所属学科・専攻等 |
社会工学教育類 経営システム分野
|
職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
品質管理,データサイエンス,サービスマネジメント |
川村 大伸 (カワムラ ヒロノブ)
KAWAMURA Hironobu
|
|
論文
-
MARKET SIZE FORECASTING OF FOOD-SERVICE INDUSTRIES IN JAPAN
Yukari Ueki, Hironobu Kawamura
INTERNATIONAL JOURNAL OF BUSINESS RESEARCH 20 ( 2 ) 5 - 16 2020年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
データサイエンスによる機械学習を包含したSQCの確立を目指して
川村大伸
品質 50 ( 2 ) 2020年04月 [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
Control Charts Based on Hierarchical Bayesian Modeling
Seiya Kadoishi, Hironobu Kawamura
Total Quality Science 5 ( 2 ) 72 - 80 2020年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Customer Evaluation Extraction in Japanese Foodservice Industry Using Topic Model Analysis of eWOM
Yuki Kato, Hironobu Kawamura
Proceedings of NSET 2020 2020年01月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Service Quality Evaluation of Technical Visits for Foreign Visitors
Kentaro Ito, Hironobu Kawamura
Journal of Global Tourism Research 4 ( 2 ) 2019年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Practical Designs and Analysis Methods in Screening Experiments
Dongyuan Liu, Kyouhei Funahashi, Hironobu Kawamura
Proceedings of ANQ Congress 2019 2019年10月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Process Adjustment and Monitoring in the Gear Grinding Process
Kota Goto, Hironobu Kawamura, Fumiko Ogawa
Proceedings of ANQ Congress 2019 2019年10月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Hierarchical Bayesian Control Charts Based on Spatial Autoregressive Model
Seiya Kadoishi, Hironobu Kawamura
Proceedings of ANQ Congress 2019 2019年10月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Quality Control for Private Statistics about the Estimated Scale of the Foodservice Market
Yukari Ueki, Tomohiro Nakajima, Hironobu Kawamura
Total Quality Science 5 ( 1 ) 2019年10月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Proposal for Temperature Settings of Poultry Houses Aiming at Death Reduction
Seiya Akamatsu, Ken Nishina, Hironobu Kawamura
Journal of Business and Economics 10 ( 6 ) 540 - 549 2019年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
工場・製造プロセスへの IoT・AI導入と活用の仕方
川村大伸 他 (担当: 共著 )
技術情報協会 2020年06月
-
過去問題で学ぶQC検定1級 2020・2021年度版
QC検定過去問題解説委員会 (担当: 共著 )
日本規格協会 2020年05月
-
過去問題で学ぶQC検定2級 2020年度版
QC検定過去問題解説委員会 (担当: 共著 )
日本規格協会 2019年12月
-
過去問題で学ぶQC検定3級 2020年度版
QC検定過去問題解説委員会 (担当: 共著 )
日本規格協会 2019年12月
-
統計科学百科事典
鎌倉稔成,川村大伸 他 (担当: 共訳 )
丸善出版 2018年12月
-
スタンダード品質管理
仁科健,川村大伸,石井成 (担当: 共著 )
培風館 2018年03月
-
JIS Z 9020-4:2018 (IS0 7870-4:2011) 管理図ー第4部:累積和管理図
仁科健,兼子毅,川村大伸,鈴木秀男,中島健一,安井清一,上村昌宏 (担当: 共訳 )
日本規格協会 2018年03月
-
演習 工程解析
棟近雅彦 (監修), 金子雅明, 梶原千里, 安井清一, 川村大伸, 佐野雅隆 (担当: 共著 )
日科技連出版社 2017年12月
-
データのとり方・まとめ方から始める統計的方法の基礎
川村大伸,梶原千里 (担当: 共著 )
日科技連出版社 2015年04月
総説・解説記事
-
『Think Disruption アップルで学んだ「破壊的イノベーション」の再現性』
川村大伸
日本フードサービス学会「RECIPE」 42 8 - 8 2020年08月 [依頼有り]
書評,文献紹介等 単著
-
株式会社カルラ 代表取締役社長 井上善行氏に聞く『仙台発祥の和食チェーンが挑む専門店とチェーン店のシナジー』
薬袋貴久,川村大伸
日本フードサービス学会「RECIPE」 41 4 - 9 2020年02月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
研究現場発「データ解析に人の知見を取り込む」
川村大伸
中部経済新聞 ( 中部経済新聞社 ) 2019年04月 [依頼有り]
その他記事 単著
-
人手不足支援としてIoTやAIなど先進技術を導入(特集:「最新!日本型スマート工場構築の道筋」)
川村大伸
工場管理 ( 日刊工業新聞社 ) 64 ( 15 ) 38 - 41 2018年12月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
食に関する産学連携共同研究を回顧して
川村大伸
日本フードサービス学会「RECIPE38号」 2018年11月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
ものづくりにおける統計学を用いた品質管理(特集:高効率成形の実現に向けて)
川村大伸
日本プラスチック工業連盟誌プラスチックス ( 日本工業出版(株) ) 2018年08月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
-
日本品質管理学会第116回研究発表会(ルポルタージュ)
川村大伸
品質 48 ( 3 ) 40 - 46 2018年07月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
株式会社柿安本店 代表取締役社長 赤塚保正 氏に聞く『経営理念が生み出す伝統と革新』
奥瀬喜之,川村大伸
日本フードサービス学会「RECIPE」 2017年11月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
名古屋工業大学工学部社会工学科経営システム分野品質管理研究室(研究室紹介)
川村大伸
経営システム ( 日本経営工学会 ) 2017年04月 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
特集「食品の感性評価研究」を企画して
川村大伸
経営システム ( 日本経営工学会 ) 26 ( 1 ) 2016年04月
総説・解説(学術雑誌) 単著
研究発表
-
幾何特性の工程能力指数を算出するための各種の方法の比較
小川文子,川村大伸,仁科健
日本品質管理学会第50回年次大会 2020年11月 - 2020年11月
-
多品種少量生産における多変量階層ベイズ管理図
後藤康太,川村大伸
日本品質管理学会第50回年次大会 2020年11月 - 2020年11月
-
サイズの大きい2水準過飽和計画における計算負荷を低減した解析
劉冬媛,川村大伸
日本品質管理学会第50回年次大会 2020年11月 - 2020年11月
-
学からの発信-IoT×AI時代における統計的品質管理手法の展開ー
川村大伸 [招待有り]
日本品質管理学会第139回講演会 2019年12月 - 2019年12月
-
中部支部産学連携研究会の活動報告
川村大伸 [招待有り]
日本品質管理学会第139回講演会 2019年12月 - 2019年12月
-
中小企業との産学連携成功体験 ~データに基づくものづくりからサービスまで~
川村大伸 [招待有り]
「自動車プラスワン」を目指す!中堅・中小企業応援セミナー 2019年11月 - 2019年11月 碧海信用金庫・名古屋工業大学(産学官金連携機構)
-
自動車用パワーシート作動音の感性品質
安藤瑛,川村大伸,名原忍,中村篤史,大西崇弘
日本人間工学会東海支部2019 年研究大会 (名古屋工業大学) 2019年11月 - 2019年11月
-
外食産業における市場規模推計法の国際比較
植木裕佳里,川村大伸
経営情報学会2019年秋季全国研究発表大会 (静岡大学) 2019年10月 - 2019年10月
-
歯車研削加工工程における工程調節とモニタリング
後藤康太,川村大伸,小川文子
日本品質管理学会第120回研究発表会 2019年08月 - 2019年08月
-
現場の人間を活かしたデータ解析マネジメント
川村大伸 [招待有り]
合同技術説明会 (三菱UFJ銀行) 2019年07月 - 2019年07月 三菱UFJ銀行
学術関係受賞
-
Excellent Paper Award
2020年04月30日 JGTR
受賞者: Kentaro Ito, Hironobu Kawamura -
Distinguished Paper Award
2020年01月16日 NSET 2020
受賞者: Yuki Kato, Hironobu Kawamura -
教員評価「特別優秀賞」
2019年06月04日 名古屋工業大学
受賞者: 川村大伸 -
日経品質管理文献賞
2018年11月14日 日本経済新聞社
受賞者: 仁科健,川村大伸,石井成 -
Best Paper Award
2018年09月20日 Asian Network for Quality
受賞者: Seiya Kadoishi, Hironobu Kawamura -
Best Paper Award
2015年09月13日 ACMSA
受賞者: Hironobu Kawamura, Keisuke Nomoto, Enchih Kuo -
JSQC Activity Acknowledgment賞
2011年 日本品質管理学会
受賞者: 川村大伸 -
研究奨励賞
2008年 日本品質管理学会
受賞者: 川村 大伸 -
名古屋工業大学学長表彰
2008年 名古屋工業大学
受賞者: 川村大伸 -
Best Paper Award
2007年 ANQ Congress
受賞者: Hironobu Kawamura
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
産学連携によるビッグデータ時代における品質管理
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2021年03月 代表者: 川村大伸
-
半導体製造工程における統計的工程管理
若手研究(B)
研究期間: 2013年04月 - 2017年03月 代表者: 川村大伸
-
ヘルスケアにおける統計的データ解析に基づいたケアプラン作成支援
基盤研究(C)
研究期間: 2011年04月 - 2015年03月 代表者: 鈴木知道
-
自己相関工程における統計的工程管理
若手研究(B)
研究期間: 2010年 - 2011年 代表者: 川村大伸
共同研究実施実績
-
ブランド認知向上のためのデータサイエンスによるマーケティング戦略
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2020年04月 - 現在
-
画像データによる外観不良検査
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2020年04月 - 現在
-
スマートファクトリー化の推進(需要予測による在庫管理)
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2019年 - 現在
-
IoTにより取得されたデータの利活用に関する研究
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2019年 - 現在
-
AIと実験計画法による設計・製造条件の最適化
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2019年 - 現在
教育活動に関する受賞
-
優秀発表賞(第50回年次大会研究発表会)
2020年11月 日本品質管理学会
-
最優秀発表賞(第120回研究発表会)
2019年08月 日本品質管理学会
-
副学長表彰(学術部門)
2019年02月 名古屋工業大学
受賞者: 植木裕佳里 -
優秀発表賞
2017年05月 日本品質管理学会
-
専攻長賞
2015年03月 筑波大学大学院システム情報工学研究科経営・政策科学専攻
その他教育活動及び特記事項
-
2018年04月-現在
東京理科大学 非常勤講師(信頼性工学担当)
-
2016年05月-2019年03月
筑波大学 非常勤講師(生産・品質管理担当)
-
2016年05月-2018年03月
筑波大学大学院 非常勤講師(生産・品質管理担当)
-
2015年09月-2016年03月
東京理科大学 非常勤講師(経営数学担当)
-
2013年09月-2016年03月
東京理科大学 非常勤講師(信頼性工学Ⅱ担当)
学会・委員会等活動
-
2020年03月-現在
日本経営工学会 JIS生産管理用語改正小委員会委員
-
2020年01月-現在
日本科学技術連盟 デミング賞委員会臨時委員
-
2019年06月-現在
日本経営工学会 「経営システム」誌編集委員会 副委員長
-
2019年04月-現在
日本科学技術連盟 デミング賞委員会「日経品質管理文献賞選考委員会委員」
-
2018年11月-現在
日本品質管理学会 中部支部 役員
-
2018年11月-現在
日本品質管理学会 理事
-
2018年10月-現在
日本品質管理学会 産学連携研究会 主査(オーガナイザー)
-
2018年04月-2020年03月
経営情報学会 代議員
-
2018年01月-2019年05月
日本経営工学会 論文誌エリアエディタ(確率統計)
-
2017年02月-2018年09月
日本品質管理学会 産学連携研究会 副査
社会貢献活動
-
愛知県立半田高等学校における出張講義2019
2019年10月 - 2019年10月
-
名古屋工業会 名古屋支部 会計担当
2019年 - 現在
-
女子高生のためのテクノフェスタ2018(第2回の研究室紹介担当)
2018年10月 - 2018年10月
-
愛知県立半田高等学校における出張講義2018
2018年10月 - 2018年10月
-
女子高生のためのテクノフェスタ2017(第2回の研究室紹介担当)
2017年10月 - 2017年10月
-
東京ビッグサイトでのイノベーションジャパン(ポスター展示)
2017年09月 - 2017年09月
-
高校生スキッフルvol.4の先生紹介記事の執筆
2016年12月 - 2016年12月
-
女子高生のためのテクノフェスタ2016(第2回の研究室紹介担当)
2016年10月 - 2016年10月
-
品質管理と標準化セミナー講師
日本規格協会 2016年07月 - 現在
-
名古屋工業会 広報委員
2016年 - 現在