所属学科・専攻等 |
社会工学教育類 建築・デザイン分野
|
職名 |
准教授 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
伊藤 洋介 (イトウ ヨウスケ)
ITO Yosuke
|
|
学外略歴
-
2011年09月-2015年03月
株式会社LIXIL 法務部 知的財産管理室 職員(技術系)
-
2010年08月-2011年08月
株式会社INAX キッチン・洗面事業部 商品開発部 職員(技術系)
-
2005年04月-2010年07月
株式会社INAX タイル建材事業部 商品開発部 職員(技術系)
所属学会・委員会
-
2021年10月-継続中
コンクリート技術支援機構
-
2021年03月-継続中
TAB工法研究会
-
2021年03月-2022年03月
日本建築仕上学会ALC外壁補修工法指針改定委員会
-
2017年07月-2019年07月
名古屋市科学館協議会
-
2017年04月-2024年03月
日本弁理士会 知的財産経営センター
研究経歴
-
建築分野における知的財産活動の研究
個人研究
研究期間: 2011年09月 - 現在
-
陶磁器質タイルの施工方法
個人研究
研究期間: 2005年04月 - 現在
-
建築用電波吸収・発熱システムの開発
個人研究
研究期間: 2003年04月 - 現在
論文
-
常温アスファルト合材を下地とした大形床タイル張りに関する研究
林泉水, 伊藤洋介, 河辺伸二, 山﨑健一
日本コンクリート工学会年次論文集 44 280 - 285 2022年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
焼成後の電気炉酸化スラグ粗骨材を用いたコンクリートの力学的特性
伊藤洋介, 河辺伸二, 古市奈々, 横田太志
日本コンクリート工学会年次論文集 44 274 - 279 2022年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを混入したモルタルを用いた融雪用発熱モルタルブロックシステムの研究
寺西洸人, 伊藤洋介, 河辺伸二, 池田悠人
日本コンクリート工学会年次論文集 44 268 - 273 2022年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを混入したモルタルの水セメント比と加振時間が電波吸収性能に及ぼす影響
伊藤洋介, 河辺伸二, 寺西洸人, 井上裕太
セメント・コンクリート論文集 ( セメント協会 ) 75 188 - 194 2022年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
開口部付近の建築材料の帯電による花粉吸着性能の研究
伊藤洋介, 河辺伸二, 中垣琴葉, 今岡智輝
材料 ( 日本材料学会 ) 70 ( 8 ) 610 - 616 2021年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
仮設足場用養生シートの色による内部空間の改善
伊藤洋介, 河辺伸二, 高間健太, 浦田匡真
材料 ( 日本材料学会 ) 70 ( 8 ) 617 - 622 2021年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
電気炉酸化スラグを用いたウェッジ型モルタルの複素比誘電率及び複素比透磁率が電波吸収性能と発熱性能に及ぼす影響
井上裕太, 伊藤洋介, 河辺伸二, 寺西洸人
コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学会 ) 43 305 - 310 2021年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
電気炉酸化スラグ粗骨材と細骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性
伊藤洋介, 河辺伸二, 横井奨, 横田太志
コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学会 ) 43 317 - 322 2021年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
粗骨材に電気炉酸化スラグを用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性
横田太志, 伊藤洋介, 河辺伸二, 横井奨
コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学会 ) 43 311 - 316 2021年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
弁理士業務標準(第14版) 第2部 ⅩⅤ
伊藤洋介, 相原正, 岸本達人, 根本雅成, 橋爪慎哉 (担当: 分担執筆 )
日本弁理士会 2022年05月
-
弁理士業務標準(第12版) 第2部 関連業務
日本弁理士会 経営基盤強化委員会 (担当: 分担執筆 , 担当範囲: 知財流通・流動化の基礎知識 )
日本弁理士会 2020年03月
-
ALCパネル現場タイル張り工法指針・同解説 第3版;ALCパネル現場タイル接着剤張り工法指針(案)・同解説 第1版
日本建築仕上学会ALCパネル現場タイル張り研究委員会 (担当: 共著 )
日本建築仕上学会 2010年04月
総説・解説記事
-
特許マップの類型と特性
日本弁理士会知的財産経営センターパテントマップの弁理士業務標準化プロジェクトチーム(伊藤洋介, 相原正, 岸本達人, 根本雅成, 橋爪慎哉 )
日本弁理士会電子フォーラム 1 - 27 2022年02月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(その他) 共著
-
帯電により花粉を吸着する建築材料の研究
伊藤洋介
アレルギーの臨床 ( 北隆館 ) 41 ( 562 ) 59 - 61 2021年10月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
パテントマップの類型と特性【第二版】
日本弁理士会知財経営センターパテントマップの弁理士業務標準化プロジェクトチーム(伊藤 洋介,相原 正,岸本 達人,根本 雅成,橋爪 慎哉)
日本弁理士会電子フォーラム 1 - 27 2021年06月 [査読有り]
総説・解説(その他) 共著
パテントマップ標準化についての総説。新たにパテントマップ7つ道具を定義し、内容を整理した。弁理士会の知的財産センター統括会議及び弁理士会役員会議で審査の上、掲載された。
-
伊藤洋介
Pict-Labo~写真と動画で科学をのぞく~ ( 国立大学56工学系学部長会議 ) 2021年04月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
パテントマップの類型と特性【第一版】
日本弁理士会知的財産経営センター知的資産活用企画部経営チーム(根本 雅成, 伊藤 洋介, 相原 正, 中井 正樹, 中尾 優, 森住 憲一)
日本弁理士会電子フォーラム ( 日本弁理士会 ) 1 - 26 2020年03月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(その他) 共著
パテントマップ標準化についての総説。弁理士会の知的財産センター統括会議及び弁理士会役員会議で審査の上、掲載された。
-
電波で雪を融かす新しい融雪システム
伊藤洋介
中部経済新聞 ( 23735 ) 3 - 3 2018年02月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
-
第35回技術懇話会「建築が電波を変える、電波で建築が変わる」
河辺伸二,伊藤洋介
名古屋工業大学研究協力会会報 ( 40 ) 2016年10月 [依頼有り]
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 共著
-
2015年度中部支部学生研修会報告
河辺伸二,伊藤洋介,中野晃徳
コンクリート工学 ( 公益社団法人 日本コンクリート工学会 ) 54 ( 2 ) 212 - 213 2016年02月 [依頼有り]
総説・解説(その他) 共著
-
紛争少ない建設業界 技術競争促す仕組みの整備を
伊藤 洋介
中部経済新聞 ( 中部経済新聞社 ) ( 23044 ) 12 - 12 2015年11月 [査読有り] [依頼有り]
総説・解説(その他) 単著
研究発表
-
電気炉酸化スラグ細骨材を用いたモルタルの加熱繰り返しによる力学的特性の変化
山元明日香, 伊藤洋介, 河辺伸二, 横田太志, 古市奈々
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
焼成した電気炉酸化スラグ粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性について
横田太志, 伊藤洋介, 河辺伸二, 古市奈々, 山元明日香
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
焼成した電気炉酸化スラグ粗骨材を用いたコンクリートの力学的特性
古市奈々, 伊藤洋介, 河辺伸二, 横田太志, 山元明日香
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
特許情報によるアルカリ骨材反応を解決するための亜硝酸リチウムを用いた補修工法の開発技術変遷の調査
キムテヒョン, 伊藤洋介, 河辺伸二, 松本英利, 川瀬翔大
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
電気化学的防食工法で塩害を解決するための技術に関する特許情報による開発経緯の調査
川瀬翔大, 伊藤洋介, 河辺伸二, 松本英利, キムテヒョン
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
帯電した網戸用金網の花粉吸着性能の測定
今岡智輝, 伊藤洋介, 河辺伸二
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
夜間における仮設足場養生シートの色による内部空間の住環境の改善
片岡海斗, 伊藤洋介, 河辺伸二, 浦田匡真, 今岡智輝
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
異なる材質のへらを用いた外壁タイル仕上げの剥離の検出
永井晴己, 河辺伸二, 渡邊正雄, 伊藤洋介, 板野遥
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
常温アスファルト合材を下地に用いた大形床タイル張りに関する研究
林泉水, 伊藤洋介, 河辺伸二, 山﨑健一, 須田雅仁, 山田久貴, 纐纈英之, 池田孝司, 今岡智輝
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
-
電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを用いたモルタルの厚さが電波吸収性能に及ぼす影響
西島正貴, 伊藤洋介, 河辺伸二, 寺西洸人, 池田悠人, ウンソンミン
日本建築学会東海支部研究集会 (WEB) 2022年02月 - 2022年02月 日本建築学会東海支部
工業所有権
-
打診装置
特願 特願2018-048678 特許 特許第7029799
伊藤洋介,河辺伸二,田中大貴,馬場亮佑
-
電波式発熱装置
特願 特願2017-113463 特開 特開2018₋206696 特許 特許第6996705号
伊藤洋介,河辺伸二
-
電波シールド材、モルタル、融雪装置、電波シールド体、および構造物
特願 特願2017-563761 特許 特許第7072214
伊藤洋介, 河辺伸二, 渡邊実
-
便器洗浄タンク(登録)
特願 2013-73225 特許 6156979
福谷 孝二,平林 賢,伊藤 洋介
-
便器洗浄タンク(登録)
特願 2013-73228 特許 6045111
福谷 孝二,平林 賢,伊藤 洋介
-
真空断熱材及びその施工方法
特願 2012-28472
三浦 正嗣,竹田 直行,毛利 馨,嶋津 季朗,山崎 政希,大橋 哲二,伊藤 洋介
-
断熱構造体及び真空断熱材の施工方法(登録)
特願 2012-28473 特許 6080363
三浦 正嗣,竹田 直行,毛利 馨,嶋津 季朗,山崎 政希,大橋 哲二,伊藤 洋介
-
出隅構造及び出隅部材
特願 2008-141205
伊藤 洋介,後藤 貴大
-
タイル壁
特願 2007-247451
中村 元博,伊藤 洋介
-
内外装片叩打具及び内外装片の施工方法
特願 2007-77096
伊藤 洋介
その他研究活動
-
鉄鋼環境基金 21年度助成先43件決定
2021年05月 - 2021年05月
鉄鋼新聞 2021年11月5日 002面 掲載
-
次世代導電性フィルムの試作品初披露
2020年04月 - 2020年04月
雑誌・コンバーテック4月号掲載。伊藤洋介研究室の広帯域薄型電波吸収システム材について。
-
雪をレンジでチン?
2017年07月 - 現在
youtubeへの研究紹介動画掲載(ABTVnetwork)
https://www.youtube.com/watch?v=sWPyyZk615M -
雪をレンジでチン!
2017年03月 - 現在
Youtubeでの研究紹介動画掲載(名工大テクノロジーチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=ST7x6oPfTL0 -
雑誌Architekton掲載:分野にこだわらず、多面的な知識を建築材料研究に還元する
2015年12月 - 2015年12月
発行:株式会社総合資格
学術関係受賞
-
教員評価優秀賞
2022年06月09日 国立大学法人名古屋工業大学
受賞者: 伊藤洋介 -
日本建築学会奨励賞
2021年09月07日 日本建築学会 準マイクロ波による融雪用発熱モルタルブロックの基材層の厚さが電波吸収性能に与える影響
受賞者: 伊藤洋介 -
第11回鉄鋼環境基金 助成研究成果表彰 技術委員長賞
2020年09月29日 公益財団法人 鉄鋼環境基金 電気炉酸化スラグを骨材としたモルタルの電波吸収性能の向上
受賞者: 伊藤洋介 -
教員評価特別優秀賞
2019年06月04日 名古屋工業大学
受賞者: 伊藤洋介 -
日本コンクリート工学会賞(奨励賞)
2018年06月22日 日本コンクリート工学会 準マイクロ波による融雪用発熱モルタルブロックシステムに関する研究
受賞者: 伊藤洋介 -
教員評価優秀賞
2018年06月04日 国立大学法人 名古屋工業大学
受賞者: 伊藤洋介 -
若手研究イノベータ優秀賞
2018年03月29日 国立大学法人名古屋工業大学
受賞者: 伊藤洋介 -
日本建築学会 東海賞
2018年02月19日 日本建築学会 準マイクロ波による融雪用発熱モルタルブロックシステムの電波遮蔽材に関する研究
受賞者: 伊藤洋介
教育活動に関する受賞
-
名古屋工業大学副学長表彰
2022年03月 国立大学法人名古屋工業大学
受賞者: 横田太志 -
日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞
2022年03月 日本建築学会東海支部
受賞者: 横田太志 -
日本建築仕上学会奨励賞(卒業研究賞)
2022年03月 日本建築仕上学会
受賞者: 林和泉 -
日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞
2022年03月 日本建築学会東海支部
受賞者: 今岡智輝 -
若手優秀発表賞
2021年11月 日本建築学会
受賞者: 寺西洸人 均一に電波を全て使い切る漏洩導波管の縦スロットの設計
学会・委員会等活動
-
2022年04月-現在
日本弁理士会 知的財産経営センター 担当副センター長
-
2022年04月-2024年03月
日本建築学会 東海支部材料施工委員会 庶務幹事
-
2022年04月-2023年03月
日本弁理士会 知的財産経営センター 第2事業部 副部長
-
2022年02月-2023年03月
日本コンクリート工学会 JCI中部支部研究シーズ創出委員会 委員
-
2021年03月-現在
TAB工法研究会 会長
-
2021年03月-2023年03月
日本建築仕上学会ALC外壁補修工法指針改定委員会 委員
-
2020年10月-2022年03月
日本弁理士会 知的財産経営センター パテントマップの弁理士業務標準化プロジェクト リーダー
-
2020年08月-2022年03月
日本建築学会 建築学会大会実行委員経理部 部会長
-
2019年04月-2020年03月
日本弁理士会 知的財産経営センター 知的財産活用企画部 部長
-
2018年07月-現在
中部セメントコンクリート研究会 企画部会 副部会長
社会貢献活動
-
愛知県立長久手高等学校出張授業
2018年11月 - 2018年11月
-
パテントマップを活用した知的資産経営報告書の作成
日本弁理士会 弁理士研修システム (弁理士会館) 2018年11月 - 2018年11月
-
パテントマップの作成と活用~知的財産経営報告書を例として~
日本弁理士会 2018年10月 - 2018年10月
-
イノベーション・ジャパン2017
国立研究開発法人 科学技術振興機構,国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 電波による迅速かつ高効率な融雪用発熱モルタルブロックの開発 (東京ビッグサイト) 2017年08月 - 2017年09月
来場者数:20,576人(システム上入力できなかったため)
-
名古屋工業大学ホームカミングデー 電波暗室紹介
2016年11月 - 2016年11月
電波暗室の紹介とこれを用いた研究についての発表
(ポスター発表および実演) -
名古屋工業大学 光鯱会 幹事
2016年04月 - 現在