月
-
霊長類色覚視物質の赤外分光研究
個人研究 科学研究費補助金
研究期間: 2011年04月 - 2014年12月
学位論文
-
FTIR study of color and twilight visual pigments
Kota Katayama
2013年09月(年月日)
学位論文(博士) 単著
論文
-
Role of Thr82 for the unique photochemistry of TAT rhodopsin
T. Sugimoto, K. Katayama, H. Kandori*
Biophys. Physicobiol. 2021年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Vibrational analysis of acetylcholine binding to the M2 receptor
K. Suzuki, K. Katayama, Y. Sumii, T. Nakagita, R. Suno, H. Tsujimoto, S. Iwata, T. Kobayashi, N. Shibata, H. Kandori*
RSC Adv. 2021年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Time-resolved serial femtosecond crystallography reveals early structural changes in channelrhodopsin
K. Oda, T. Nomura, T. Nakane, K. Yamashita, K. Inoue, S. Ito, J. Vierock, K. Hirata, Andrés D Maturana, K. Katayama, T. Ikuta, I. Ishigami, T. Izume, R. Umeda, R. Eguma, S. Oishi, G. Kasuya, T. Kato, T. Kusakizako, W. Shihoya, H. Shimada, T. Takatsuji, M. Takemoto, R. Taniguchi, A. Tomita, R. Nakamura, M. Fukuda, H. Miyauchi, Y. Lee, E. Nango, R. Tanaka, T. Tanaka, M. Sugahara, T. Kimura, T. Shimamura, T. Fujiwara, Y. Yamanaka, S. Owada, Y. Joti, K. Tono, R. Ishitani, S. Hayashi, H. Kandori, P. Hegemann, S. Iwata, M. Kubo*, T. Nishizawa* , O. Nureki*
Elife 2021年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
TAT rhodopsin is a UV-dependent environmental pH sensor
C. Kataoka, T. Sugimoto, S. Shigemura, K. Katayama, S. P. Tsunoda, K. Inoue, O. Béjà, H. Kandori*
Biochemistry 2021年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Light-induced difference FTIR spectroscopy of primate blue-sensitive visual pigment at 163 K
S. Hanai, K. Katayama, H. Imai, H. Kandori*
Biophys. Physicobiol. 2021年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Vibrational spectroscopy analysis of ligand efficacy in human M2 muscarinic acetylcholine receptor (M2R)
K. Katayama*, K. Suzuki, R. Suno, R. Kise, H. Tsujimoto, S. Iwata, A. Inoue, T. Kobayashi, H. Kandori*
Communications Biology 2021年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Zinc binding to Heliorhodopsin
M. Hashimoto, K. Katayama, Y. Furutani, *H. Kandori.
J. Phys. Chem. Lett. 11 8604 - 8609 2020年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Disruption of water mediated H-bond network in rhodopsin mutations cause night blindness
K. Katayama, Y. Takeyama, A. Enomoto, H. Imai, *H. Kandori.
J. Mol. Biol. 432 ( 19 ) 5378 - 5389 2020年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Unique retinal binding pocket of primate blue-sensitive visual pigment
Y. Nonaka, S. Hanai, K. Katayama, H. Imai, *H. Kandori.
Biochemistry 59 ( 28 ) 2602 - 2607 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
Color tuning in retinylidene proteins
K. Katayama, S. Sekharan, Y. Sudo* (担当: 共著 )
Optogenetics 2015年
総説・解説記事
-
Frontier of Structure-function studies to unveil diverse GPCR signaling
K. Katayama, R. Suno
Biophysical Reviews Special Issue Call: 'Special Issue (SI) on the Biophysical Society of Japan (BSJ) - Miyazaki Meeting, September, 2019', SPRINGER NATURE 2020年 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(国際会議プロシーディングズ) 共著
-
Light-induced difference FTIR spectroscopy of photoreceptive proteins
H. Kandori, K. Katayama
Vibrational Spectroscopy in Protein Research: From Purified Proteins to Aggregates and Assemblies (Y. Ozaki, M. Baranska, I. Lednev, B. R. Wood, eds) ( Elsevier ) 2019年
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
“海外だより ~競争国アメリカでのあくなき挑戦~”
片山 耕大
生物物理, 日本生物物理学会 2015年10月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
FTIR study of primate color visual pigments
K. Katayama, H. Kandori
Biophysics (Nagoya-shi) 11 61 - 66 2015年 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(その他) 共著
研究発表
-
Spectroscopic basis for elucidating spectral tuning mechanism of cone pigments
K. Katayama [招待有り]
Pacifichem 2021 2021年12月 - 2021年12月
-
FTIR study of Drosophila Rh7, a light and bitter taste sensor
K. Watanabe, K. Katayama, H. Kandori
The 59th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2021年11月 - 2021年11月
-
ATR-FTIR study of ligand recognition on kappa opioid receptor
S. Iwata, K. Suzuki, K. Katayama, R. Suno, C. Suno, T. Kobayashi, K. Tsujimoto, S. Iwata, H. Kandori
The 59th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2021年11月 - 2021年11月
-
Time-dependent light-induced ATR-FTIR study of viral rhodopsin OLPVRⅠ in the presence of different cations
M. Aoyama, K. Katayama, H. Kandori
The 59th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2021年11月 - 2021年11月
-
Ca2+ sensing function of TAT rhodopsin
T. Sugimoto, K. Katayama, H. Kandori
The 59th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2021年11月 - 2021年11月
-
Conformational dynamics upon ligand binding in muscarinic acetylcholine receptor revealed by FTIR spectroscopy
K. Katayama
The 59th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2021年11月 - 2021年11月
-
全反射赤外分光法によるkappa-オピオイド受容体のリガンド認識機構研究
岩田聖矢、魲洸平、片山耕大、辻本浩一、寿野千代、寿野良二、岩田想、小林拓也、神取秀樹
令和三年度 新学術領域研究「高速分子動画」シンポジウム 2021年11月 - 2021年11月
-
X-tallization trial of praimte green opsin for understanding spectral tuning mechanism
片山耕大、大橋沙也佳、N. Nuemket、南後恵理子、神取秀樹
令和三年度 新学術領域研究「高速分子動画」シンポジウム 2021年11月 - 2021年11月
-
振動分光法から理解するGPCRのリガンド認識・活性化機構
片山耕大 [招待有り]
第13回高速分子動画オンラインセミナー 2021年09月 - 2021年09月
-
Structural biological study based on spectroscopic analysis of cone pigment
K. Katayama [招待有り]
第15回分子科学討論会2021 2021年09月 - 2021年09月
学術関係受賞
-
第13回 (2020年度) 分子科学会奨励賞
2020年08月25日 分子科学会
受賞者: 片山耕大 -
第14回わかしゃち奨励賞<基礎研究部門>優秀賞
2020年01月20日 愛知県産業科学技術課
受賞者: 片山耕大 -
第46回生体分子科学討論会優秀ポスター賞
2019年06月21日 第46回生体分子科学討論会
受賞者: 橋本真典 -
第46回生体分子科学討論会優良ポスター賞
2019年06月21日 第46回生体分子科学討論会
受賞者: 魲洸平 -
平成30年度若手研究イノベータ養成センター表彰
2019年03月28日 名古屋工業大学
受賞者: 片山耕大 -
名古屋工業大学職員褒賞
2017年11月28日 名古屋工業大学
受賞者: 片山 耕大 -
academist Journal 寄稿 我々はどうやって青色を見ているのか?-霊長類青センサータンパク質の構造解析
2017年08月31日 academist Journal
受賞者: 片山耕大、神取秀樹 -
第51回日本生物物理学会年会「若手奨励賞」
2013年10月29日 日本生物物理学会
受賞者: K. Katayama, D. Kawata, H. Imai, A. Wada, H. Kandori -
国立大学協会広報誌「JANU」30号にて掲載「色認識メカニズムの解明に迫る、タンパク質の構造解析に成功!」
2013年10月 国立大学協会
受賞者: 片山 耕大 -
飛び級にて学位取得 (工学博士)
2013年09月04日 名古屋工業大学
受賞者: 片山 耕大
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
振動分光法を基軸としたGPCRアロステリックリガンド作用機構解明
基盤研究(B)
研究期間: 2021年04月 - 2025年03月
-
明暗視をもたらす動物ロドプシンの構造ダイナミクスの解明
新学術領域研究
研究期間: 2020年04月 - 2022年03月
-
青感受性色覚タンパク質の高分解能X線結晶構造解析
若手研究
研究期間: 2018年04月 - 2020年03月
-
ヒト色覚視物質のX線結晶構造解析
特別研究員奨励費
研究期間: 2015年04月 - 2016年12月
-
霊長類色覚視物質の赤外分光研究
特別研究員奨励費
研究期間: 2013年10月 - 2014年12月
その他競争的資金獲得実績
-
赤外分光法によるオピオイド受容体の選択的リガンド認識機構に関する研究
提供機関: 民間財団等 高橋産業経済研究財団研究助成
研究期間: 2021年04月 - 2022年03月
-
赤外分光法によるオピオイド受容体の選択的リガンド認識機構に関する研究
提供機関: 民間財団等 高橋産業経済研究財団研究助成
研究期間: 2020年04月 - 2021年03月 代表者: 片山耕大
-
構造基盤に立脚した色認識機構および色覚情報伝達機構の解明
提供機関: 文部科学省 戦略的創造研究推進事業
研究期間: 2019年10月 - 2023年03月
-
GPCRの動的構造変化把握のための赤外分光法の利用可能性の検証
提供機関: 民間財団等 内藤科学技術振興財団研究助成
研究期間: 2019年06月 - 2020年03月