所属学科・専攻等 |
産学官金連携機構 |
職名 |
准教授 |
研究経歴
-
最適な産学官金連携の場の構築
その他の研究制度
研究期間: 2013年02月 - 現在
-
一酸化窒素センサーの構築
研究期間: 2006年04月 - 現在
-
ニトリルヒドラターゼを模範としたニトリル水和錯体系の構築
研究期間: 2005年04月 - 現在
論文
-
VUCA時代を生き抜く人財育成
野原かほり、矢野卓真
Trans/Actions ( 5 ) 167 - 180 2020年11月
研究論文(学術雑誌) 共著
-
名古屋工業大学における知的財産権の技術を活用したベンチャー企業創出の取組み
佐藤 久美、矢野 卓真
Trans/Actions ( 名古屋工業大学産業文化研究会 ) ( 4 ) 198 - 210 2019年11月
研究論文(学術雑誌) 共著
-
ロボット・IoT・サイバーセキュリティ専門人材育成講座 ~産学官連携による地域企業支援モデル~
田中 一衛、矢野 卓真
Trans/Actions ( 名古屋工業大学産業文化研究会 ) ( 4 ) 211 - 234 2019年11月
研究論文(学術雑誌) 共著
-
新しい価値の創造と設計
矢野卓真,増田秀樹,江龍修
Trans/Actions ( 名古屋工業大学産業文化研究会 ) 3 103 - 119 2018年11月
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Co(III) Complexes with N2S3-Type Ligands as Structural/Functional Models for the Isocyanide Hydrolysis Reaction Catalyzed by Nitrile Hydratase
Yano, Takuma; Wasada-Tsutsui, Yuko; Ikeda, Tomohiro; Shibayama, Tomonori; Kajita, Yuji; Inomata, Tomohiko; Funahashi, Yasuhiro; Ozawa, Tomohiro; Masuda, Hideki
Inorganic Chemistry ( American Chemical Society ) 57 ( 8 ) 4277 - 4290 2018年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
新たな価値、新事業創出を目指した名古屋工業大学の取組みについて
矢野 卓真
University Network for Innovation and Technology Transfer ( 大学技術移転協議会 ) ( 11 ) 28 - 30 2016年06月 [招待有り]
研究論文(その他学術会議資料等) 単著
-
Immobilization of a Cobalt(III) Complex Possessing Selective Nitric Oxide Capturing Ability onto an Ionic Liquid-modified Au Electrode: Reactivity of the Electrode toward Nitric Oxide
Tatsuya Kitagawa, Takuma Yano, Tomohiko Inomata, Tomohiro Ozawa, Hideki Masuda
Chemistry Letters 45 ( 4 ) 436 - 438 2016年04月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Role of the Amide Carbonyl Groups in Nitrile Hydratase Active Site for Nitrile Coordination Using Co(III) Complex with N2S3-type Ligand.
Takuma Yano, Tomohiro Ikeda, Tomonori Shibayama, Tomohiko Inomata, Yasuhiro Funahashi, Tomohiro Ozawa and Hideki Masuda
Chemistry Letters 44 ( 6 ) 761 - 763 2015年06月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
Ntrile Hydration by Co(III) Complex with Oxygenated S Atoms Inserted into Mesoporous Silica.
Tomohiro Ozawa, Tomonori Shibayama, Takuma, Yano, Yasuhiro Funahashi, Hideki Masuda
Jpn. J. Appl. Phys. 2011年07月 [査読有り]
研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著
-
Characterization of an Fe(III) Complex with a Symmetric N2S2-type Coordination Environment and the Reactivity for NO.
Z. Zhang, Takuma Yano, Tomonori Shibayama, Tatsuya Suwabe, Tomohiko Inomata , Yasuhiro Funahashi, Tomohiro Ozawa, Hideki Masuda.
Trans. Mater. Res. Soc. Jpn. 529 - 532 2009年08月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書
-
錯体化合物事典
増田秀樹,大川尚士,海崎純男,斎藤太郎,佐々木陽一,中村晃,宗像惠,山内修,脇田久伸,矢野卓真 他 (担当: 分担執筆 )
朝倉書店 2019年09月 ISBN: 978-4-254-14105-4
研究発表
-
名古屋工業大学における“大学知財を活かしたベンチャープロジェクト”
矢野 卓真,野原 かほり,佐藤 久美,福田 雄一,江龍 修
産学連携学会第17回大会 (奈良県文化会館) 2019年06月 - 2019年06月
-
小分子の選択付加における陰イオン配位環境の役割ーヘムから非ヘム活性中心まで
和佐田(筒井)祐子, 和佐田裕昭,矢野卓真,猪股智彦,小澤智宏,増田秀樹
第12回分子科学討論会2018 (福岡国際会議場) 2018年09月 - 2018年09月
-
工学系大学におけるプロトタイピング法を活用した分野横断型アントレプレナー教育の深化
野原 かほり,藤岡 正剛,矢野卓真,江龍 修
工学教育研究講演会 (名古屋工業大学) 2018年08月 - 2018年08月 公益社団法人 日本工学教育協会
-
選択的なNO応答性を示すCo錯体及びイオン液体を利用したNOセンサー材料の開発
北川竜也、矢野卓真、猪股智彦、小澤智宏、増田秀樹
第5回CSJ化学フェスタ2015 2015年10月 - 2015年10月
-
Ionic Liquid-modified Au Electrode Immobilizing Co(III) Complex: Its Reactivity toward NO
北川竜也,矢野卓真,木本雄也,猪股智彦,小澤智宏,舩橋靖博,増田秀樹
第65回錯体化学討論会 (奈良女子大学) 2015年09月 - 2015年09月 錯体化学会
-
Preparation of the Ionic Liquid-modified Au Electrode That Was Immobilized with Co(III) Complex Possessing a Highly Selective NO Capturing Ability
Tatsuya KITAGAWA, Takuma YANO, Tomohiko INOMATA, Tomohiro OZAWA, Yasuhiro FUNAHASHI, Hideki MASYDA
ICMAT 2015 & IUMRS-ICA 2015 (Singapore) 2015年06月 - 2015年07月
-
ニトリル水和触媒の開発を目指した新規N2S2型Co(II, III)錯体の構築と反応性
新村美香子・矢野卓真・猪股智彦・舩橋靖博・小澤智宏・増田秀樹
第43回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 (名古屋工業大学) 2012年11月 - 2012年11月
-
Density Functional Study of Binding of CO, NO, and O2 to Co-Centered N2S2 Coordination environment
H. Wasada, Y. Wasada-Tsutsui, Z. Zizheng, T. Hashimoto, T. Yano, T. Inomata, Y. Funahashi, T. Ozawa, H. Masuda
14th International Congress of Quantum Chemistry (Boulder, U.S.A.) 2012年06月 - 2012年06月
工業所有権
-
ナノ分散液の製造方法およびナノ分散液
特願 特願2015-047566
増田秀樹、猪股智彦、中根大輔、矢野卓真、中田明子、市川雄貴
-
成形体
特願 WO JP2012/000260 特開 WO 2012/098865 A1 特許 特許第5575929号
的石かおり、矢野卓真、丸林博雅、朝重直樹、永井直、原田保、川辺邦昭
-
積層体
特願 2010-123515 特開 2011-245807
的石かおり、矢野卓真、丸林博雅、原田保、中塚史朗、永井直
-
化学物質センシング素子、化学物質センシング装置、表面修飾カーボンナノ構造体の製造方法、及び、化学物質センシング素子の製造方法
特願 2008-204652 特開 2010-38840
川田倫久、音無美恵子、山中幹宏、原圭太、工藤淳、増田秀樹、小沢智弘、矢野卓真
-
化学物質センシング素子、化学物質センシング装置、及び、化学物質センシング素子の製造方法
特願 2008-186724 特開 2010-25719
川田倫久、山中幹宏、原圭太、工藤淳、増田秀樹、小澤智弘、矢野卓真
-
イソニトリルの分解方法とその利用
特願 2008-12051 特開 2008-12051
矢野卓真、増田秀樹、小澤智宏、舩橋靖博
-
NO吸着材およびその利用
特願 2005-309127 特開 2007-117782
増田秀樹、小澤智宏、舩橋靖博、矢野卓真
その他研究活動
-
小学生新聞10面「燃料電池自動車の仕組みを教えて!」
2019年06月 - 2019年06月
-
2026アジア競技大会NAGOYAビジョン -アジアとともに輝く未来へ-
2018年06月 - 2019年04月
第20回アジア競技大会名古屋市レガシー・ビジョン有識者懇談会委員として「アジア競技大会のビジョン」や「目指すべき街の姿」について意見
-
経済産業省中部経済産業局「東海地域の大学におけるイノベーション創出拠点」コラム
2016年03月 - 2016年03月