所属学科・専攻等 |
電気・機械工学教育類 / 機械工学分野
|
職名 |
教授 |
中村 匡徳 (ナカムラ マサノリ)
NAKAMURA Masanori
|
|
出身大学院
-
2000年04月-2003年03月
北海道大学 工学研究科 システム情報工学専攻博士課程 修了
-
1997年07月-1999年10月
New South Wales大学 大学院 医用生体工学科 修士課程 修了
学外略歴
-
2011年04月-2017年03月
埼玉大学 工学部機械工学科 准教授
-
2007年04月-2011年03月
大阪大学 臨床医工学融合研究教育センター 准教授
-
2006年09月-2007年03月
大阪大学 大学院基礎工学研究科 助手
-
2006年04月-2006年08月
東北大学 大学院工学研究科バイオロボティクス専攻 研究員
-
2004年03月-2005年02月
Ghent大学(ベルギー) 水力学研究所 研究員
論文
-
Polarized light retardation analysis allows for the evaluation of tension in individual stress fibers
Shukei Sugita, Masatoshi Hozaki, Tsubasa S. Matsui, Kazuaki Nagayama, Shinji Deguchi, and Masanori Nakamura
Biochemical and Biophysical Research Communications 620 49 - 55 2022年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Direct visualization of interstitial flow distribution in aortic walls
Wataru Fukui, Yoshihiro Ujihara, Masanori Nakamura, and Shukei Sugita
Scientific Reports 12 5381 2022年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Shukei Sugita, Takuya Suzumura, Akinobu Nakamura, Shinya Tsukiji, Yoshihiro Ujihara, and Masanori Nakamura
Scientific Reports 11 ( 1 ) 11874 2021年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Fluid dynamics analyses of the intrahepatic portal vein tributaries using 7-T MRI
Yu Oshima, Satoshi Ogiso, Hirohiko Imai, Masanori Nakamura, Satoshi Wakama, Katsuhiro Tomofuji, Takashi Ito, Ken Fukumitsu, Takamichi Ishii, Tetsuya Matsuda, Kojiro Taura
HPB 2021年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Hemodynamic Force as a Potential Regulator of Inflammation-Mediated Focal Growth of Saccular Aneurysms in a Rat Model
Shimizu K, Kataoka H, Imai H, Yamamoto Y, Yamada T, Miyata H, Koseki H,Abekura H, Oka M,Kushamae M, Ono I,Miyamoto S,Nakamura M, and Aoki T
Journal of Neuropathology and Experimental Neurology 2021年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Shukei Sugita, Naoto Mizuno, Yoshihiro Ujihara, and Masanori Nakamura
Biomechanics and Modeling in Mechanobiology 2021年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事
-
名古屋工業大学 電気・機械工学科 医用生体工学研究室
中村匡徳
日本バイオレオロジー学会誌 35 ( 3 ) 2021年11月
その他記事 単著
-
医療における流体力学の今後の展望 Part 2
横山博一,中村匡徳
インナービジョン 9 80 - 84 2020年09月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 共著
-
医療における流体力学の今後の展望 Part 1
横山博一,中村匡徳
インナービジョン 2020年07月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 共著
-
血管の構造と流体力学
中村匡徳
インナービジョン 2020年03月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
研究発表
-
静水圧負荷による膜タンパク質TRPV1の構造変化
杉田修啓,Muhammad Harith Bin Zamri,氏原嘉洋,中村匡徳,Mohammad R.K. Mofrad
第34回バイオエンジニアリング講演会 2022年06月 - 2022年06月
-
ウズラとラット単離心筋細胞の興奮収縮連関におけるCa2+動態の比較
小椋悠平,伊藤大晃,杉田修啓,中村匡徳,氏原嘉洋
第99回日本生理学会大会 (東北大学川内北キャンパス 〒980-0862 宮城県仙台市青葉区川内41 (ハイブリッド)) 2022年03月 - 2022年03月
-
拡張期における両生類の心室心筋細胞に生じるひずみの解析
柴山 瑞菜,伊藤 愛,杉田 修啓,中村 匡徳,氏原 嘉洋
日本機械学会東海学生会 第53回学生員卒業研究発表会講演会 2022年03月 - 2022年03月
-
冬眠哺乳類の T 管膜維持機構解明に向けた冬眠哺乳類ハムスターと非冬眠哺乳類ラットの非冬眠時における単離心筋細胞の膜構造比較
寺島 丈壱,伊藤 大晃,杉田 修啓,中村 匡徳,氏原 嘉洋
日本機械学会東海学生会 第53回学生員卒業研究発表会講演会 2022年03月 - 2022年03月
-
ウズラ単離心筋細胞の興奮収縮連関におけるCa動態の解析
小椋悠平,伊藤大晃,杉田修啓,中村匡徳,氏原嘉洋
日本機械学会 第32回バイオフロンティア講演会 2022年01月 - 2022年01月
-
毛細血管再充満時間を用いた血流特性評価のための実験的検討
柴田空太郎,水野貴斗,氏原嘉洋,中村匡徳,杉田修啓
日本機械学会 第32回バイオフロンティア講演会 2022年01月 - 2022年01月
-
糖尿病性腎症に対する SGLT2 阻害薬の作用機序に関する基礎的検討
滝山由美,別所暸,世良俊博,中村匡徳,羽田勝計 [招待有り]
第32回日本糖尿病性腎症研究会 2021年12月 - 2021年12月
-
Faster interstitial flow in the aorta of a mouse model of angiotensin II-infused aortic dissection
Hiroomi Kaida, Aika Yamawaki-Ogata, Yoshihiro Ujihara, Masanori Nakamura, Yuji Narita, and Shukei Sugita
The 11th Asia Pacific Conference on Biomechanics (AP Biomech 2021) (Kyoto) 2021年12月 - 2021年12月
-
ラット心筋細胞のT管膜構造維持における微小管の重要性
伊藤 大晃,杉田 修啓,中村 匡徳,氏原 嘉洋
生体医工学シンポジウム2021 (オンライン) 2021年09月 - 2021年09月
-
水生,半水生,陸生カエルにおける心室の耐圧性と組織構造の違い
伊藤 愛,杉田 修啓,中村 匡徳,氏原 嘉洋
生体医工学シンポジウム2021 (オンライン) 2021年09月 - 2021年09月
学術関係受賞
-
生体医工学シンポジウム2021 ベストリサーチアワード
2021年09月17日 日本生体医工学会
受賞者: 伊藤 愛, 杉田 修啓, 中村 匡徳, 氏原 嘉洋 -
第41回日本バイオレオロジー学会年会 優秀ポスター賞
2018年06月18日 バイオレオロジー学会 衝突流における赤血球の変形とヘモグロビン漏出
受賞者: 和田悠,杉田修啓,中村匡徳 -
日本機械学会東海学生会第49回卒業研究講演会 ベストプレゼンテーション賞
2018年03月12日 日本機械学会
受賞者: 森石達也,杉田修啓,中村匡徳
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
材料的・流体的力学的挙動によ る大動脈解離発症メカニズムの 解明と医療応用への試み
基盤研究(A)
研究期間: 2021年04月 - 2026年03月 代表者: 杉田修啓
-
哺乳類心筋細胞のT管膜構造の 維持機構の解明と進化的意義の 探求
基盤研究(B)
研究期間: 2021年04月 - 2025年03月 代表者: 氏原嘉洋
-
血流解析研究とex vivo実験によるnonA-nonB型大動脈乖離の病態解明
基盤研究(C)
研究期間: 2021年04月 - 2024年03月 代表者: 木村直行
-
管腔組織におけるデバイスから の作用力評価系の構築とデバイ ス選択指針の検討
基盤研究(C)
研究期間: 2021年04月 - 2024年03月 代表者: 岡本 吉弘
-
光学-分子動力学計算融合によ る細胞膜損傷の分子レベルでの 理解と定量化技術の開発
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2021年04月 - 2024年03月 代表者: 中村匡徳
学会・委員会等活動
-
2021年04月-現在
日本機械学会 バイオエンジニアリング部門 広報委員長
-
2020年04月-2021年03月
日本機械学会 表彰部会委員
-
2019年04月-現在
日本機械学会 バイオエンジニアリング部門 代議員
-
2019年04月-2021年03月
日本機械学会 東海支部幹事