所属学科・専攻等 |
社会工学教育類 / 建築・デザイン分野
|
職名 |
教授 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
楠原 文雄 (クスハラ フミオ)
KUSUHARA Fumio
|
|
学外略歴
-
2017年09月-2018年03月
東京工業大学 科学技術創成研究院 特任准教授
-
2007年04月-2017年02月
東京大学 工学系研究科 助教
-
2003年06月-2007年03月
東京大学 工学系研究科 助手
-
1999年04月-2003年05月
株式会社竹中工務店 東京本店設計部 構造担当
-
1998年04月-1999年03月
株式会社竹中工務店 大阪本店 担当
論文
-
接合部降伏の高さ方向分布が8層RC骨組の地震応答に与える影響
土本真人,藤川真,楠原文雄
コンクリート工学年次論文集 43 ( 2 ) 145 - 150 2021年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
超高強度せん断補強筋を用いたせん断スパン比1のRC梁のせん断・付着性状に関する実験
山川千尋,大信田竜翔,小林航大,楠原文雄
コンクリート工学年次論文集 43 ( 2 ) 109 - 114 2021年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
一部でのみ接合部降伏が生じる多スパンRC 骨組の地震時応答
楠原文雄,土本真人
コンクリート工学年次論文集 42 ( 2 ) 235 - 240 2020年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
柱を屋内側に拡張したRCピロティ建物の枠梁の曲げ剛性の算定法
市之瀬敏勝, 森長和也, 楠原文雄, 星龍典
コンクリート工学年次論文集 41 ( 2 ) 25 - 30 2019年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
実験データベースを用いた鉄筋コンクリート造部材の構造特性評価式の検証(2020年版)
向井智久,渡邊秀和,坂下雅信,田才晃,楠浩一,磯雅人,楠原文雄,西村康志郎,中村孝也,田尻清太郎,谷昌典(分担執筆) (担当: 分担執筆 )
建築研究所 2020年03月
-
鉄筋コンクリート部材の構造性能評価の現状と将来
日本建築学会 (担当: 分担執筆 )
日本建築学会 2019年09月 ISBN: 978-4-8189-0650-1
-
鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法に基づく耐震性能評価型設計指針(案)・同解説
日本建築学会 (担当: 分担執筆 )
日本建築学会 2019年03月 ISBN: 978-4-8189-0649-5
-
実験データベースを用いた鉄筋コンクリート造部材の構造特性評価式の検証
向井智久, 田尻清太郎, 谷昌典, 福山洋, 田才晃, 楠浩一, 石川裕次, 磯雅人, 楠原文雄, 坂下雅信, 渡邊秀和, 西村康志郎, 中村孝也 (担当: 分担執筆 )
建築研究所 2016年11月
-
鉄筋コンクリート構造の設計-学びやすい構造設計-
鉄筋コンクリート構造の設計改訂小委員会 (担当: 分担執筆 )
日本建築学会関東支部 2014年05月
-
2011年東北地方太平洋沖地震最大調査速報
日本建築学会災害委員会 (担当: 分担執筆 )
日本建築学会 2011年07月 ISBN: 978-4-8189-2034-7
-
2004年10月23日新潟県中越地震災害調査報告
日本建築学会災害委員会 (担当: 分担執筆 )
日本建築学会 2006年08月 ISBN: 978-4818920316
総説・解説記事
-
日本建築学会「鉄筋コンクリート部材の 構造性能評価の現状と将来」の概要
楠原 文雄,河野 進,北山 和弘
コンクリート工学 58 ( 8 ) 44 - 52 2020年08月 [査読有り] [依頼有り]
書評,文献紹介等 共著
-
日本のRC 構造技術のグローバル化と将来展望(構造部門(RC 構造)|パネルディスカッション,2019年度日本建築学会大会(北陸)概要報告)
楠原文雄
建築雑誌 ( 日本建築学会 ) 135 ( 1733 ) 39 - 39 2020年02月
会議報告等 単著
-
柱梁接合部(規準・指針類に示されていないRC部材の構造性能)
楠原文雄, 北山和宏, 岸田慎司, 高橋之(分担執筆)
鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第3回シンポジウム ( 日本建築学会 ) 2017年01月
総説・解説(その他) 共著
-
柱梁接合部の破壊形式と解析方法 (特集 RC構造保有水平耐力計算規準を実務設計に活用する)
楠原文雄
建築技術 ( 802 ) 120 - 123 2016年11月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
柱梁接合部の最前線(特集 RC・PC構造のいま)
楠原文雄
structure ( 日本建築構造技術者協会 ) ( 139 ) 54 - 55 2016年07月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
柱梁接合部(RC基礎部材と上部構造部材における性能評価の現状と将来, RC 構造に関する最近の知見)
楠原文雄, 北山和宏, 岸田慎司, 高橋之(分担執筆)
鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第2回シンポジウム ( 日本建築学会 ) 2016年01月
総説・解説(その他) 共著
-
柱梁接合部に関する研究と課題
楠原文雄, 北山和宏, 岸田慎司, 高橋之(分担執筆)
鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第1回シンポジウム ( 日本建築学会 ) 2015年01月
総説・解説(その他) 共著
-
柱梁接合部(RC 部材実験データベースの構築と解析)
楠原文雄
鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第1回シンポジウム ( 日本建築学会 ) 2015年01月
総説・解説(その他) 単著
-
柱梁接合部の限界値とモデル化(鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法を用いた耐震性能評価法 主題解説④)
塩原等, 楠原文雄
日本建築学会大会パネルディスカッション資料 ( 日本建築学会 ) 2013年09月
総説・解説(その他) 共著
-
鉄筋コンクリート造部材の長期たわみに関する海外の設計規準と最近の研究
楠原文雄
コンクリート工学 ( 日本コンクリート工学会 ) 45 ( 8 ) 2007年08月
書評,文献紹介等 単著
研究発表
-
接合部降伏の高さ方向分布が異なる8層RC骨組の地震応答解析 その2 最大層間変形角と崩壊荷重
土本真人,藤井一貴,楠原文雄
日本建築学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
接合部降伏の高さ方向分布が異なる 8 層 RC 骨組の地震応答解析 その 1 解析条件と静的解析
藤井一貴,土本真人,楠原文雄
日本建築学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
高強度せん断補強筋を用いた短スパン RC 梁のせん断・付着性状に関する実験 その 2 付着・ひび割れ性状
楠原文雄,小林航大,大信田竜翔,宮田英樹,市之瀬敏勝,金子慶一,日比野陽
日本建築学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
高強度せん断補強筋を用いた短スパン RC 梁のせん断・付着性状に関する実験 その 1 実験概要と破壊性状
大信田竜翔,小林航大,楠原文雄,宮田英樹,市之瀬敏勝,金子慶一,日比野陽
日本建築学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
トラス機構の成立条件を考慮した高強度せん断補強筋を有するRC部材のせん断耐力評価
織邊雄哉,日比野陽,市之瀬敏勝,宮田英樹,金子慶一,楠原文雄
日本建築学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
高強度せん断補強筋を用いたせん断スパン比3のRC梁におけるカットオフ長さの影響に関する実験
小林航大,大信田竜翔,楠原文雄,宮田英樹,市之瀬敏勝,金子慶一,日比野陽
日本建築学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
接合部降伏破壊により損傷した鉄筋コンクリート十字形柱梁接合部の耐震性能に関する実験 その2:有損傷試験体の実験結果
岡田徹也,平岩直暉,楠原文雄
日本建築学会大会 2021年09月 - 2021年09月
-
接合部降伏破壊により損傷した鉄筋コンクリート十字形柱梁接合部の耐震性能に関する実験 その1:実験計画と無損傷試験体の実験結果
平岩直暉,岡田徹也,楠原文雄
日本建築学会大会 2021年09月 - 2021年09月
学術関係受賞
-
2015年日本建築学会奨励賞
2015年09月 日本建築学会
受賞者: 楠原文雄 -
コンクリート工学講演会年次論文奨励賞
2006年07月 日本コンクリート工学協会
受賞者: 楠原文雄 -
コンクリート工学講演会年次論文奨励賞
2004年07月 日本コンクリート工学協会
受賞者: 楠原文雄
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
地震により損傷した柱梁接合部を含む鉄筋コンクリート造骨組の残存耐震性能評価法
基盤研究(B)
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月 代表者: 楠原文雄
-
地震力を受ける鉄筋コンクリート靭性骨組架構の限界変形点の定量化に関する基礎的研究
基盤研究(B)
研究期間: 2016年04月 - 2017年03月 代表者: 塩原等
-
接合部降伏するPRC造およびPC造柱梁接合部の履歴性状
基盤研究(C)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月 代表者: 楠原文雄
-
接合部破壊型の柱梁接合部を含む多層鉄筋コンクリート造骨組架構の耐震設計法
基盤研究(B)
研究期間: 2013年04月 - 2016年03月 代表者: 塩原等
-
プレストレスト鉄筋コンクリート造柱梁接合部の損傷評価モデルの構築
若手研究(B)
研究期間: 2012年04月 - 2014年03月 代表者: 楠原文雄
その他競争的資金獲得実績
-
高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造構造部材の強度、剛性及び変形能の評価方法に関する検討
提供機関: 国土交通省 国土交通省建築基準整備促進事業
研究期間: 2013年 - 2013年 代表者: 田才晃
-
高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造構造部材の強度、剛性及び変形能の評価方法に関する検討
提供機関: 国土交通省 国土交通省建築基準整備促進事業
研究期間: 2012年 - 2012年 代表者: 田才晃
-
鉄筋コンクリート造の壁はり接合部等の耐力評価に関する実験
提供機関: 国土交通省 国土交通省建築基準整備促進事業
研究期間: 2010年 - 2011年 代表者: 塩原等
-
鉄筋コンクリート造の各種柱はり接合部の耐力評価に関する実験
提供機関: 国土交通省 国土交通省建築基準整備促進事業
研究期間: 2009年 - 2009年 代表者: 塩原等
-
鉄筋コンクリート造の柱はり接合部のせん断破壊に関する実験
提供機関: 国土交通省 国土交通省建築基準整備促進事業
研究期間: 2008年 - 2008年 代表者: 塩原等
共同研究実施実績
-
高強度鉄筋785N/mm2を用いた鉄筋コンクリートのせん断強度実験
提供機関: 山口鋼業株式会社
研究期間: 2019年07月 - 現在
-
接合部降伏する鉄筋コンクリート造骨組の非線形地震応答解析
提供機関: 東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 国内共同研究
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
学会・委員会等活動
-
2019年06月-現在
日本建築学会 奨励賞選考委員会委員
-
2019年04月-現在
日本建築学会 鉄筋コンクリート構造運営委員会委員
-
2019年04月-現在
日本建築学会 鉄筋コンクリート部材性能小委員会主査
-
2019年04月-現在
日本建築学会 RC規準改定小委員会委員
-
2017年04月-現在
日本建築学会 PC部材構造性能小委員会委員
-
2017年04月-2019年03月
日本建築学会 鉄筋コンクリート部材性能小委員会幹事
-
2015年
日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会実行委員会委員(講演部会)
-
2014年11月-2016年10月
日本建築学会 JAABE編集委員会エディター
-
2014年04月-現在
日本建築学会 RC規基準の英文化WG委員
-
2014年04月-2017年03月
日本建築学会 鉄筋コンクリート部材性能小委員会委員
社会貢献活動
-
講演会「鉄筋コンクリート柱梁接合部のいま」
日本建築構造技術者協会中部支部 2021年07月 - 2021年07月
-
「鉄筋コンクリート構造の設計 学びやすい構造設計」改訂講習会
日本建築学会関東支部 2020年11月 - 2020年11月
-
「鉄筋コンクリート部材の構造性能評価の現状と将来」講習会
日本建築学会 2019年09月 - 2019年09月
-
鉄筋コンクリート造柱梁接合部の基本的理論 講演会
日本建築構造技術者協会四国支部 2017年11月 - 2017年11月
-
鉄筋コンクリート造柱梁接合部の最前線 講演会
日本建築構造技術者協会九州支部 2017年10月 - 2017年10月
-
「鉄筋コンクリート構造の設計 学びやすい構造設計」改訂講習会
日本建築学会関東支部 2014年05月 - 2014年07月