所属学科・専攻等 |
社会工学教育類 / 環境都市分野
|
職名 |
准教授 |
メールアドレス |
|
研究分野・キーワード |
- |
吉田 奈央子 (ヨシダ ナオコ)
YOSHIDA Naoko
|
|
学外略歴
-
2005年04月-2008年03月
名古屋大学 エコトピア研究所 研究員
-
2008年04月-2010年09月
京都大学 大学院 農学研究科 日本学術振興会特別研究員
-
2010年12月-2013年09月
豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所 助教
-
2013年10月-2016年06月
名古屋工業大学 若手研究イノベータ養成センター 助教
論文
-
Mari Sugioka, Naoko Yoshida, Taiki Yamane, Yuriko Kakihana, Mitsuru Higa, Takahiro Matsumura, Mitsuhiro Sakoda, Kazuki Iida
Environmental Research In press 112416 2021年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Dehalococcoides mccartyi NIT01, a novel isolate, dechlorinates high concentrations of chloroethenes by expressing at least six different reductive dehalogenases
Masaki Asai, Naoko Yoshida, Toshiya Kusakabe, Mohamed Ismaeil, Takumi Nishiuchi, Arata Katayama
Environmental Research In press 112150 2021年10月
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Li Xie, Naoko Yoshida, Shun’ichi Ishii, Lingyu Meng
Microorganisms ( Multidisciplinary Digital Publishing Institute ) 9 ( 9 ) 1953 2021年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
KenFujii, NaokoYoshida, KoheiMiyazaki
Bioelectrochemistry ( Elsevier ) 140 107821 2021年08月
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Taiki Yamane, Naoko Yoshida, Mari Sugioka
RSC Advances ( Royal Society of Chemistry ) 11 20036 - 20045 2021年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Wataru Nagahashi and Naoko Yoshida
The Journal of General and Applied Microbiology ( Applied Microbiology, Molecular and Cellular Biosciences Research Foundation ) 2021年 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Current recovery from sewage wastewater using electrochemically oxidized graphite felt
Naoko Yoshida, Yasushi Miyata, Kazuki Iida
RSC Advances 2019年11月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Mari Sugioka, Naoko Yoshida, Kazuki Iida
Frontiers in Energy Research 7 91 2019年09月 [査読有り] [招待有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Scaling up Microbial Fuel Cells for Treating Swine Wastewater
Yuko Goto, Naoko Yoshida
Water 11 ( 9 ) 1803 2019年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Nozomi Nakahara, Masaru K Nobu, Yoshihiro Takaki, Masayuki Miyazaki, Eiji Tasumi, Sanae Sakai, Miyuki Ogawara, Naoko Yoshida, Hideyuki Tamaki, Yuko Yamanaka, Arata Katayama, Takashi Yamaguchi, Ken Takai, Hiroyuki Imachi
International journal of systematic and evolutionary microbiology 69 ( 4 ) 1185 - 1194 2019年02月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
総説・解説記事
-
曝気不要で汚泥を削減、発電も!? 微生物燃料電池を使った 下水処理とは
吉田奈央子
月刊 下水道 ( 環境新聞社 ) ( 2021年1月 ) 2020年12月 [依頼有り]
総説・解説(商業誌) 単著
研究発表
-
Up-scaling of microbial fuel cell toward the practical application in wastewater treatment
Naoko Yoshida [招待有り]
Materials Research Meeting 2021 2021年12月 - 2021年12月 The Materials Research Society of Japan (MRS-Japan)
-
Up-scaling of microbial fuel cell toward the practical application in wastewater treatment
Naoko Yoshida [招待有り]
International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 2021年11月 - 2021年11月 Organizing committee of ICMaSS2021, Nagoya University
-
Effect of e- donors on the Chloroethene Dechlorination and Pathogenic Risk in Groundwater Augmented with Dehalococcoides
Ryuya Tomita, Liu Meng, Naoko Yoshida
DehaloCon III 2021年09月 - 2021年09月
-
Exploring the microorganisms for achieving the bioelectrochemical dechlorination of Dehalococcoides via extracellular electron transfer”
Meng Liu, Naoko Yoshida
DehaloCon III 2021年09月 - 2021年09月
-
微生物燃料電池型下水処理の研究動向と比較検討
吉田奈央子 [招待有り]
第 24 回日本水環境学会シンポジウム 2021年09月 - 2021年09月
-
Electro-active soil microorganisms mediated the electron transfer for the dechlorination of trichloroethene by pure Dehalococcoides culture
Liu Meng , Naoko Yoshida
The 5th Asia-Pacific International Society of Microbial Electrochemistry and Technology Conference 2021年07月 - 2021年07月
-
The Electrode Gives Electron for The Dichlorination of Trichloroethene-to-Ethene by Dehalococcoides mccartyi NIT01
Lingyu MENG, Naoko YOSHIDA
Water and Environment Technology Conference Online2020 2020年11月 - 2020年11月
-
The Calculation of Current by MFC in Sewage Having Flow Velocity Based on Michaelis-Mentene Model-Based Equation
Ken FUJII, Naoko YOSHIDA
Water and Environment Technology Conference Online2020 2020年11月 - 2020年11月
-
Effect of Organic Acids on The Dechlorination of Trichloroethene in Microcosms Augmented with Dehalococcoides mccartyi NIT01
Ryuya TOMITA, Lingyu MENG, Naoko YOSHIDA
Water and Environment Technology Conference Online2020 2020年11月 - 2020年11月
-
300Lスケールの汚水リアクターを用いた微生物燃料電池の下水処理導入効果の評価
杉岡 真璃、山根 大輝、吉田 奈央子、迫田 光弘、飯田 和輝
令和2年度土木学会全国大会 2020年09月 - 2020年09月
工業所有権
-
汚染水処理装置
特願 特願2015-78614 特開 特開2016-198692 特許 特許 2015-078614
飯田 和輝, 麦田 藍, 吉田 奈央子
-
微生物発電装置、微生物発電装置用電極およびその製造方法
特願 特願2013-544168 特開 PCT/JP2012/073864 国際公開番号(WO2013/073284) 特許 特許第5990746号
吉田 奈央子, 平石 明, サンドゥー アダルシュ, 他
-
酢酸資化性の細胞外電子伝達微生物を用いた浄化剤及び浄化方法
特願 特願2012-84483 特開 特開2013-212468
吉田 奈央子, 片山 新太
-
1,2-ジクロロエタンをエチレンに無毒化するジオバクター属細菌
特願 特願2010-177483 特開 特開2012-34620 特許 特許第5764880号
吉田 奈央子, 朝日 教智, 片山 新太
-
多塩素化ビフェニル及びダイオキシン類を脱塩素化する微生物群集及びデハロバクター属細菌、並びに該微生物群集及び該デハロバクター属細菌の用途
特願 特願2007-114943 特開 特開2008-263925 特許 特許第5305212号
吉田 奈央子, 葉 麗珍, 馬場 大輔, 片山 新太
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
微生物による還元的脱ハロゲン化代謝による地下水浄化の電気化学的制御
国際共同研究事業 中国との国際共同研究プログラム(JRP with NSFC)
研究期間: 2020年01月 - 2025年12月
-
酸化処理による炭素バイオフィルムのミクロ・ナノ生物活性領域の成長
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2017年06月 - 2020年03月
-
プロテオーム解析による有機ハロゲン呼吸細菌の網羅的機能タイピング
基盤研究(B)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
-
マルチコピープラスミド含有ジオバクターによる有機塩素嫌気分解リアクターの開発
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2015年04月 - 2017年03月
-
導電性炭素分子パッケージング微生物触媒の複合体化・電子供受機構の解明
若手研究(A)
研究期間: 2014年04月 - 2016年03月
教育活動に関する受賞
-
The WET Excellent Presentation Award
2020年11月 Japan Society on Water Environment
受賞者: Lingyu Meng, Naoko Yoshida -
受賞歴 2020 山根大輝(B4) 令和元年土木学会中部支部研究発表会 第Ⅶ部門優秀研究発表賞
2020年03月 土木学会中部支部
受賞者: 山根大輝(B4) -
日本水環境学会年会学生ポスター発表賞
2019年03月 日本水環境学会年会
受賞者: 藤井健(B4) -
平成30年度土木学会中部支部研究発表会 第Ⅶ部門優秀研究発表賞
2019年03月 土木学会中部支部
受賞者: 日下部俊弥(B4)